2012年11月30日金曜日

■【中国BBS】おならが臭わないパンツ、日本の発明に称賛の声


【中国BBS】おならが臭わないパンツ、日本の発明に称賛の声
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=national_1130_026.shtml
2012/11/30(金) 19:32

 中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本人がおならが臭わないパンツを発明したぞ!」というスレッドが立てられた。スレ主が伝えたニュースに対して、さまざまな感想が寄せられた。


 日本の繊維製品メーカー、セーレンと広島大の大毛宏喜教授が共同で、おならの臭いも99%吸収するという消臭パンツを開発した。毎日新聞によれば、「肌着の布の糸に張り付けたセラミックスと、糸の中に浸透している金属イオンの効果で30秒後に80%以上の消臭効果」があり、介護などの現場で高い人気を呼んでいるという

 スレ主が紹介したニュースに対して、中国人ネットユーザーからは「すごい発明だ」、「この発明はすごく良いと思う」、「これは確かに実用的だ」など、歓迎するコメントが相次いだ。

 しかし、「音はどうするんだ?」、「音のほうが恥ずかしい思いをする」、「臭いだけ消しても音がするじゃないか」などの反論も少なくなかったが、「音は自分で調整すれば良い」という主張もあった。

 ほかにも同発明を支持する意見があり、「日本人は本当に想像力がたくましいな。そして研究開発能力がある」、「日本人の発明ってどれも民用がメインなんだな」などのコメントがあった。



■男よ、座って用を足せ


男よ、座って用を足せ
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2012112928118
NOVEMBER 29, 2012 09:54 東亜日報

先日結婚した会社員のオ某氏(31)は最近、自宅での小便の習慣を変えた。新婚当初、便器の前に立って小便をしていたところ、妻から「便器の周辺に小便が飛び散って、掃除もつらいし匂いもひどい」とか、「人気のある芸能人も、妻のために座って用を足すそうだ。あなたもやってみたらどう」といわれたからだ。
オ氏は、男性同僚たちとの飲み会で、このようなことを打ち明けた。「強要に逆らえず」30年間の習慣を変えた自分の立場を慰めてもらいたかったためだ。しかし、周りの反応が意外なものだった。「ありえないことだ。新婚のときに、妻をしっかりしつけるべきだ。男に恥をかかすな」などの反応が先に出たが、まもなく、話の流れが変わった。部長のコ某氏(49)が、「妻や娘から『小便の音がうるさい』と叱られ、数年前から座って用を足している。今はそっちのほうがより楽だ」と打ち明けたのを皮切りに、複数の人から「実は私も変えた」との告白が相次いだのだ。

家庭の中で「立った状態で用を足す」代わりに、「座って用を足す」男性が増えている。息子に対し、「座って用を足すよう」にしつける母親、男の子に、座って小便をするようにしつける幼稚園まで登場している。「立って用を足す」と、微細な小便が便器に弾かれ、便器の周辺の歯ブラシまで汚染させ、悪臭を引き起こし、掃除が難しくなる。一方、座って小便をすると、外部へのこのような不便がなくなり、上下階にも音が聞こえない。

10年前から、「座って小便をする男」という文を名刺に入れ、このキャンペーンを繰り広げてきた公務員のキム・ヒョンス氏(55)は、「座って小便をするときのメリットについて説明すると、周りの人の半分ほどが参加した」と述べた。

結婚を約束した若いカップルや新婚夫婦の間では、「夫が座って小便をするとの約束」が、新たな嫁入り道具として浮上している。東亜(トンア)日報が結婚情報会社「ソンウ」に依頼して、26日と27日、オンライン上で20代と30代の未婚の男女500人ずつを対象にアンケートを行った結果、男性の230人(46%)が、「結婚後、配偶者のために座って小便をする」と答えた。アンケートに応じた男性のうち、85人(17%)はすでに、座って小便をしていた。ソンウの李雄鎭(イ・ウンジン)代表は、「家庭で女性を配慮する男性らの『自主的選択』の結果だ」と話した。

依然、「立ったままの小便」にこだわる「抵抗勢力」も少なくない。会社員のカン某氏(33)は、「妻が夫を甘く見ているから、小便のことにまで口出しする」と主張し、「チャックには手をつけず、ズボンそのものを脱ぐので、不便で残尿感が激しい」と愚痴をこぼした。アンケートでも、男性の約40%が、「座った状態で小便をする」ことに否定的だった。

しかし、イ・ユンス泌尿器科専門医は、「座って小便をすると尿道括約筋がぴんと張り、立った時より、残尿の排出に有効だ」とし、「トイレの衛生や女性の不快感を考慮すれば、座って用を足すことのほうがよりメリットがある」とコメントした。

ドイツなどの欧州では、「座って用を足す」ことのほうがより普遍的なこととなっている。ドイツ・バイエルン州に住んでいるパク某氏(28、女)は、「小さいときから母親からそうするようにしつけられ、ドイツ男性の大半は、自然に座った状態で小便をする」と伝えた。米国では、立って小便をすることに反対する団体まで登場するほど、議論が起きている。

家庭内での意思決定の過程が、家長中心から家族同士の「交渉」へと変わったことも、この現象が浮上した背景となっている。中央(チュンアン)大学・社会学科のイ・ナヨン教授は、「私的領域での女性の声が大きくなった世相が反映されている」とし、「家事を手がける女性の利便性を尊重することだ」と主張した。



■年末商戦初日の銃購入希望者が最高記録を更新―オバマ再選で


年末商戦初日の銃購入希望者が最高記録を更新―オバマ再選で
http://jp.wsj.com/US/node_556664
2012年 11月 30日  17:40 JST 【肥田美佐子のNYリポート】

 今年も、はや年末商戦が幕を開けた。

 米調査会社ショッパートラックによると、ブラックフライデー(小売業界が年最大の黒字を記録する感謝祭翌日の金曜日)に当たる11月23日の客足は昨年より3.5%増えたものの、売上高は1.8%減ったという。米小売りチェーン最大手ウォルマートや米玩具大手トイザらスなど、多くの小売りが感謝祭夜にセール開始を前倒ししたことで、売り上げが一部食われたことも一因だ。

 富裕層に対するブッシュ減税の失効や歳出削減が同時に起こる「財政の崖」への懸念などもあり、ブラックフライデーの週末(11月23~25日)の自己申告個人支出は一人平均84ドル(約6900円)と、昨年の103ドル(約8500円)を下回ったという統計もある(米民間世論調査会社ピュー・リサーチ・センター調べ)。

 それでも、世界最大の小売業者団体「全米小売連合」(NRF)によれば、感謝祭当日に店舗やオンラインで買い物をした人は、全米で3500万人を上回る。昨年は2900万人だった。ブラックフライデーには、昨年より300万人多い8900万人が、店舗やネットでショッピングに興じた。

 多機能携帯端末タブレットや液晶テレビなど、人気商品は多々あれど、今年も2年続きで前年の記録を塗り替えた売れ筋商品が、銃である。

 昨年12月9日付の本コラムでは、2011年のブラックフライデーに、それまで最多だった08年を約3割も上回る12万9166件の銃購入用身元調査依頼が米連邦捜査局(FBI)に飛び込んだことを報じた。銃フレンドリーな州では、買い物客でごった返す銃器販売店もあったというが、今年のブラックフライデーは15万4873件と、昨年より20%以上アップし、1日の依頼数では最多となった。米全国紙『USAトゥデー』(11月26日付電子版)によると、FBIのコールセンターでは、2度にわたって、14~18分間、電話回線がパンクしたという。

 米国では、度重なる凄惨な銃乱射事件にもかかわらず、合衆国憲法修正第2条の武装権を錦の御旗に国民の銃所有権を主張する米ライフル協会(NRA)などの権利拡大派が力を増す中、銃規制派は追いやられる一方だ。政治家も、圧倒的な資金力を武器にして猛烈なロビー活動と政治献金攻勢を展開する支持派を前に、銃規制論議に及び腰だ。言論や報道の自由などを定めた合衆国憲法修正第1条よりも、今や武装権のほうによりなじみがある人が多いという報道もある。

 銃器店も、インテリアを親しみやすくしたり、オンラインで大々的にセールを打ったりと、商魂たくましい。たとえば、拳銃やライフル、散弾銃などを対象にした夏期・年末商戦の免税措置で知られる南部サウスカロライナ州に3店舗を構えるパルメット・ステート・アーモリーのウェブサイトでは、年末商戦のサービスとして、50ドル分買っただけで、送料が無料になる。11月いっぱいは439ドルの拳銃が329.99ドルにディスカウントされるなど、値引き品も目立つ。売れ行きは上々らしく、サイト上部に赤字で、「ご注文多数により、お届けには時間がかかります」と書かれている。

 ウォルマートは6年前、大半の店舗で猟銃や弾薬の販売をストップしたが、深刻な業績不振を受け、ワンストップショッピング(1カ所で、すべてがそろう買い物)の機能と男性客の呼び込みをねらい、多くの店舗で販売を再開した(本紙2011年4月28日付)。

 たとえば、同社のブラックフライデー・セール品の中には、最大30ドル引きと銘打った169ドルのショットガンや、親が子どもに贈ることが多い若年用ショットガン(99ドル)、64ドルのライフルなどがある。オンラインショッピングサイト「ウォルマート・ドットコム」には、家電製品よろしく、さまざまな銃が並び、「Gun(銃)」で検索すると、弾薬やアクセサリーも含め、商品数は3000件に達する。「銃器と弾薬の米最大の販売店として、武器をあまりにも容易に調達できるようにしている」(本紙)と批判されるゆえんだ。

 実質送料無料で、オンラインでも手軽に買える環境が銃販売に拍車をかけるのか、今年7月、デンバー郊外で死傷者70人余りを出す米国史上最悪の銃乱射事件が起こったコロラド州でも、ブラックフライデーの銃購入身元調査依頼数が、昨年の1日の最多件数を約70件上回る4000件を記録した。同州の地方テレビ局「9ニュース」によると、コロラド州捜査局は休みを返上し、総出で、コンピューターによる身元チェックに当たったという。銃規制の緩い同州では、夏の銃乱射事件直後、銃購入用身元調査依頼が、前週に比べ43%はね上がった。

 全米で最も銃規制が緩いといわれる中西部ユタ州でも、昨年のブラックフライデーの40%増となった。オバマ大統領の勝利が決まった08年11月の大統領選後のブラックフライデーがこれまでの最高記録だったが、今年は08年の31%アップという急増ぶりだ(地元紙『ディザレット・ニュース』 11月27日付電子版)。

 昨年に輪をかけた銃販売急増の裏に、オバマ大統領の再選が絡んでいるのは言うまでもない。規制強化を恐れてのことだ。オバマ氏は、10月16日の大統領選テレビ討論会で、憲法修正第2条の武装権は尊重するとしたうえで、ブッシュ前大統領が反故にした、殺傷能力が高い急襲用ライフルの使用を禁じる法律を「再導入できるかどうか検討する」用意があることを明らかにした。全米最大の銃規制市民団体「ブレイディ・キャンペーン」も、これを歓迎している。

