2014年1月31日金曜日

■日本は中国人観光客からの「お年玉」を期待=旧正月の旅行シーズンがいよいよ到来―中国メディア

日本は中国人観光客からの「お年玉」を期待=旧正月の旅行シーズンがいよいよ到来―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82629&type=
2014年1月30日 23時39分
レコードチャイナ

2014年1月30日、人民網は「日本の観光業は中国の春節の“お年玉”を期待する」と題する記事を掲載した。

日本の観光庁が発表したデータによると、2013年に日本を訪れた外国人観光客は前年比で24%増加し、1036万人となった。円安やビザ緩和の影響もあり、初めて1000万人を超えた。旅行業界は今年も円安傾向が続くと予測しており、2014年の訪日外国人数は1180万人に達するとみている。

東京浅草の記念品を扱う商店やレストランの経営者は、今年の中国の春節の日付を気にしていた。ある店の店主は、春節期間中は中国語がわかる従業員を雇うのだという。また、旅行業界関係者は、昨年末の安倍首相の靖国参拝が中国人観光客減少につながるのではと心配していた。しかし、中国人にとって最大の目的地であったタイで大規模なデモが起きたため、一部が日本に流れてくるだろうと期待している。

観光庁の訪日外国人消費動向調査によると、中国人観光客の日本での消費額は平均11万3700円で最高だった。なかでもカメラやパソコンなどの家電は人気で、日本の販売業界にとって重要な顧客であり続けている。

訪日外国人の消費活動はGDPの統計上では内需に属する。内需不足の日本経済にとって、訪日外国人観光客の拡大は切実な課題だ。日本政府が今夏をめどに策定を予定している行動計画の草案では、東南アジアやインドへのビザ緩和のほか、全体の40%を占める中国と韓国との関係改善が非常に重要だとしている。



■タイ情勢、観光業に打撃、旧正月連休控えた中国人からキャンセル相次ぐ―米メディア

タイ情勢、観光業に打撃、旧正月連休控えた中国人からキャンセル相次ぐ―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82523&type=
2014年1月29日 17時3分
レコードチャイナ

2014年1月27日、米ブルームバーグによると、タイの反政府デモ隊による首都封鎖の影響で、31日から始まる春節(旧正月)休暇期間中の中国からタイへの旅行はキャンセルが相次ぎ、観光業への影響が懸念されている。参考消息網が28日付で伝えた。

タイのソムサック観光・スポーツ相は23日、1月に同国を訪れる観光客が半減し、100万人程度になる見通しを明らかにした。タイ観光協議会によると、中国が先週、国民に抗議活動が行われている地域を避け、不必要な旅行を考え直すよう警告したため、観光収入が最大225億バーツ(約700億円)減少する可能性があるみられている。

タイ政府の統計によると、昨年バンコクを訪れた中国人観光客は前年比46%増の約420万人に上った。ソムサック観光相は「例年であれば、春節休暇中に約30万人の中国人観光客が押し寄せる」とした上で、「今年は航空各社が特に中国便を中心に減便すると見込んでいる」と語った。

タイの旅行業協会によると、バンコク近郊の二つの国際空港では、外国人入国者の4人に1人が中国本土、香港、台湾からだという。

プーケット島とバンコク旅行を取り止めた武漢市の男性は「婚約者と行く予定だったが、現地の情勢が不安でキャンセルした。香港行きに変えた」と話している。




■秋葉原からソウルに乗り換え?韓国でも中国人観光客が炊飯器を買いまくる!―韓国紙

秋葉原からソウルに乗り換え?韓国でも中国人観光客が炊飯器を買いまくる!―韓国紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82609
2014年1月31日 7時30分
レコードチャイナ

2014年1月29日、韓国紙・朝鮮日報(中国語電子版)によると、旧正月を目前にした韓国で炊飯ジャーの人気が高まっている。旧正月(春節)の大型連休を利用して韓国を訪れる中国人観光客が増えると予測されており、炊飯ジャーメーカーはそうした中国人客を狙った商品に注力している。

今年の旧正月連休は1月31日~2月6日だが、韓国観光公社は29日、連休中に韓国を訪れる中国人観光客が8万人を超えるとの試算を発表。炊飯ジャーは以前から中国人観光客の人気が高く、ソウル新羅免税店の関係者は「昨年の販売高は前年の3倍だった」と話し、今年はそれ以上の売り上げを見込んでいる。

