2012年7月8日日曜日

■【コラム】 どういうこと?「これはドイツの寿司だ!」と海外で人気になっていた1枚


【コラム】 どういうこと?「これはドイツの寿司だ!」と海外で人気になっていた1枚
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0708&f=column_0708_040.shtml
2012/07/08(日) 13:03  サーチナ

和食の代表格であるお寿司ですが、「これはドイツの寿司だ!」と海外サイトの人気を呼んでいた写真がありました。

寿司なのにドイツってどういうこと?
その答えは次の写真を見れば納得いただけるかと思います。

[写真リンク]
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/a/3a5caf5a.jpg

たしかにジャーマン!ドイツらしさ満点です。
見たところ回転寿司店のようですが、確かに最近は目を疑うようなネタが乗っかっていることも珍しくなくなりました。


この写真に対する、海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。

●オレは許す。

●なんかセクシーなんだけど。

●ドイツ人のオレが言うが、スシがいきなり素晴らしいものになった。

●きっとすごくうまい音がなるに違いない。もっと海苔が必要だ。

●ハワイではよくあるスシだよ。珍しくない。ポルトガルのソーセージを使っているけどね。

●日本からのハンバーガースシだよ。お子様用らしい。

●なんか勝手に完璧な四角を期待してしまうのは俺だけなのか。

●日本にいるとき、チーズバーガースシというのを勧められたぞ。

●ドイツの食品になるためには、ごはんの部分をポテト団子にしなくちゃいけない。

●ムスビがなんで本国に上陸していないのかわからない。ジャンクフードはこうあるべきだ。

とにかくいろんなものを乗せたがるのは日本人だけではないようです。



0 件のコメント:

コメントを投稿