 対する共和党候補のロムニー・前マサチューセッツ州知事は、いかなる銃規制にも賛成できないとの立場を繰り返した。すでに十分な規制がなされているからだという。だが、もしそうなら、なぜ毎年、約10万人もの米国人が、乱射事件や事故、警察による銃撃などで、死傷するのか。なぜ毎年、3000人近くの子どもが凶弾に倒れるのか。なぜショッピングモールで銃の携行が必要なのか。

 22日の感謝祭の夜には、テキサス州サンアントニオのデパートで、ある男性が、列に割り込もうとした別の男性をとがめたところ、言い争いになり、顔を殴られたため、銃を取り出すという乱闘騒ぎが起こっている。しかし、米メディアによると、おとがめはなしだった。この男性は、銃を外から見えないようにして携行する「隠し持ち」の許可を取っていたからだ。

 丸腰の相手に銃を向けることが合法とは、なんとも物騒な話である。 




■マカオのカジノは「有名人の墓」


マカオのカジノは「有名人の墓」
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2012113054408
NOVEMBER 30, 2012 08:28

大学修学能力試験(修能=日本のセンター試験に該当)のネット上講義の社会探求領域でシェアトップを記録するなど、「スター講師」といわれているチェ某氏(45)が、マカオのカジノでギャンブルをした容疑で立件されたニュースが伝わり、再びマカオのカジノをめぐる実状が注目を集めている。芸能人の潢寄淳(ファン・ギスン)やシン・ジョンファン、キム・ジュンホなどに続き、最近、収賄容疑で拘束された金光浚(キム・グァンジュン)検事やチェ容疑者にいたるまで、後を絶たない有名人のマカオへの遠征ギャンブルをめぐる問題に対策作りの声が高まっている。

●韓国の土地を担保にマカオでギャンブル

マカオで5億ウォンほどをなくしたという事業家のユ某氏(42)は28日、東亜(トンア)日報との電話取材で、「マカオのカジノに行けば、いたるところから韓国語が聞こえてくる。想像よりはるかに多い」と伝えた。射倖産業統合監督委員会(射監委)の昨年の資料によると、マカオに出向く韓国人は年間18万5000人余りに上り、マカオ・カジノの韓国人相手の売り上げは計1兆4000億ウォンに達している。フィリピンやラスベガスなどのほかの地域まで合計すれば、その規模は22万6000人余りで、計2兆2000億ウォンに達するというのが、専門家らの見方だ。

年に4、5回はマカオに行くというユ氏は、「韓国人が最も多く出向くところはMGMカジノであり、バカラが最も人気の高いゲームだ」と主張した。普通、1ゲームあたり1万〜2万香港ドル(約140万〜280万ウォン)をかけてゲームをしており、ギャンブルの掛け金が数千万ウォンに達するケースも多いという。氏は、「数十億ウォンをなくすのは普通であり、数百億ウォンをなくした人も多い」とし、「名前を口にすることはできないが、政界や官界の有名人物らもたびたび目にした」と話した。

カジノからVIPルームを借りて、韓国人客の高額のギャンブルを斡旋した後、収益をカジノ側と分けるジャンケット(Junket)事業も盛んに行われている。

マカオのカジノ周辺には、金を全てなくしたり、金を使い果たし、これ以上金を下ろせない韓国人を相手に金を貸す韓国人「エージェント」を容易に目にすることができる。エージェントらは、韓国内のエージェントを動員して、不動産があるかどうか確認させ、これを担保に金を貸すケースもある。

「ファンチギ(外国で借りた外貨を韓国内でウォンで返済する)」も動員される。ギャンブラーが、エージェント側の韓国内口座にウォンで振り込めば、マカオの現地で現金を支払うやり方だ。届け出ずに外貨を振り込む行為であり、外国為替取引法違反に当たるが、金が底をついたギャンブラーが好んで利用している。宝石を買ったかのように、クレジットカードで虚偽の決済を行った後、手数料を差し引いて現金を受け取る「割勘」も、よく使われる手口だ。

●マカオ・カジノは10万ウォンも処罰?

ソウル地方警察庁・国際犯罪捜査隊は、マカオのカジノで遠征ギャンブルを行った容疑(賭博)で、有名大学入試塾の講師であるチェ容疑者など6人を在宅起訴し、先月末、検察に送検した。08年、為替相場についての講義動画が、ネット上に広まり、有名になったあと、大学入試の受験生らの間では、「神さながらの存在」といわれてきた氏は、有名ケーブルテレビの代表講師として、年間売り上げは200億ウォン台、年間収入は60億ウォン台といわれている。

しかし、チェ容疑者は09年末から今年2月にかけて、計30回あまりもカジノに出入りしたものの、いざ1度に使った金は10万〜20万ウォン台にとどまっていることが伝わり、ギャンブル罪の基準をめぐる議論が再び浮き彫りになっている。厳しくいえば、金をかけてゲームをしたなら、賭博罪の処罰対象になる。しかし、この程度は賭博ではなく、「一時的娯楽」とみなすこともできないじゃないかという見方があるのも事実。実際、警察は今回摘発された6人のうち4人は、有罪とはみなせないとして、不起訴意見で検察に送検した。

射監委側も、「法を厳しく適用するなら、マカオのカジノに一度でも行ったら、賭博罪に該当するとみなすこともできるが、事実上、食い止める手立てがない」とし、「どのレベルから処罰すべきかは、裁判部の判断にかかっている」と主張した。




■【コラム】 プリキュアが優勝するマラソンに中国オタク驚愕


【コラム】 プリキュアが優勝するマラソンに中国オタク驚愕
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=column_1130_037.shtml
2012/11/30(金) 15:44

 岩手県宮古市で「復興 宮古サーモン・ハーフマラソン」大会において、プリキュアのコスプレをしたランナーの方が優勝してしまったそうです。オタクがハーフマラソンに出場、しかもプリキュアのコスプレイヤーが優勝ということで、この件は中国オタクの間でもちょっとしたトンデモニュースとして伝わっているようです。


 日本の岩手県宮古市のマラソン大会で、コスプレイヤー優勝したらしい!そしてコスプレはプリキュアだ。日本のマラソンはプリキュアが優勝するらしい……!

 ひっかけやがったな!?俺は普通に女性コスプレイヤーを期待して行ったのに、トンデモナイコスプレだったじゃないか!

 あー、うん、さすがに女の子がプリキュアコスプレで走るわけじゃなくて、ネタコスプレってわけか。でも……コレ、普通のマラソン大会っぽいんだが、なんでこんな光景になってるんだ!?

 実際の所はどうなのかは分からないが、さすがはアニメの先進国だと思ってしまった。コスプレするランナーとか、ウチの国マラソンでもいないわけではないんだが、きちんとしたコスプレ衣装を装着して優勝までしちゃうとなるというのは想像の遥か彼方だ。

 一応コスプレ劇でも動きの激しいのや、ずっと喋りっぱなしのは結構体力が必要と言うのはあるが……さすがにハーフマラソンというレベルじゃない。何と言うか、うん、さすがは日本だ。

 誰だよ、オタクは運動できない、体力無いって言ったヤツは!?

 今回のもそうなんだが日本関係の画像って、時として信じられないものが出て来るよね。あの国はホント、よく分からん……

 一般参加者に混じってコスプレイヤーが走っているというのはインパクトあるな。しかも、ウチの国だと「宅」ってPCの前にずっといるイメージがついているから「オタク」が「コスプレ」で「マラソンに優勝」というのが尚更違和感あるよな。

 私も「国家運動員」とってるけど、普通にオタクだぞ。オタクとスポーツは別に相反するモノじゃない。まぁさすがにコスプレしてマラソンと言うのは考えたことも無いが。

 現場、スゴイことになっているみたいだな。プリキュア以外にも鉄人28号とかスーパーマリオとか。しかも妙にイキイキとしている!

 ところで日本のマラソンの画像を見ると、コスプレして走っているランナーがちょくちょく出て来るんだが、日本のマラソンってどういうことになってんだ?

 それは私も疑問だ。前に見た東京マラソンもそうだったが、日本の一般参加可能なマラソン大会ってコスプレして走るランナーがいるのが普通なのかね。自分の中の「マラソンという競技のイメージ」と「オタクのコスプレ」がどうも結びつかない。

 でも、なんだか楽しそうで良いね。ウチの国でももっとこういう感じで気楽にやれる大会が増えてもいいと思う。まぁ、コスプレばかりだと百鬼夜行的なものになりそうな気もするが。


 コスプレしてマラソンをするという話に関してはある程度分かるものの、そのコスプレイヤーが優勝してしまうというのはさすがに驚きだったようですね。



■羅老号また打ち上げ延期、フランス製部品で問題生じる=韓国


羅老号また打ち上げ延期、フランス製部品で問題生じる=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=national_1130_017.shtml
2012/11/30(金) 15:14

 韓国教育科学技術省は29日、同日に予定していた韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)」(KSLV-I)の打ち上げを、ロケット上段部のトラブルにより中止したと発表した。複数の韓国メディアが報じた。

 同省の李周浩(イ・ジュホ)長官は、打ち上げ中止直後の会見で、2段目ロケットの推力方向制御装置(TVC=Thurust Vector Control)で電気信号の異常が生じ、午後4時8分に打ち上げを中断したと説明した。精密検査を通じて正確な原因を把握し、再打ち上げに向けたスケジュールを再度決める。

 羅老号は韓国とロシアが共同で開発。ロケット1段目をロシアが、2段目を韓国が製造しており、今回問題が生じたのは2段目だった。しかし、トラブルの原因と指摘されているTVCは、フランス製であることが判明。韓国航空宇宙研究院は4月、「2段目はすべて国産化した」と発表していたが、打ち上げに失敗した羅老号1・2号機に続き3号機もフランス製TVCが使われていた。

 同院の関係者は、「4月に2段目の部品を国産化すると発表したが、フランス製品の方が性能が優れていると判断し、この部品を使用することになった」と説明した。

 李長官は、「これまで国民が送ってきた声援に応えられず、打ち上げが延期になったことは残念。さらに正確な点検作業を行い、羅老号の打ち上げを成功させるため努力していきたい」と話した。



■【中国BBS】中国の欠点と日本の長所を比べるのはもうやめよう


【中国BBS】中国の欠点と日本の長所を比べるのはもうやめよう
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=national_1130_016.shtml
2012/11/30(金) 14:40

 中国大手検索サイト百度の掲示板に「中国の欠点と日本の良い所を比べるのはもうやめよう」というスレッドが立てられ、スレ主の主張に対して、中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。


 スレ主は、中国は発展途上国である一方、日本は先進国であり、民度や衛生面を比較することはナンセンスだと主張。中国にも良い点はあり、日本にも欠点はあるのだから、卑屈になる必要はなく、日中は互いに理解し合い助け合うべきだと主張した。

 スレ主の主張に対して、「そのとおりだ」と同意する意見も寄せられたが、反論のコメントが大半を占めた。

・「短所と長所を比べずに、どうやって進歩するというのだ?」
・「比較することで自分の不足に気がつき、改善すべき点が分かるのだ」
・「比較することで進歩できるからな」

 また、スレ主が中国にも良い点があると述べたことについて、「わが国の良い点というのを聞かせてみてくれ」、「中国に長所なんてあるか?」、「中国ってそんなにも良い所だろうか?中国人の生活レベルの平均は世界109位で、苦労して働いているのにいまだに貧しいのはどうしてだ?」などの反論があった。