とりわけ人気が高いのは韓国の2大メーカー・CUCKOOとCUCHENの炊飯器。免税店での売り上げは年々増加の一途をたどっており、CUCKOOの関係者は「免税店で炊飯器を購入しているのは95%が中国人で、2011年ごろから急激に増えた」と話している。CUCHENも同様に売り上げが伸びており、関係者は旧正月で中国人観光客向けの販売が高まると期待の声をあげている。

両社とも新羅免税店に出店しており、中国人客向けに中国語での接客担当者を配置するなどのサービスを提供しているが、人員を増やすだけでなく製品そのものに中国でのガイド機能を加えたり、割引や景品をつけたりするなどの対応をとって販売を伸ばそうとしている。CUCKOOはさらに中国語の取扱説明書を添付するほか、中国でもアフターサービスが受けられるようにしている。



■「お台場カジノ」実現なるか?アジアでカジノ建設ブーム、日本と台湾も参入―韓国紙

「お台場カジノ」実現なるか?アジアでカジノ建設ブーム、日本と台湾も参入―韓国紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82610&type=
2014年1月31日 7時10分
レコードチャイナより

2014年1月28日、韓国紙・中央日報(中国語サイト)によると、アジアでカジノ建設がブームとなり、シンガポールに続いて日本と台湾が参入しようとしている。

2000年に韓国が江原ランドカジノをオープンしたのを皮切りに、翌2001年にはインドで船上カジノの許可が下りるなどしたが、今回のカジノブームはそれを上回る勢いだという。ブームのきっかけはシンガポールでの成功が背景にある。2010年に2カ所のカジノがオープンし、開業2年で観光収入が倍増した。外国人観光客も50%近く増え、新たな雇用は3万5000人分増えたほか、失業率が2009年の3.0%から2012年には2.0%に下がった。

こうした動きにいち早く積極的に反応したのが日本だ。2013年12月、自民党は維新の会などと共に「カジノ合法化」に向けた法案を衆議院に提出した。独国際ラジオ放送ドイチェ・ヴェレは1月1日、「日本が『カジノ』という名の賭博を計画している」と特別報道を行い、「税収減少や赤字国債増加の解消を目的にカジノの合法化を進めている」と報じた。

2020年東京五輪の決定もカジノ建設を後押ししている。政府は競技場とインフラ建設の資金20億ドルにカジノ税を充てる計画で、米ラスベガスの投資銀行ユニオン・ゲーミング・グループは「合法化されれば年100億ドル(約1兆円)の売り上げが見込める」としている。年150億ドルに達するとの予測もあり、自民党は遅くとも2015年までに法案を通過させようとしている。許可が予想されるカジノは4カ所で、世界的なカジノ会社も参入を図っているという。

日本だけでなく、台湾でもカジノ計画は進んでいる。馬祖列島を「第2のマカオ」とする計画で、台湾当局は1日に「2019年までにカジノをオープンさせる」と発表。マカオのカジノは2013年に452億ドル(約4兆5200億円)を売り上げ、過去最高を記録している。また、スリランカやロシアのウラジオストクなどでもカジノ開発が進められており、世界的なカジノ市場の中心がアジアに移行しつつある。


■【韓国ブログ】納豆を美味しく食べられるようにする4つの方法

【韓国ブログ】納豆を美味しく食べられるようにする4つの方法
http://blog.searchina.net/node/3478
サーチナ

 「納豆」は大豆を発酵させた日本独自の食べ物だ。ねばねばとした粘りと独特な匂いを持っているため、日本人でも好き嫌いが分かれる。実は韓国でも納豆に似た食べ物が古くから食されている。「清麹醤(チョングッチャン)」という大豆を発酵して作られる食品だ。

 ただ発酵に使われる菌が異なるため、納豆のような粘りはない。そのため納豆のようにご飯の上にかけて食べるということはなく、ジャガイモや玉ネギと一緒にチゲ(鍋)にして食べる。ただし匂いは納豆よりも強烈で、こちらも韓国内では好き嫌いが分かれる。

 日本で暮らす韓国人ブロガーのナララポ(ハンドルネーム)さんは、「納豆は韓国の食べ物とはまったく違う食べ物であり、食感や味など一度も味わったことがないものだ」と述べ、韓国人にとっては未知の食べ物である納豆の食べ方を4つ、ブログで紹介した。

 1)「マヨネーズを混ぜる」。納豆には特有の匂いがあるが、マヨネーズを混ぜることで少なくなる。納豆嫌いな人にオススメの方法。

 2)「レモン汁や酢を加える」。マヨネーズと同じように、レモン汁や酢を入れても、やはり匂いが抑えられる。

 3)「キムチと一緒に食べる」。韓国人が大好きなキムチを混ぜることで、納豆をおいしく食べられる。どちらも発酵食品だが、キムチの乳酸菌と納豆が出会うと栄養価が高まるとされる。

 4)「油で揚げる」。油で揚げると、納豆の匂いが減るだけでなく風味も良くなる。そのまま揚げても良いし、油揚げに入れたり、海苔にまいて揚げても良い。ただし栄養素が抜ける可能性がある。

 いろいろな食べ方を紹介した筆者だが、自分はみじん切りにしたネギと醤油、卵の黄身を入れて食べるのが一番好きなのだという。筆者のブログには、納豆の栄養について紹介する「日本人の健康法、1日1パックの納豆パワー!」と題したエントリーもあり、かなりの納豆好きとみられる。



■【台湾ブログ】初海外旅行で日本の温泉・・・高機能トイレに感動

【台湾ブログ】初海外旅行で日本の温泉・・・高機能トイレに感動
http://blog.searchina.net/node/3477
サーチナ  2014.01.31

 初めての海外旅行として兵庫県の城崎(きのさき)温泉にやってきた台湾人女性の〓〓兔さん。一緒に旅をしたのは2人の姉妹だったそうで、筆者を含めた三姉妹が城崎温泉での楽しい温泉旅行をブログで紹介している。(〓は口へんに「米」)

 旅館や温泉で目にするあらゆるものが日本らしさを感じさせ興奮したと語る筆者。宿泊先は四季が香る旅館ということで、部屋に入るための引き戸や畳などを含めて、「日本が溢れていた」と興奮した様子。

 畳の部屋にある座卓や座椅子に「とっても可愛い」と興奮、さらに「掘り炬燵(こたつ)」を発見すると「ちびまる子ちゃんで見たことがある」と大興奮だ。筆者は「掘り炬燵」が初めてだったようで、足を楽に伸ばせる造りに「身も心も暖かく、幸せな気持ちにしてくれるすばらしい発明」と大絶賛している。

 また、日本のトイレにも魅了されたらしい筆者は、ブログにわざわざトイレの写真も掲載している。以前に姉から「日本の洗浄機能付き便座はスゴイ」と聞いていたという筆者だが、当時は関心がなくて鼻で笑っていたという。しかし、旅館で自ら体験してみると、便座の温かさ洗浄機能の便利さに「これは最高にすばらしい!」と感動。台湾に帰ってからもっとも恋しく思ったのは日本のトイレだったそうだ。

 その後、三姉妹は浴衣を着て外湯巡りへ。浴衣を着ているだけで心が沸き立ったらしく、浴衣を着てゲタを履いているその様はまるで日本人のようだ。文章からも親日家であることが伝わってくる三姉妹だが、「見た目だけでも日本人になって温泉を楽しめたことが本当にうれしかった」ようで、「ほんとうに楽しかった」、「HAPPYだった」などと大喜びしている。



■【中国ブログ】日本でショッピング・・・「百円均一」がお気に入り

【中国ブログ】日本でショッピング・・・「百円均一」がお気に入り
http://blog.searchina.net/node/3464
サーチナ  2014.01.31

 日本政府は外国人旅行者向けの消費税免税制度が改正することを決定した。外国人旅行者に日本でのショッピングをより魅力的に感じてもらうための取り組みで、1店舗で5000円以上の買い物をすると全品目に対して消費税が免税となる。また、今回の制度改正を契機として、現在都市部に集中している4000店舗の免税店を地方にも拡大する方針だ。

 外国人旅行者にとっては朗報であるが、とりわけ中国人観光客にとっては魅力的な制度と言えよう。ショッピングにおける中国人観光客の「大人買い」は有名であり、テレビなどでは「爆買い」などと表現されるほどだ。2013年は日中間の冷え込みから中国人観光客が大きく減少したが、免税制度の改正を機にショッピング目的の観光客が回復するかもしれない。