 また中国の欠点についても、「われわれの生活はサッカー、アニメ、生活習慣など多くの方面で日本に及ばない」などのコメントがあったほか、「中国は好きだが政府は嫌いだ」と率直に述べるユーザーもいた。



■【中国BBS】中国アニメは日本の10倍の速さで発展しているぞ


【中国BBS】中国アニメは日本の10倍の速さで発展しているぞ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=national_1130_015.shtml
2012/11/30(金) 14:26

 中国大手検索サイト百度の掲示板に「中国アニメの発展は日本の10倍の速さらしいぞ」というスレッドが立てられた。スレ主が伝えたニュースについて、さまざまなコメントが寄せられた。

 中国網日本語版(チャイナネット)によれば、中国の国家認定アニメ企業は500社に達した。中国政府は国家認定アニメ企業に対して税制面で優遇することで産業の発展を後押しており、中国のアニメ・漫画産業は日本の10倍、アメリカの8倍の速さで発展している。

 同ニュースに対して、中国ネットユーザーからは次のような感想が寄せられた。

・「創造力という点において、中国アニメと日本アニメは、まるで原始時代と現代ほどの差がある」
・「中国アニメ全体の品質は日本の10分の1だよね?」
・「日本アニメが中学生レベルなら、中国アニメは幼稚園レベルだ」

 など、中国アニメは品質で日本に劣るという意見が多く寄せられた。ほかにも、「確かに作品を発表するスピードは速いが、品質はどうだ?イノベーションは?いつも喜羊羊かパクリだらけ。人物描写はヒドイし、ストーリーもダメ。吐きたくなる」と中国アニメに対する厳しい意見があった。

 産業として見た場合、アニメは日本のソフトコンテンツの1つであり、日本の強みの1つでもあるが、中国政府もアニメを含む文化産業の振興を推進している。2011年、中国はコンテンツ産業に1兆円以上を投入したことからも、文化産業の振興に向けた力の入れようが分かる。

 高い評価を受けている中国オリジナルのアニメは「喜羊羊」ぐらいしか存在しないが、中国アニメも着実に力をつけていると言えよう。



■【中国BBS】なぜ中国人の男は家と車がないと結婚できないのだろうか?


【中国BBS】なぜ中国人の男は家と車がないと結婚できないのだろうか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=national_1130_014.shtml
2012/11/30(金) 14:15

 中国のネット掲示板で、「なぜ中国人の男は家と車がないと結婚できないのだろうか?」というタイトルスレッドが立ち、コメントが寄せられている。

 スレ主が「男女平等の世の中なのに、なんで女はそこまで家と車のある男にこだわるんだ?」と憤りのこもった書き込みをすると、まずは「ならアメリカ人の嫁を探せ」という冷やかしのコメントが。

 続いて「中国人の女の価値観は根本的におかしい」、「両親の古い価値観に影響されているのだろう」などのコメントもあり、家と車にこだわる女性たちへの怨念がうかがえる。

 一方、「中国は貧富の差が激しく社会保障も整っていない。家や車がないと不安になるのは当たり前ではなかろうか」、「金を稼ぐ能力のある男に女が集まるのは当然」など、女性が家と車を欲しがることに対し肯定的な声も見られた。

 中国では家を借りる場合、大家の権限が日本より強いため、大家の都合で強制的に追い出されてしまうこともある。そのため、結婚生活を営むには「賃貸では落ち着いた暮らしができない」という考え方が根強い。



■【中国BBS】「中国は汚い」と指摘する日本人に対し「事実ではある」


【中国BBS】「中国は汚い」と指摘する日本人に対し「事実ではある」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=national_1130_013.shtml
2012/11/30(金) 12:53

 中国のネット掲示板で、「日本のネット住民たちが中国の不衛生ぶりについて語り合っているらしい」というスレッドが立ち上がり、さまざまなコメントが寄せられている。

 スレ主は日本の掲示板に掲載されたという日本人のコメントをコピペし、「中国人はまるで原始人並み」、「衛生観念が全く違う」などの日本語を中国語に翻訳して紹介していた。

 これに対し中国のネット住民からは、「誇張されてる気もするが、だいたい事実ではある」、「確かに中国人の衛生観念は小日本ほど高くはないが、文化の違いでもある」など、日本ほどの衛生レベルはない点は認めざるを得ないという声があがった。

 実体験として、「オレの使っているかばんは日本では1年使ってもキレイな状態を保っていたが、中国では2週間ほどですぐに汚れてしまった。中国は確かに汚い」という声もあった。

 一方、「インドよりはまだマシだ」、「中国社会は発展段階にあるから、少しずつ民度はあがっていくはず」などの声もあり、民度が上がっていくにつれて衛生レベルも向上するとの見方を示す人もいた。

 中国人の衛生観念は都市部を中心に向上してきているが、日本人の清潔さに比べるとまだまだ衛生レベルは低い。中国では路上だけでなくカフェなどの店内、地下鉄やバスの車内などでも平然とタンを吐く人を見かける。また、庶民の行く食堂などでは、テーブルを拭くふきんが雑巾のように汚れて見えることも珍しくない。





■【中国ブログ】路上にゴミ箱がない日本にびっくり
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0915&f=national_0915_208.shtml
2011/09/15(木) 18:22

 ポイ捨てが一般的な中国人から見ると、日本の路上の清潔ぶりは相当なものに映るようだ。初めて日本に旅行に来たという中国人ブロガー「万物之職」さんは、「日本の路上にはゴミ箱がない」というタイトルでブログを書き、日本人の衛生観念の高さに驚きを見せている。

 「日本を旅行して一番驚いたのは、街の清潔さ。高層ビルや交通網に関しては北京や上海も負けていないが、衛生レベルでは東京と比べ大きな差がある。日本の街にはゴミひとつ落ちておらず、公衆トイレも清潔。清掃スタッフの姿も見えないのに」とブロガーは驚嘆。

 そして、「特に不思議なのは街中にゴミ箱がないこと。自動販売機にドリンク用のゴミ箱があるぐらいで、都市も田舎もゴミ箱がない。ちり紙一枚捨てたくても、日本人は家に持ち帰る。外国人には不便に感じるが、このおかげで日本の街はキレイに保たれている」と言い、ゴミ箱を置かないことで清潔感が保たれていると分析。確かに、街のあちこちにゴミ箱が設置されている上海などに比べ、東京の路上には公共のゴミ箱はほとんど見られない。

 また、日本ではゴミの分類が徹底していることや、収集時刻が決められていることにも言及。日本人のゴミ処理に対するきめ細かさを感じたようだ。



■人民日報「最もセクシーな男性は金正恩」米パロディ報道に引っかかる


人民日報「最もセクシーな男性は金正恩」米パロディ報道に引っかかる
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/11/html/d21711.html
12/11/28 16:06 大紀天

【大紀元日本11月28日】2012年度の最もセクシーな男性は金正恩―ある米紙がネットや紙面で堂々と掲げたこの「注目」話題を、中国国営メディアの人民日報(英語版)は引用した。しかし、この報道媒体はパロディを本当のことであるかのごとく伝えるサイト。人民日報は「罠」に引っかかった、という訳だ。

 パロディ紙「ジ・オニオン(The Onion)」は風刺報道機関。14日に、「北朝鮮の最高指導者・金正恩氏は2012年最もセクシーな男に選ばれたことを我々は誇りを持って伝える」と報じた。

 その伝え方も北朝鮮国営メディアのように、金氏を大絶賛する言葉を並べている。「圧倒的にハンサムで丸顔、少年のような魅力、屈強さ。ピョンヤン育ちの彼はすべての女性の夢。隠し切れない可愛らしさと幸福さ。彼の申し分ないファッションセンス、ヘアスタイル、あの笑顔に、編集委員たちはうっとりしている」「完璧な魅力を備えた類いまれな人物」「夫人はもっとも幸福な女性」。

 極め付けには「いたる新聞売店で、オニオン紙特別号で16ページにも及ぶ『最もセクシーな男性』は販売されている」とまで記した。

 これについて中国国営メディア・人民日報(ウェブ英語版)はトップページにオニオン紙の報道を引用。ついで、同氏の画像55枚をスライドショーで掲示した。

 人民日報が記事を引用したことに、オニオン紙はすばやく反応。「更新情報:この報道について、我々の誇り高き共産主義の同胞、人民日報が詳細に報じている」などと、同紙をリンク付を付けて伝え、冗談を重ねた。

 この珍事について、中国のネットユーザーは皮肉たっぷりにこうコメントした。「人民日報は確かにオニオンの友好サイトだ。パロディを報じるの専門だから」




■韓国ロケット「羅老」の打ち上げカウントダウン停止…全国で落胆とため息


韓国ロケット「羅老」の打ち上げカウントダウン停止…全国で落胆とため息
http://japanese.joins.com/article/087/164087.html?servcode=300&sectcode=330&cloc=jp|main|top_news
2012年11月30日10時06分 [ⓒ 中央日報]

10月25日の2次打ち上げの際に全羅南道高興を訪れた観光客(写真=共同取材団)。   29日、全羅南道高興の羅老宇宙センター発射統制棟。予定打ち上げ時間の午後4時を16分後に控え、突然カウントダウンが止まった。時計は16分52秒から動かず、点滅し始めた。韓国技術陣の3、4人がヘッドセットを外して慌しく動いた。まもなく「上段ロケットを点検中に問題が見つかった」という案内放送が流れた。

  打ち上げ準備を見守っていた李周浩(イ・ジュホ)教育科学技術部長官の表情が険しくなった。プレスセンターで待っていた取材陣の間でもため息が漏れた。技術陣は問題の部分を点検していたが、解決しなかった。午後4時50分、李長官は結局、打ち上げ延期を発表した。

  同じ時間、全羅南道高興郡の宇宙発射展望台。「羅老」(KSLV-1)の打ち上げが延期になったというコメントが出ると、手に太極旗(韓国の国旗)を握りながら「羅老」の飛翔を待っていた住民と観光客およそ1000人は一斉に落胆した表情を見せた。

  展望台の下のナムヨル海水浴場で打ち上げを見ようとしていた住民と観光客およそ200人も、海の向こうの宇宙センターをぼう然と眺めていた。一部の観光客は展望台に設置された望遠鏡で16キロほど離れた発射台を見ていた。

  釜山から来たチョン・ウネさん(28)は「休みを取って高興まで来たのに残念」とし「より徹底的に準備して必ず宇宙時代を開いてほしい」と話した。

  高興の住民は失望感が大きかった。公民館や飲食店に集まってテレビを見ていた住民は「打ち上げ延期」という文字が浮かぶと、一斉にため息をついた。キム・ウンスさん(57)は「何度も打ち上げが延期されるので、大きな問題があるのではと心配になる」とし「次は確実に解決して高興住民の夢をかなえてほしい」と話した。前日から「羅老」打ち上げを見るために高興・麗水・宝城などを訪れた観光客も、重い足取りで引き上げた。




■「最後の言葉は中国人への贈り物」=丹羽大使への手紙がネット上で話題に―中国


「最後の言葉は中国人への贈り物」=丹羽大使への手紙がネット上で話題に―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66953&type=
2012年11月30日 11時4分      

2012年11月28日、丹羽宇一郎駐中国大使が離任した。「尖閣に始まり、尖閣に終わった」と締めくくられた記者会見の後、中国ではネット上に現れた「丹羽大使への手紙」という文章が話題になっている。以下はその内容。

今日、大使は北京を去り、故郷へと帰っていきます。見送りの人はいるのでしょうか。寂しく去って行かれることを残念に思います。

あなたにとって大使としての2年4カ月は、人生の絶頂であり、谷底でもありました。日本政府が任命する大使の任期は少なくとも3年ですから、明らかに、大使は任期前に解任されました。

私は大使のことを誇りに思っていました。中日の国交正常化後40年間で、初となる民間出身の駐中国大使だったからです。大使は、国際ビジネスマンの嗅覚と伊藤忠帝国の統治者としての手腕によって、何らかの成果を上げることができたはずですが、2年あまりが過ぎ去り、何も成し遂げることができませんでした。ただひとつの功績は、大使が中国の27の省、市、自治区を訪問し、日一日と変化するこの国を理解しようと努められたことです。あなたのことを「最もついていない大使」と呼ぶ人がいますが、同感です。中国語で言う「官不逢時(官職に就く時期が悪かった)」というものでしょう。

26日、大使はささやかな記者会見を開きました。私は出席しませんでしたが、大使は厳しい口調で、短かった任期を「釣魚島(尖閣)に始まり、釣魚島に終わった」とおっしゃられたそうですね。確かに、2年と数カ月の間、大使は釣魚島問題に頭を悩まされてきました。深夜に中国外交部に呼び出されて抗議を受けたことを除き、大使が国のために懸命に働いていたことを、日本のメディアはほとんど報じなかったようです。

2010年9月、日本政府が伊藤忠商事の取締役を駐中国大使に任命すると発表した時、私には嫌な予感がしました。大使は、外務官僚たちの口元に置かれた肉を奪い去ったからです。大使は伊藤忠という巨大商社を率いる能力をお持ちでしたが、官僚に対抗し、官僚言葉を操る技量は持ち合わせていませんでした。

外務省が多数の「中国通」を集め、北京の日本大使館に赴任させたという知らせに触れて、きっと大使の身辺には精鋭からなる多数の「ボディーガード」がつけられたのだと思いました。しかし、大使はやはり過ちを犯しました。大使の職にありながら、ビジネスの頭で問題に取り組んだのです。大使は、人と人は交流を通して理解できると信じ、どんな外交問題も話し合いによって解決できるとお考えだったのです。

今年6月、大使は英誌の取材に対し、「尖閣には主権争いが存在する。石原慎太郎が購入に踏み切れば、日中関係は悪化する」という考えを伝えられました。この発言は日本政府の「領土問題は存在しない」という立場に真っ向から対立するものです。世論が大使の資格なしと判断したのも無理はありません。

大使の憂慮と警告は、どれも間違っていませんでした。その後に起こったことのすべてが、大使の言葉が正しかったことを物語っています。しかし、大使のリアリズムは石原のロマンティシズムに敗れました。不景気の中、生活が苦しくなり続ける日本で支持を得るのはナショナリズムだけなのです。中国の肩を持ったあなたは、「売国奴」になってしまいました。

西宮伸一新大使の突然の死去がなければ、大使は9月末で帰国されたはずでしたが、不本意ながら任期を延長し、11月28日になってようやく大使公邸に別れを告げて、普通の老人として東京行きの飛行機で帰国されました。

大使が東京に到着した時、記者数名を除いては、花束を持って出迎えるような人はいないと思います。多くの日本人は、それがまともな言葉であったとはいえ、言うべきでないことを言った大使を変わり者扱いしているからです。

だから、今後日本に居心地の悪さを覚えたら、暇を見つけて中国に来て下さい。

中国人は、本当はとても情を重んじます。例え良心から本音をこぼしたとしても、ずっとあなたのことを友人だと思っています。中日友好のためには、大使のような実直で理性的な政治家、ビジネスマンが必要です。ある意味で、中国人は日本人よりも強く中日友好を望んでいます。

離任前に大使がおっしゃったことの中で、言うべきでなかった言葉もあったかもしれません。しかし、口に出された以上は、それを中国人の未熟な心理への警告として受け止めます。「日本企業は中国にとって重要でない」という声に対し、大使は会見でこうおっしゃいました。

「日本は貿易立国であり、中国もそうです。経済的な部分での労働者への教育、ソフトウェアなど、日本に学ぶべき点は多々あります。工場を作って、効率良く動かすことだけが経済ではないのです。中国経済に日本は不要という考えは非常に傲慢であり、歴史がそれを証明するでしょう」

大使の言葉は、2年数カ月の任期の最後に、中国政府と人民に届けられた大切な贈り物です。

中国に、徐志摩という有名な詩人がいます。徐志摩が日本を離れるときに「お大事に、さよなら!」という詩を書きました。今日、私とたくさんの中国人からのお別れの気持ちに、この言葉を贈ります。

また北京に戻ってきて下さい。今後、大使に一番ふさわしい仕事は、両国の間に立ち、中日両国の友好と発展のため、ひたむきに知恵を出し続けることでしょう。大使はきっとそうすることでしょうし、必ずやそれをやり遂げてみせるはずです。

名もなき一中国人より。(翻訳・編集/岡本悠馬)




■中国人女性と韓国人男性の結婚、「不幸になる可能性高い」と外語大教師が指摘―中国


中国人女性と韓国人男性の結婚、「不幸になる可能性高い」と外語大教師が指摘―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66935&type=
2012年11月29日 18時46分      

2012年11月28日、豪華字紙オーストラリア・タイムズによると、中国人と韓国人の国際結婚が増えているが、中国人女性と韓国人男性の結婚ばかりが増えており、不幸な結婚に至る可能性が高いと指摘する記事を北京外国語大学の教師が寄稿した。

記事によれば、過去20年間で中国人と韓国人の国際結婚は、中国人男性と韓国人女性の結婚が2000組程度でしかない一方で、中国人女性と韓国人男性の結婚は9000組以上に上り、貿易格差と同様に国際結婚でも格差が生じているという。教師はこうした格差が生じていることは両国の国民と政府がもっと重く見るべきだとし、格差の影響は経済格差と異なり多岐にわたることから早急に是正すべきだと指摘した。

また、教師は以前韓国の大学で教えていた際、両国の性格の違いについて韓国人と語り合ったことがあり、中国人男性は比較的穏和で、家庭的な人の多い韓国人女性とうまくマッチするが、反対に中国人女性は強い性格で、亭主関白な人の多い韓国人男性とはマッチしないという結論に至ったと記した。現在の両国間の国際結婚はミスマッチな組み合わせが圧倒的に多い状況にあり、その悪影響は計り知れないものになると指摘している。



■「トヨタ中国」が「中国トヨタ」に=専門家「問題解決にならず」―中国


「トヨタ中国」が「中国トヨタ」に=専門家「問題解決にならず」―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66948
2012年11月30日 10時36分      

2012年11月29日、中国の日系自動車メーカーは販売台数が半減するなど、苦戦を強いられている。現在開催中の広州モーターショーで、トヨタ自動車の中国合弁会社「一汽トヨタ」の田聡明(ティエン・ツォンミン)常務副総経理は、「日系車は今年、年初販売計画の8割が消化できれば良い方。一汽トヨタも当初目標の達成は無理と考えている」と述べた。田氏はさらに、トヨタ自動車の中国での呼称を、従来の「トヨタ中国」から「中国トヨタ」に改めるが、「単なるキャッチフレーズでは決してない」と明らかにした。中央人民ラジオ局(CNR)のニュースサイト・中国広播網が伝えた。

しかしながら、日系車が販売の谷底から抜け出すのは容易ではない。一汽トヨタはすでに、今年の販売目標を60万台から48万台に下方修正した。田氏が2008年に副総経理に就任以来、リコール問題、東日本大震災などの難局が相次いだが、いずれも市場での営業努力で乗り切ってきた。しかし今回は「どうあがいても目標達成は不可能」と田氏も認める。

トヨタが今回、中国でのブランド呼称を「トヨタ中国」から「中国トヨタ」に改めることに対する周囲の反応は冷ややかだ。あるネットユーザーは「みのを着れば、誰か分からなくなると思ってるのか」と揶揄(やゆ)。ブランドウォッチャーの楊曦淪(ヤン・シールン)氏は、「少なくとも短期的には効果はない。むしろ逆効果の可能性もある」と指摘する。

楊氏は「現状から、明らかな効果が現われるとは考えられない。呼称のみの変更で、消費者のイメージが180度逆転することはない。単に『中国企業になった』と感じるだけ。下手をすれば策略的なイメージを消費者に与え、信頼を失うかもしれない。しかし長期的には、3年後あるいは5年後、『中国トヨタ』と呼び続けられれば、戦略的効果が現われる可能性もあるが、時間が必要だろう」と語る。

多くの大手多国籍自動車メーカーから在中投資コンサルタントを依頼されている薛旭(シュエ・シュー)氏も、単なる「呼称変更」では実質的な問題解決は不可能、と指摘する。

「中国人から見れば、トヨタは日本のトヨタであり、グローバル企業・トヨタ自動車の中国における1つの現地法人に過ぎない。また、トヨタ全体の日本的文化、そして日本社会の中国に対する姿勢(技術移転分野)についても、根本的に変化することはない。多少改善されることはあっても、本質的な変化はない」と薛氏。

薛氏の指摘する実質的問題について、中国自動車流通協会の賈新光(ジア・シングアン)常務理事は、「日本の自動車メーカーは技術移転の面で、欧米メーカーより保守的。ネット上でも『日本で淘汰された技術が中国に輸出される』との書き込みが流行っていた」と指摘。

賈氏は「日本の自動車メーカーには確実に保守的傾向が存在する。例えば、最初に合弁を持ち掛けた時も、合弁を望まず、中国への完成車輸出のみを希望した。その後、欧米メーカーが相次いで合弁したため、日本メーカーも仕方なく合弁を受け入れた。技術移転については、日本企業は最も消極的と言える。中国側がハイブリッド技術の中国移転を日本側に望んでも、消極的な姿勢を崩さなかった。しかし今は客観的な要因で変化しつつある」と語る。

変化のうねりは起こりつつある。中国市場は現在トヨタ自動車にとって第3のマーケットだが、成長の潜在力は日米市場をはるかにしのぐ。トヨタが中国の現地化戦略を急ぎ出した理由もここにある。今回の呼称変更もその1つだ。このほか、トヨタは日本本社の機能を徐々に中国に移し、中国にR&D(研究開発)センターを増設している。トヨタ中国の幹部にも、初めて中国人が加わった。



■【中国BBS】お前ら何のために日本語勉強しているの?