 中国人ブロガーのniu在路上_0513(ハンドルネーム)さんは、買い物で日本を訪れる個人旅行がお勧めだと綴っている。個人観光ビザは取得のハードルが高いため、多くの中国人観光客は団体観光ビザで訪日しているが、すべての行程が事前に決まっているため自由度が少ない。その点、個人旅行は自分で計画しなければならないが、自分の好きな店で買い物ができる利点がある。

 筆者のお気に入りはブランドショップや家電量販店などではなく、何と100円均一ショップだ。多くの商品が中国製であるものの、良質であり、何よりも種類が豊富で「何でも揃う」と筆者の一押しらしい。また、スーパーマーケットは中国と大きく変わらないが、閉店間際になると大幅な割引をする点がたまらないらしい。消費期限に気をつければおいしいものが安く手に入ると紹介している。

 また、コンビニエンスストアも「日本では欠かせない存在」だという筆者。商品を購入できるほかに、さまざまなサービスも提供していて本当に“便利だ”と絶賛している。筆者はさらに魚屋や八百屋などにも言及し、確実に安心で新鮮なものが手に入ると紹介、「ちょっと覗いてみるだけでも、日本文化を理解することができるだろう」と語っている。

 一般的に中国人観光客が買い物をするうえで、家電量販店や百貨店、ブランドショップなどが人気とされているが、筆者が紹介している買い物場所はいずれも一般的な人気スポットとは異なる。知名度に関係なく、商品の質と価格を客観的に判断したうえで、良いものは良いと主張している筆者のブログから、経済成長を背景に中国人の消費態度が成熟していることが見て取れた。



■【中国ブログ】日本の「おでん」は格別に美味しかった

【中国ブログ】日本の「おでん」は格別に美味しかった
http://blog.searchina.net/node/3474
サーチナ  2014.01.31

 寒い時に食べたいものとして「おでん」を挙げる人は多いのではないだろうか。最近ではコンビニエンスストアでも購入できるため、食べたいときにはいつでも熱々のおでんを食べて温まることができる。さらに、おでんの缶詰もあるぐらいだから、日本人の国民食とも言えるだろう。

 仕事で日本に数日滞在したことがあるという中国人ブロガーの「〓俊不綉鋼」さんは、日本でたくさんおいしいものを食べる機会があったそうだが、「特においしかった日本料理はおでんだった」とふりかえり、「東京に来ることがあったら是非おでんを食べてみて」と勧めている。(〓は門構えに虫)

 それもそのはず、筆者が訪れたのは東京・麻布十番にある創業90年以上の老舗おでん専門店だ。わずかな滞在期間にもかかわらず、筆者は良い店を選んだと言えよう。暖簾をくぐると優しい目をした女性店主がいて、メニューがおでんのみということに驚いた様子の筆者。筆者が訪れた日は客が多かったようで、こじんまりとした店舗に客がひしめき合いながら絶品のおでんをいただいたことが楽しい思い出になったようだ。

 おでんは中国でも「関東煮」として親しまれている。具や形に違いはあるものの味は日本のおでんに近く、串に刺して気軽に食べられる「軽食」というジャンルを確立している。

 おでんは関西地方で「関東煮」、「関東炊き」と言われることが多い。中国には、日本の関西地方のことばが入ったと考えられる。「関東煮」、「関東炊き」は当て字で、もともとは広東風のごった煮を真似した料理であったため、「かんとん煮」、「かんとん炊き」と呼ばれていたとの説もある。

 しかし、中国の「関東煮」と日本で食べる専門店のおでんは味が違ったようだ。「日本のおでんは格別においしかった」と感動を綴っている。大根、練り物、もち巾着、各種野菜、こんにゃくなどが香りの良い澄んだだしの中でうまみを吸って、とても美味しかったという。
 
 なお、「おでん」は台湾住民が古くから使う台湾語(福建方言に近い)では「黒輪(オーリェン)」と呼ばれる。日本のおでんとは味がかなりっているが、日本統治時代に伝わった可能性が高い。

 日本人の大好きなおでんが、国を超えて理解され、愛されているのは嬉しい限りだ。外国人旅行客には、ぜひ日本のおでんを食べてみてもらいたいものだ。