【中国BBS】お前ら何のために日本語勉強しているの?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_027.shtml
2012/11/29(木) 23:41

 中国のネット掲示板で、「みんなは何のために日本語を勉強してるの?」と問いかけるスレッドが立ち上がり、さまざまなコメントが寄せられている。

 スレ主は「日本に接する機会が多くて、いつの間にか好きになった。日本の桜も好きだし」と説明。「アニメやライトノベルが好きで、未翻訳の作品を見たいから」など、日本アニメがきっかけで勉強を始めたという人が数多く見られた。

 また、「いつか西野カナのコンサートに行くため」「熊木杏里のコンサートに行くため」など、アイドルがきっかけという人もいた。最近では日本のJポップは中国でも韓流スターに押され気味だが、それでも日本のポップカルチャーから日本語に興味を持つ人はいまだ多いようだ。

 そのほかでは、「本当の日本を知るため。いつか日本に行って日本人の実際の生活を見てみたい」、「日本語も漢字を使うから親しみやすいので」という声も。「好きな女の子が日本に行ってしまったから、追いかけて行って日本語で告白したい」というなかなか情熱的な理由を挙げる人もいた。

 中国では1972年の日中国交正常化を機に第1次日本語ブームが起き、その後着実に学習者数を増やしてきた。独立行政法人「国際交流基金」が2009年に行った調査によると、中国における日本語学習者数は約83万人という。



■【中国ブログ】小日本にあだ名を付けよう、どんなのがいいかな?


【中国ブログ】小日本にあだ名を付けよう、どんなのがいいかな?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_025.shtml
2012/11/29(木) 21:53

 中国人ブロガー「shdzjj」さんは、「小日本にあだ名を付けるならどんなのがよいか」というテーマでブログを書いている。

 小日本と書いている時点ですでに反日的な内容と想像できるが、ブロガーが言うには「日本人は我々のことを支那と呼び、中国人は日本人のことを日本鬼子、倭冦などと呼んでいる。これはあまり良いことじゃない」。

 そこで日本に対して新たなあだ名を考えようとブロガーは提案。“小”や“鬼”などの侮蔑の意味を含まないあだ名を考えてくれるのかと思いきや、「できる限り悪い意味の名前が良い」という。ブロガーは、日本に次のようなイメージのあだ名を付けたいそうだ。

・知能指数が低くて頭が悪い日本人
・横暴で、侵略や強盗などの悪事を行う日本人
・ずる賢く、いつもアメリカの影に隠れている日本人
・スケベで淫乱な日本人。女はみんなAV女優、男はみんな男娼。

 これらの条件を満たしたあだ名を考えて日本語や英語の翻訳版も作成し、「全世界に流布させたい」とのこと。バカバカしい発想と言えばその通りなのだが、ブロガーの提示した4つの条件というのは、中国人が反日映画などを通して思い描く典型的な“悪い日本人”のイメージと言える。中国人が反日を叫ぶとき、頭の中に描かれているのはこういう日本人像なのだと思ってよいのかもしれない。



■「信号は守るべきもの」と認識している中国人は93.6%=中国


「信号は守るべきもの」と認識している中国人は93.6%=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_026.shtml
2012/11/29(木) 22:04

 中国で初の「全国交通安全デー」が設けられ、12月2日に「交通ルールを遵守し、安全に出かけよう」とのテーマで交通安全を呼びかける運動が行われる予定だ。中国国際放送局が報じた。

 中国公安部交通管理局が中国青年報の社会調査センターとともに、1万682人のネットユーザーを対象にアンケート調査を行ったところ、調査対象者の67%が「信号を無視したことがある」と回答し、72.1%が「信号無視は最低の交通マナー」と回答した。

 また、「信号は守らなければいけないものだ」と認識している対象者は93.6%にとどまった。そのほか、69.2%の対象者は「交通規則の違反行為はもっと厳重に処罰すべき」と回答した。



■国民教育こそが国防策、日本人が幼稚園児をいかに教育しているかを探る―中国メディア


国民教育こそが国防策、日本人が幼稚園児をいかに教育しているかを探る―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66931&type=
2012年11月29日 20時12分      

2012年11月28日、中国新聞網は「教育こそ最も安価な国防、日本人が子供をいかに教育しているかを探る」との記事を掲載し、日本の幼稚園の教育内容を紹介した。日本政府は戦後、「国の真の財産とは、全国民の教育である」「日本復興のためには国民の教育以外に道はない」と考え、これに力を入れてきた。記事はこの点に注目して、日本に学ぶべき点を探ったようだ。以下はその内容。

1.入園時にたくさんのバッグやかばんを準備
日本の幼稚園通園には、園指定のかばんのほかに、ブランケットを入れる袋、お弁当箱の袋、着替えを入れるバッグ、上履き袋などを各種用意しなければならない。それぞれのバッグが他のバッグの中に収まるようにサイズも事細かに指定され、うまく収納されて持ち運べるようになっている。

2.園児は自分の荷物は自分で持つ
幼稚園へ子供を送迎する保護者たちは手ぶら。子供たちは自分で自分の荷物を全部持って歩く。子供の物は何でも親が持つ習慣の中国人にとっては、これは非常にショッキングなシーンだ。

3.面倒なほど頻繁な着替え
上履きや外履きを履き分け、お絵かきなどの汚れるお遊戯には上っ張り、運動するときは体操服。お昼寝の後にもお着替え。独立した生活能力を子供に学習させるためとのことだが、少々面倒だ。

4.冬でも半ズボン
日本の園児は、冬のどんなに寒い日でも半ズボンをはいて通園する。入園当初はよく風邪を引いたりするが、こうして子供の耐寒能力を強化する。健康な身体や強い精神を養ってもらう目的から、冬でも子供に厚着させない。

5.適切な運動の実施
授業に各種スポーツを適宜取り入れるほか、年長になると幼稚園間の対抗競技さえ開催されることもある。

6.完全な混合教育
年少組から年長組までの子供が一緒になって遊ぶ時間帯が設けられている。年齢の異なる子供たちが互いに兄弟姉妹の感覚を味わえ、成長を感じることができる。

7.教育は“笑い”と“感謝”を学ぶこと
日本の幼稚園は知識教育を重視しない。教科書は使わず、絵本が与えられるだけだ。英語は言うに及ばず、読み書きや数学、音楽などの科目さえない。では、何を教えるのか?その答えは、「笑うことと、ありがとうと言えること」だという。

8.1年中、イベントや行事・記念日だらけ
遠足や山登り、動物園や植物園参観、運動会、学芸会、もちつき大会など、様々なイベントが年中ぎっしり用意されている。節分やひな祭り、七夕など、季節ごとのお祝いや伝統行事もいっぱいだ。

9.仏教の影響
日本では、寺院の側に幼稚園があったり、寺院で幼稚園を運営していたりするのも珍しいことではない。そうした幼稚園では仏様ので教えを学んだり、重要な日には仏像を拝んだりする。

10.命名の由来を教える
誕生日などの折に、子供が生まれた時のエピソードや当時の写真、また名前の由来を伝えるなど、親が愛情をもって子供を育てているというプロセスを伝える。

11.想像力豊かで楽しい幼少期を与える
学ぶべきことも遊びを通じて楽しく学ばせる。子供の好きなアニメキャラクターを再現した彩り豊かなお弁当はその代表。食べ物はおいしく楽しく食べ、「残すのはもったいない」と自然と学ぶようになる。

12.衛生意識の教育は男女別
トイレの正しい使い方をはじめ、身体を清潔に保つ方法は男女別に合理的に教える。

13.防災意識の教育
地震多発国であるゆえ、避難訓練などを通じて防災意識を育成し、それに伴って「命の大切さ」「他人への思いやり」を教えこむ。

14.大学並みの重々しい卒園式
子どものころからフォーマルな場を与え、適切な態度を学ばせる。



■<13億人のアンケート>地下鉄車内のマナーで許せないものは?


<13億人のアンケート>地下鉄車内のマナーで許せないものは?
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66945&type=
2012年11月30日 0時20分      

2012年11月23日、中国の主要都市に急速に普及していく地下鉄。しかし、乗客の成熟度はそれに比例していないようだ。車内や構内でごみを捨てる、座席を奪い合う、キセルをする…さまざまな常識はずれの行動が日常的に見られるが、このほど天津市の地下鉄と地元紙・城市快報が894人にアンケートを行い、「最も許せない地下鉄車内のマナー10項目」を発表した。

1位・痰を吐き捨てる―681票
2位・駅構内や車内で排泄―661票
3位・駅構内や車内でタバコを吸う―581票
4位・乗降の順序を守らず押し合いへし合い―553票
5位・異臭のする物品を持ち込む―519票
6位・座席に横になる―514票
7位・ペットを持ち込む―451票
7位・ガムを吐き捨てる―451票
9位・みだりにごみを捨てる―434票
10位・線路にごみを投げる―415票

日本ではあまり見られない行為の数々である。また、「最も良識ある行為10項目」も発表された。

1位・高齢者や病人、障がい者や妊婦に座席を譲る―670票
2位・譲りあって乗降車、降車が先で乗車が後の順序を守る―662票
3位・落ちているごみを拾ってごみ箱に捨てる―422票
4位・子供に車内で排泄をさせない―384票
5位・可燃物、爆発物、放射性物質などを持ち込まない―347票

中には腑に落ちないような回答が多く、ご紹介するのは5位までにとどめておく。



■日本人の目に映る中国人の6大特徴―中国メディア


日本人の目に映る中国人の6大特徴―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66960&type=
2012年11月30日 12時47分      

2012年11月29日、日中関係が両国民の関心事となっている現在、日本人の中には、中国人にあまり良い印象を持たない人もいるかもしれない。しかし実際に接してみると、中国人のやさしくて親しみやすいもう1つの顔に気づく。また、日本に好感を抱いている中国人も実は結構多い。ここでは、筆者の目に映る中国人の姿を紹介したい。チャイナデイリーが伝えた。(筆者・Sampu<日本>)

好奇心旺盛

例えば街頭で何かもめ事があれば、すぐに人だかりができる。当事者が誰かさえ分からなくとも、とりあえず見物するのだ。また、大切な祝祭日には、どこからわき出してきたのかと思うほど多くの観光客であふれ返り、タクシーに乗れないほど混雑する。

メンツが最も大事

中国はメンツ至上の国。とりわけ自分のメンツを重んじる。「自分が正しい」と考えを曲げない人が多い。

時間の観念がゆるやか

細かい日本人とは違い、中国人の時間観念は相当ゆるやか。公共バスが時刻表どおりに到着しないのは日常茶飯事だが、腹を立てる人はいない。中国人は本当に時間を気にしていないのだろうか。

ずる賢い

日本人は皆、お金持ちだと思っているのか、中国では少しでも気を緩めると、簡単に高値をふっかけられ、ぼられてしまう。あからさまに私を騙そうとしてきた中国人もいた。もっとも私はこの事を肝に銘じているので、あまり気にしていない。

人情を重んずる

真の友人になると、中国人はその友情をとても大切にする。困ったときに手を差し伸べ、助けようと手を尽くしてくれる。中国人が冷淡で無情な人達ということは断じてない。

発展意識が強い

中国は今後もしばらくは発展途上国にとどまるだろう。人々はより良い生活、より多くの所得を夢見ており、向上心が非常に強い。私の周りには、勉強熱心な中国人学生も多い。こうした勤勉さや向上心は、今日の日本となんら遜色はないと感じている。



■観光や教育産業で好景気に湧く済州島―韓国メディア


観光や教育産業で好景気に湧く済州島―韓国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66907
2012年11月30日 7時38分      

2012年11月27日、韓国紙・アジア経済(The Aju Business)によると、同国南部の済州島は観光などの経済効果により、他都市に比べて好景気だという。中国新聞社が伝えた。

欧州債務危機や世界経済の低迷で韓国も影響を受けているが、済州島は「週末経済」とも呼ばれる主産業の観光の他、昨年にインターナショナルスクールを設立したことで、経済の発展を維持している。

同島の管轄となる釜山の地方国税庁の関係者によると、済州島の急速な経済発展は同島の税収に垣間見ることができる。韓国紙の報道では、同島が2012年9月末時点で国税庁に収めた税金は4569億ウォン(約345億円)で、前年同期比34.9%増加した。



■【米国ブログ】京都で念願の精進料理「意外な舌触りだがおいしい」


【米国ブログ】京都で念願の精進料理「意外な舌触りだがおいしい」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=national_1130_007.shtml
2012/11/30(金) 10:48

 訪日した米国人女性が、旅行に関するブログサイト「belindafireman.wordpress」で、京都で念願の精進料理を食べ、その感想をつづっている。

 京都に宿泊した筆者らは、日本食に期待を抱いていたものの、朝食から米と味噌汁を食べることに抵抗を感じたという。そこで宿泊先の近くにあったパン屋でクロワッサンとヨーグルトを買い、いつもの朝食を食べ、体調を整えた。

 筆者は、日本食のなかでも特に「精進料理」に興味を引かれていたようで、「大徳寺近くの禅僧が食べる精進料理にどうしても行きたい」と心に決めていた。そのレストランを探すのに道に迷い、人に道を尋ねるなど、苦労の末、ようやく到達した。「日本人がこんなに親切だとは思わなかった」と会う人が皆、身振り手振りで道案内を試みてくれたことがよい思い出になったようだ。

 やっと店に着いたところ、出迎えた店員に「中で食べるか、外で食べるか」を日本語で訪ねられ、パニック状態になったという。ようやく店内に通されたが、友人が靴のまま店内に入ってしまい、店員は蒼然(そうぜん)とした様子で眺めていたと状況を語った。「それは日本で一番悪いマナーだった」と反省したという。

 障子(しょうじ)のある畳の間に通され、「まさしく想像通りの日本のレストラン!」と感動。女性から英語のメニューを渡され、無事料理を注文できた。「最初に出されたゼラチン状の食べ物は、不思議な食感で少し奇妙に感じた」ようだが、そのほかの食べ物に関しては満足だったようだ。「ほとんどが見たこともない食べ物で、それぞれが意外な舌触りだった。でもすべてが美しくておいしかった」と絶賛した。

 道に迷い、日本語に戸惑うなど苦労もあったが、楽しい食事ができてよい思い出になったようだ。



■【仏国ブログ】日本人は細身なのに、肥満を規制している!?


【仏国ブログ】日本人は細身なのに、肥満を規制している!?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=national_1130_003.shtml
2012/11/30(金) 10:09

 フランス人男性が、自身のブログ「Le blog de M.Hermassi」で、日本における肥満対策についてつづった。

 筆者は、厚生労働省の省令「特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準」を取り上げ、日本では体重規制を行う法令が設けられており、肥満は監視されていると伝えた。

 日本政府の関係機関や企業は40歳から74歳までの会社員を対象に、定期健康診断によって理論的に調査してきた。そして、肥満気味の人には適度に運動をし、バランスの良い食生活をすることを心がけることを勧め、次回の健康診断までに改善されていなければ、何らかのペナルティが与えられる場合もあると紹介した。

 ウエストまわりは、男性なら85センチ、女性は90センチを越えてはならず、これは、糖尿病、心血管疾患、コレステロール値や血圧を下げるために測定していると説明。しかし、世界保健機構によると、日本人と韓国人がいちばん細身だとされているから、不思議に思えると述べた。

 また、肥満からくる病気にかかる社会保険での出費を減らすために、肥満の社員を減らす目標を立てている企業もあると紹介。ただし、ウエストまわりと心血管疾患との病気の関係は明白でないことから、新たな基準が議論されていることも伝えた。

 日本人は欧米人と比べると一般的に細身であるにも関わらず、肥満を予防する取り組みを行っていることに関心を抱いたようだ。



■ロケット失敗「目立ちたがり韓国、科学でギャンブルやめよ」=中国


ロケット失敗「目立ちたがり韓国、科学でギャンブルやめよ」=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=national_1130_008.shtml
2012/11/30(金) 10:53

 韓国政府は29日、自国開発のロケット「羅老」(ナロ)号の発射を直前で緊急停止した。中国メディア・環状網は30日、これが10回目の「発射中止」であり、専門家から「ロケットを博打の道具にするな」との意見が出たことを伝えた。

 記事は、今回の発射中止について機械の故障が原因であり、再発射は大統領選挙終了後の来年にずれ込む可能性が高いと報じた。

 そのうえで、2009年以降2度の打ち上げ失敗に続く「3度目の正直」もトラブル続きで発射すらままならないことから、世界のメディアが「韓国の野心、またも挫折」と嘆息交じりに伝えたこと、日本メディアが「またコリアンジョークが出た」と揶揄(やゆ)したことを紹介した。

 そして、中国人民大学国際関係学院の金燦栄教授が、「韓国は『スター国家』の夢を抱き続け、人々が驚くようなことを成し遂げたいと考える民族性がある」とする一方で、「科学的な視点で言えば、韓国はもっと穏当になるべきであり、科学を相手にギャンブルをしてはならない」とコメントしたことを伝えた。




■羅老号の打ち上げが再延期「宇宙強国への道は険しい」=韓国


羅老号の打ち上げが再延期「宇宙強国への道は険しい」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=national_1130_004.shtml
2012/11/30(金) 10:17

 29日に予定されていた韓国のロケット羅老号の打ち上げは、直前に発生したトラブルのため、再び延期されることになった。韓国航空宇宙研究院は30日、羅老号から燃料を抜き取った後、冷却していた燃料タンクを温める作業を同日中に終え、再び組立棟に移すと発表した。複数の韓国メディアが報じた。

 韓国メディアは、「羅老号の今日、組立棟に再移送」、「険しい宇宙強国の夢、無理な発射推進?」などとの見出しで伝えた。

 10月にはロシアが製作した1段目で問題が発生し、今回は韓国が製作した2段目で問題が生じた。組立棟への移送が完了した後は、羅老号の1段目と2段目を分離させ、内部を開き、原因の分析作業を開始する予定。

 韓国とロシアの研究者は、30日に飛行試験委員会を開き、打ち上げ準備期間が終了する12月5日までに打ち上げが可能かどうかを議論する。原因分析と改善が本日中に終わらなければ、発射準備日が設定できず、5日をすぎる可能性が大きくなる。そうすると大統領選挙とも重なることになり、今年中の打ち上げは困難となるとみられている。

 羅老号は過去2回の打ち上げ時も離陸する間際まで紆余曲折(うよきょくせつ)があり、結局は失敗した。2年ぶりに再試行された3回目の打ち上げも2回も延期することになった。

 羅老号打ち上げという宇宙強国の夢をかなえることは険しい道が続くが、韓国メディアは2021年に韓国独自の技術でロケットを開発するために、越えなければならない関門だとの見方を示した。



■【中国BBS】韓国ロケット打ち上げ中止、「北朝鮮が笑ってるぞ」


【中国BBS】韓国ロケット打ち上げ中止、「北朝鮮が笑ってるぞ」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=national_1130_005.shtml
2012/11/30(金) 10:29

 中国大手検索サイト百度の掲示板に「韓国の衛星ロケット打ち上げが直前で延期になったぞ」というスレッドが立てられた。スレ主が伝えたニュースに対して、中国人ネットユーザーからさまざまな感想が寄せられた。


 29日午後4時に打ち上げを予定していた韓国のロケット「羅老(ナロ)号」が再び、打ち上げ中止となった。韓国航空宇宙研究院によれば、発射直前に信号異常が確認された。今回で3回目となる羅老号の打ち上げ中止は、中国でも大きく報じられており、スレ主は写真入りで同ニュースを紹介した。

 度重なる打ち上げ中止に対し、中国人ネットユーザーからは、

・「技術がないんだったら打ち上げはやめておけ。まずは中国に学べよ」
・「月だって韓国のものなんだから、打ち上げができなくても良いじゃないか」
・「宇宙は韓国のものなのだから、打ち上げなんて関係ないだろう」

 などといった皮肉のコメントが寄せられた。

 そのほかには、「北朝鮮が笑っているぞ」、「本当に力不足なんだな」、「打ち上げのニュースを聞いて失敗したらいいなぁと思っていたら、本当に失敗した」、「オレはぜひ韓国のネットユーザーの意見を見てみたい」などのコメントがあった。

 羅老号は韓国がロシアと協力協定を結んだうえで進めてきた人工衛星ロケットだ。2009年8月の初めての打ち上げでは、予定軌道への投入に失敗、大気圏で焼滅したとされる。10年10月には2回目の打ち上げに臨んだが、離陸から137秒後に通信が途絶え、上空70キロ付近でロケットが爆発した。

 今回の3回目の打ち上げは直前で中止となったが、韓国メディアは年内の再打ち上げは困難で、2013年に延期される可能性もあると報じた。



日本は冷淡な「無縁社会」に足を踏み入れた・・技術は盗んでも日本人を真似るな!(中国ブログ)


日本は冷淡な「無縁社会」に足を踏み入れた・・技術は盗んでも日本人を真似るな!(中国ブログ)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66857&type=0

2012年11月25日、華字紙・日本新華僑報の蒋豊(ジアン・フォン)編集長はブログに「日本は冷淡な『無縁社会』に足を踏み入れた」と題した記事を掲載した。以下はその内容。

心理学者スタンレー・ミルグラムが1960年代に行った実験によると、国民から無作為に抽出された2人がつながっている場合、平均6.2人が介在していることが分かった。「六次の隔たり」と呼ばれるこの仮説は、世界の中で任意の2人が知り合いになるには6人を介することが必要なことを示している。

この実験が意味するものは、古典的な言い方をすれば人と人の「縁」だ。しかし「六次の隔たり」は今の日本には通用しない。なぜなら今の日本社会は病んでいるからだ。人と人との連携や人と社会との必然的な繋がりがほとんどなくなってきている。NHKはこうした社会現象を「無縁社会」と呼んでいるが、この「無縁社会」とは一体どんなものだろうか?

まず社会が「単身化」の時代に入ったことである。1980年の日本の単身人口は全体の20%にも満たなかったが、2030年には40%近くに上る見込みだ。東京都葛飾区のある団地では単身化が進み、およそ900世帯のうち、ひとりで暮らす人が30%に上っている。ひとり暮らしの85%は65歳以上の高齢者だ。

コンビニやドライクリーニング店、ファストフード店でも宅配サービスを行うようになると、電話やメールで必要な品物が自宅に届く。社会はますます「単身化」していくのだが、その行き着く先は「孤独死」の予備軍だ。

さらに日本社会は「未婚化」している。50歳の時点で結婚していない人の割合を示す「生涯未婚率」は、2012年に男性が20%に達したが、これは1980年の約7倍だ。国の研究機関の推計によると、20年後には50歳以上の男性のおよそ3人に1人が結婚していない社会になるという。「未婚化」が進む理由については、1人暮らしをしやすい社会にインフラ整備されたことや経済的原因が挙げられる。働く女性が増えたことで、結婚に対する女性の考えが大きく変わったことも原因の一つとなっている。

最近では結婚式などに親族や友人の代理出席をするサービスが増えている。NHKの取材によると、代理出席業者は約30社存在。そのうちの1社は年間100件以上の依頼を受けるという。「友人が少ない」、「職場の同僚や上司とのつきあいがない」という理由で身代わりを依頼するケースや、絶縁関係にある両親と妹、祖父母の5人を依頼したケースなどもあり、人生の一大イベントでさえ本当の親や友人が必要でなくなってきている。こうした社会を「無縁社会」と呼んでも決して不思議ではないだろう。



2012年11月29日木曜日

■韓国ロケット羅老号、3回目の打ち上げ中止、中国も大きく報道


韓国ロケット羅老号、3回目の打ち上げ中止、中国も大きく報道
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_022.shtml
2012/11/29(木) 19:25

 29日午後4時に打ち上げを予定していた韓国のロケット「羅老(ナロ)号」が再び、打ち上げ中止となった。韓国航空宇宙研究院によれば、発射予定時刻の16分前に問題が発生したという。今回で3回目となる羅老号の打ち上げ中止は、中国でも大きく報じられた。

 人民日報(電子版)によれば、韓国教育科学技術部のチョ・ユルレ第2次官は打上げ前に「前回の打ち上げ延期から徹底的に検査を行い、技術的な問題は一切ない。天気の状況も打ち上げに向けた障害にはならない」と語ったが、再び打ち上げは中止となった。

 環球時報(電子版)がナロ号の打ち上げ中止について報じた記事には、中国人ネットユーザーから失笑のコメントが多く寄せられたほか、「そんなに苦労するくらいなら、やめてしまえば良いのに」などといったコメントが寄せられた。





■初の衛星ロケット、また延期=発射直前に信号異常―韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121129-00000112-jij-int
時事通信 11月29日(木)16時22分配信

 【ソウル時事】韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老号(KSLV―I)」は29日午後、打ち上げ予定時間の直前に信号異常が確認され、同日の打ち上げが延期された。教育科学技術省は原因を究明後、打ち上げの日程を決めるが、12月5日までの予備期間中は困難で、来年に持ち越されるとの見方が強い。

 羅老号は、南西部・全羅南道の羅老宇宙センターで最終準備が進められていた。教育省によると、打ち上げ予定時間の約17分前に、2段目推進器の制御装置に異常が生じ、過電流の信号があった。

 羅老号は2009年8月と10年6月にも打ち上げられたが、いずれも軌道投入に失敗。今年10月26日に3度目の打ち上げに臨んだが、直前にヘリウムガスの漏れが判明し、発射が延期されていた。 



■【中国BBS】日本人はなぜわが国を嫌うのか? 中国人が議論


【中国BBS】日本人はなぜわが国を嫌うのか? 中国人が議論

2012/11/29(木) 16:30

 中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本人はなぜ中国が嫌いなのだろうか?」というスレッドが立てられた。スレ主の質問に対して、中国人ネットユーザーからさまざまな理由が寄せられた。(写真は「CNSPHOTO」提供)


 内閣府が24日に発表した「外交に関する世論調査」で、中国に「親しみを感じない」と回答した人が80.6%に達したが、スレ主の周りにいる日本人は「特に中国人を嫌っているようなそぶりはない」と主張。なぜ日本人は中国人が嫌いなのか、その理由について意見を求めたところ、次のような回答が寄せられた。

・「問題のポイントは個人の民度だろうな」
・「過去の優越感と某党が理由だ。あとは個人の民度かな」
・「政治的な要素を除けば、環境と民度の問題だな」

 上記など、民度が問題という回答が比較的多く寄せられた。そのほかの理由としてはさまざまで、「日本人は中国人が嫌いなのではなく、排他的なのだ。これは中国に対してだけではなく、島国ゆえの心情なのだろう」、「日本人が中国人を嫌いなのは、中国人が日本人を嫌いだからだ」、「彼らが憎んでいるのは中国政府だ」などの意見があった。

 最近の尖閣諸島(中国名:釣魚島)をめぐる対立や、反日デモなどについて直接言及したコメントはほとんどなかったが、日本人の中国人に対する好感度が低下したのは、反日デモで理性なく暴れる暴徒を目の当たりにしたことが理由と考えられる。




■【中国BBS】日本で学生証を落としたら拾い主が手紙付きで返してくれた


【中国BBS】日本で学生証を落としたら拾い主が手紙付きで返してくれた
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_023.shtml
2012/11/29(木) 19:56

 中国のネット掲示板で、「日本で落とし物すると必ず返ってくるみたい」というスレッドが立ち上がり、さまざまなコメントが寄せられている。

 スレ主は日本に住んでいて、中国人の友人とルームシェアをしているという。シェア相手の女の子が、駅で学生証を落としてしまったところ、彼女のところに郵送されて戻ってきたという。

 学生証には手紙まで添えられていて、スレ主はその画像をアップ。白地の便せんに「JR両国駅ホームで学生証を拾いましたのでご送付いたします」「日本での勉学は大変だと思いますが、くれぐれお体には気をつけて頑張ってください」などの言葉が、丁寧な字で書かれていた。

 これに対し掲示板では、「なぜ中国ではこういうことができないのだろう?」と問いかける声。「中国だってないわけじゃないが、この国はでかすぎるし人口が多すぎる。人口規模と民度のレベルが問題だ」との反応や、「中国でも前に学校で携帯電話とか財布を落として拾ってもらったことある」、「バス停で財布を落としたら、後ろから追いかけて渡してもらったことがある」と答える声があった。

 そのほか、「字がきれいだな」「きっとかわいい女のコが書いたんだよ」、「美徳だね」などと拾い主を讃えるコメントが続いた。

 しばらく前に「中国では女の子が車にはねられても誰も助けようとしない」という衝撃的な映像がニュースになっていたが、中国人は一般的に、自分と関係のない人間に対してはかなり冷淡な態度を取る傾向があるようだ。確かに人口の多さや民度の問題とも関係しているのだろう。中国で落とし物が返ってくることは、極めて少ない印象である。



■羅老号の3回目の打ち上げ、発射直前に中止「再び延期」…韓国報道


羅老号の3回目の打ち上げ、発射直前に中止「再び延期」…韓国報道
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_018.shtml
2012/11/29(木) 17:01

 29日午後4時に打ち上げを予定していた韓国のロケット羅老号は、発射予定時刻の16分前に問題が発生し、カウントダウンを中断した。韓国航空宇宙研究院は、ロケット上部で問題が発生したため、打ち上げを中止したと発表した。複数の韓国メディアが報じた。

 韓国メディアは「羅老号の3回目の打ち上げまた中止」「羅老号の3回目の打ち上げ延期」「羅老号の打ち上げキャンセル、原因究明には時間がかかる」などと題して、29日の羅老号の打ち上げが急きょ中止されたと伝えた。

 失敗と延期を繰り返し紆余曲折を経験してきた韓国初の衛星打ち上げロケット羅老号の打ち上げが、再び延期された。

 羅老号の打ち上げ指揮センターは「29日午後3時43分頃、ロケットの上部の点検過程で問題が発生し、カウントダウンを停止した」と発表した。

 その後、教育科学技術部次官は、緊急ブリーフィングを通じて「2段目の推力コントローラの信号で異常が発見され、今日の打ち上げは中止になった。確認作業を経た後、いつ発射するか改めて正確な日程を決めたい」と話したという。

 羅老号は1段式ロケットで、1段目はロシア製、2段目は韓国製とされている。





カウントダウンを中止した韓国ロケット「羅老」、きょうの打ち上げを取り止め
http://japanese.joins.com/article/049/164049.html?servcode=300&sectcode=330
2012年11月29日16時34分 [ⓒ 中央日報日本語版]

韓国ロケット「羅老」(写真=韓国航空宇宙研究院)。   韓国初の宇宙ロケット「羅老」(KSLV-1)の3次打ち上げが、29日の打ち上げ予定時刻の午後4時を過ぎても発射できずに結局取り止めとなった。

  韓国教育科学技術部の趙律来(チョ・ ユルレ)第2次官は緊急ブリーフィングを通じて「羅老の2段発射体の推力制御装置に異常が発生した」とし「本日の『羅老』3次打ち上げの日程を取り止める」と述べた。

  趙次官は「正確な原因を把握し次第、打ち上げ日程を改めて決める」と付け加えた。




■第2回関西メガセール、中国の春節にあわせ実施へ


第2回関西メガセール、中国の春節にあわせ実施へ
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=55786
2012年11月27日(火)

 新関西国際空港と観光庁、関西の地方自治体、団体等が連携して、中国の春節時期にあわせた「関西メガセール」を実施する。関西メガセールは、外国人観光客に、キャンペーン参加施設などでの割引などの特典を提供するもの。開催期間は12月1日から2013年2月28日までとし、今年は大阪、神戸、京都、和歌山の百貨店や商店街、ホテル、観光施設など145施設、約6000店舗が参加する予定だ(11月21日)。

 連携するのは、新関西国際空港と観光庁、近畿運輸局、大阪市、京都市、神戸市、堺市、公益財団法人大阪観光コンベンション協会、大阪商工会議所、大阪市商店会総連盟で、今回は観光庁の「MEET new JAPAN キャンペーン」とも連動。効果的なプロモーションを実施し、外国人観光客の誘致をはかる。

 なお、関西国際空港、日本橋筋商店街では12月1日、2日にキックオフイベントを開催。関西国際空港ではノベルティプレゼントや着物女性やキャラクターによるおもてなしグリーティングを実施。日本橋筋商店街ではコスプレ体験会、アイドル・メイドとの交流会を開催する。



■日本で「K-POP危機論」…総選挙後には緩和


日本で「K-POP危機論」…総選挙後には緩和
http://japanese.joins.com/article/867/163867.html?servcode=700&sectcode=720
2012年11月27日11時41分 [ⓒ ISPLUS]

 「K-POP危機論」が広がっている。

  8月に李明博(イ・ミョンバク)大統領が独島(ドクト、日本名・竹島)を訪問し、慰安婦関連の謝罪を天皇に要求したことで、韓日間の文化交流も冷え込んだ。韓流の中心地である新大久保を中心に韓流反対デモが起こり、日本の政界とメディアでも率先して韓流と独島問題を連係して取り上げた。

  続いて26日にはNHK紅白歌合戦をはじめとする日本の3大歌謡祭で韓国人歌手の出演がなくなり、まさかと思った「K-POP危機論」が現実として現われた。2001年に歌手BoA、2003年にドラマ『冬のソナタ』の進出で日本文化界の一軸に成長した韓流に「危機の季節」が到来したのか、現地の反応を調べてみた。

  ◇日本3大歌謡祭での韓国歌手出演なしの意味は

  今年はNHK紅白歌合戦をはじめとする日本の3大歌謡祭の出場者リストに韓国人歌手の名は見つからない。これについて日本側の解釈も交錯した。日刊スポーツは26日「今年もK-POP歌手が日本で活躍したが、くすぶり続ける情勢を配慮したものとみられる」と分析した。

  これに対し主宰側のNHKは、独島問題など韓日関係の影響は関係ないとし、「選考基準となる今年の活躍や世論の支持などで、いずれも昨年より数値が下がり、出場枠も限られているため」と説明した。

  だが、主宰側の言葉をそのまま信じる関係者はいない。紅白歌合戦には昨年も東方神起、少女時代、KARAの3チームが出演したほど韓国人歌手はなじみの顔ぶれだった。韓国人歌手の成績は昨年に比べ劣っていなかったという点も説得力を高める。

  日本の歌謡企画会社で新大久保にK-POP専用公演会場を運営しているイ・ホヒョン代表もやはり「3大歌謡祭」への出演不発の原因を独島問題など政治的理由と解釈した。彼は「K-POP歌手の成績だけみれば出演できない理由はない。現地のファンもとてもいぶかしく思っている。独島問題だというのは合っているだろう。来月16日に行われる総選挙を控え歌謡祭の主催側である放送局も政界の顔色をうかがっているのだ。与野党問わず、独島問題など韓国との関係をイシューとして引っ張りこうしたことが起きた」と分析した。

 ◇「韓流危機の季節」は到来したか

  最近韓国の歌謡・放送関係者の間でも、「韓流の勢いが弱まった」という話が出てきている。ここに政治的な問題まで加わり大きく心配する雰囲気だ。だが、現在の状況だけみればこれは全く間違った話だ。

  イ代表は、「独島問題以後韓流は微妙に影響を受けている。韓流の中心の新大久保の韓流通りも以前より訪問客が少し減った」と紹介した。だが「反韓流」の気流はやはり総選挙後の来年からは力を失うという予想だ。また、韓流の主消費層である日本人女性が政治的問題に大きな関心がないという点も「危機論」に重きを置かない理由だ。

  最近キム・ヒョンジュンは最初のシングル『HEAT』でデイリーチャート1位に上がったのに続き、月間チャートでも3位に上がる人気を呼んだ。アイドルグループのINFINITEは日本デビュー1年で4都市を回るアリーナツアーを開き7万4000人余りのファンを集めた。東方神起はすでに来年の活動の青写真を描いている。韓国人歌手で初めて日本5大ドームツアーを計画した。

  イ代表は、「韓国の新人グループの日本進出は現在も活発だ。グループTOUCHは東京でフェスティバルを開いて新曲紹介をするなど日本で活発に活動している」として政治的問題と韓流ファンの間に線を引いた。

  キム・ヒョンジュンが所属するキーイーストの関係者は「12月に日本でアルバムをリリースする。反韓流の影響がないはずはないが大きな心配はしない。先週もJYJキム・ジュンスが団長のサッカーチームが日本で親善試合を行ったが何の問題もなかった」と伝えた。




■【中国BBS】韓国はアジアの誇り? スレ主の主張に賛否両論


【中国BBS】韓国はアジアの誇り? スレ主の主張に賛否両論
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_010.shtml
2012/11/29(木) 13:46

 中国大手検索サイト百度の掲示板に「韓国はアジアの誇り?」というスレッドが立てられた。スレ主が「韓国はアジアの誇りだ」と主張したところ、中国人ネットユーザーから反論が多数寄せられた。


 サムスンや現代自動車といった企業のほか、韓流などの文化面においても韓国の躍進はめざましいものがある。スレ主は、「韓国にはサムスンや韓流文化が存在するが、わが国にはゴミのようなパクリ文化しかない」と主張し、韓国はアジアの誇りであると述べたところ、中国人ネットユーザーから反発の声が寄せられた。

 「わが国に1000年も支配され、日本に100年も植民地にされ、いまでは米国の経済植民地となっている韓国。歴史的事実を尊重できず、やたらと起源を主張する民族が誇りだと?」との反論があった。

 ほかにも、「孔子は韓国人で、端午の節句の韓国起源だからな」など、中国の人物や文化の起源を主張する韓国を揶揄(やゆ)する意見が多く寄せられた。

 一方で、スレ主の主張に同意する意見も存在し、「スレ主の言うとおりだ。韓国には少女時代や東方神起もいるし」など、韓流文化の影響によって韓国ファンになったと見られるユーザーからの主張があった。

 韓国は大統領直属として大韓民国国家ブランド委員会を設立、国策として韓流文化の対外広報を実施している。すでに韓流の国際収支は黒字となっているほか、中国ネット上の意見を見ても、韓流文化の影響で韓国に親近感を感じているユーザーは一定数いるようだ。



■【中国BBS】日本と中国、両国はともに模倣が得意な国?


【中国BBS】日本と中国、両国はともに模倣が得意な国?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_012.shtml
2012/11/29(木) 14:33

 中国大手検索サイト百度の掲示板に「もしも世界が中国に対して技術封鎖をしていなければ日中の差は縮まっていた?」というスレッドが立てられた。スレ主の主張に対して、中国人ネットユーザーからさまざまな意見が寄せられた。


 スレ主は、日本の工業技術は中国よりも先進的であることを認めたうえで、日本人の仕事に対する態度および、海外の技術を取り入れ、さらに進んだ技術へと昇華させることが得意であることを評価した。しかし、「わが国も模倣という点では日本に劣らないため、中国に対する技術封鎖がなければ日中の技術の差はそんなに変わらなかったはずだ」と主張した。

 スレ主の主張に対して、中国人ネットユーザーからは次のような意見が寄せられた。

・「スレ主の言うとおり」
・「わが国に入って来さえすれば模倣して作れないものなどない」
・「わが国の模倣技術は凄すぎるからな。ハイテク武器がもし中国の手に入れば、半年でパクって1年以内に半額で量産できる。2年目には改良版を出すさ。だから外国はわが国に武器を売ることを禁じているのだ」

 しかし反論も少なくなく、「ロシアはかつて技術援助をしてくれていた」と指摘する意見や、「ハイテク技術は売ってくれているよ。フェラーリやロールスロイス、ブガッティはどれも中国でも買える。でも中国が作り出せるか?中国が完璧に技術を模倣できるとでも思うのか?」、「中国の物の多くはよその技術を研究してできたものだが、基本的な原理を掌握する点はまだまだできていない」などの意見があった。

 そのほかには、「自分で技術を創り出せばいい。いつもパクることばかり考えるべきではない」などのコメントがあった。

 中国ではありとあらゆる業界に模倣が広がっている。米アップル社のiphoneも各シリーズが発売される前から、それらしい製品がiphoneと謳って販売され、正式に発売されると完全にコピーした製品が氾濫する。また、中国のどこでもファッションブランドのバッグやアクセサリーのコピー商品が安価で販売されているのが現状だ。

 一方、違法行為であるものの、下水油や人毛醤油など常人では考えも及ばないものも存在する。こうした知恵をまっとうな方向に向けることができれば中国もいっそう発展できそうだ。



■【台湾ブログ】「ドラえもんの世界」に浸って大満足!!


【台湾ブログ】「ドラえもんの世界」に浸って大満足!!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_014.shtml
2012/11/29(木) 15:24

 日本旅行に訪れた台湾人女性のHelloTashaさん。今回の旅で一番期待していたという藤子・F・不二雄ミュージアムを訪れたときの思い出を自身のブログに綴った。

 神奈川県川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムは、ドラえもんなどの名作を生み出した藤子・F・不二雄氏の原画や関連資料を中心に展示する博物館だ。HelloTashaさんは、「楽しいものがたくさんありすぎて手が回らない」と不満をこぼしながらも幸せそうな様子。一番の思い出はミュージアムカフェだったようだ。

 ミュージアムに午後4時に到着したというHelloTashaさん、カフェの最終受付が5時だったため、ミュージアムを半分ほど見学した後、急いでカフェに向かったそうだ。HelloTashaさんが「明るい窓と、ホコリ1つないテーブル、すばらしい!」と絶賛したカフェでは、メニューの内容を詳しく知りたければ設置されているiPadですべての写真を見ることができるそうで、その利便性に驚いていたようだ。

 HelloTashaさんは3品注文したそうだが、まず運ばれてきたのはアイスクリームとチョコレートソースがトッピングされたトースト。このトーストはドラえもんの作品中に出てくる「アンキパン」をフレンチトーストにしたもの。とてもおいしくて、「食べることができてとても嬉しい!」と大満足。

 次に運ばれてきたのが「四次元キッズプレート」。ドラえもんの四次元ポケットを模したお皿の上に盛り付けされた料理を見て喜んだのも束の間。その量を見て、子ども用だったことに気付いたそうだが、「チャーハンもハンバーグもどれもおいしかった」と語った。

 飲み物として注文したのはミルクキャラメル。ミルクのうえにドラえもんが描かれているというサービスに「とてもかわいい!」と大喜びした。

 そのほか、ミュージアムのあちこちにドラえもんが描かれていたそうで、ドラえもんを見るたびに藤子・F・不二雄氏の世界を味わえたそうだ。ドラえもんのファン層は幅広いために「大人から子どもまで楽しめる」と感じたHelloTashaさん、「ぜひ家族で行くことをお勧めする」と結んだ。



■【台湾ブログ】キティちゃんに会う夢が叶った、東京旅行!


【台湾ブログ】キティちゃんに会う夢が叶った、東京旅行!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_008.shtml
2012/11/29(木) 12:40

 人生初の海外旅行は「誕生日を日本で過ごす一人旅」というテーマを決め、実行したという台湾人の女性が、その記録をブログにつづっている。

 2010年の誕生日を、日本で過ごしたというpink(ハンドルネーム)さん。「8月12日の誕生日当日、東京のサンリオピューロランドで過ごすことができ、とても幸せ。初めての海外旅行なのに1人で東京に行くなんて……友達には勇気があると言われたけれど、私は親友の“キティちゃん”に会いに行っただけ」とつづり、キティちゃんのスーツケースをお供にウキウキしながら出発したようだ。

 「ツアーには参加せず、1人で乗車券を買って電車に乗りピューロランドへ。ガイドブックを持参していたけれど、開く事無く日本人と会話ができた。買い物する時も写真撮影をお願いする時も、コミュニケーションが取れた!」と、うれしさを感じたpinkさん。会話が通じない時は簡単な単語を使ったり、筆談で伝えたりするなど、日本人とのやりとりを楽しんだようだ。「日本語の練習になる」という前向きな姿勢で、積極的に話しかけていた様子。地下鉄内では隣の席に座ったイケメン男性にシャッターを押してほしいとお願いし、心ときめいたようである。

 キティちゃんのTシャツを着たpinkさんは、地下鉄のドアにキティちゃんのシールが貼られているのを見つけ、またピューロランドではキティちゃんのお部屋を訪ねて念願の対面を果たした。「キティちゃんに会ってハグをしたら、しっかりハグ返しをしてくれた。すっごく優しい!」と大感激。また「誕生日を証明するIDを提示したら、スタッフから“ハッピーバースデー!”と声をかけられ、キティちゃん柄の特別なフォトフレームをゲット! 誕生月の人しかもらえない物で、とてもかわいかった」と、とにかくキティちゃん尽くめ。うれしそうな笑顔の写真が、多数ブログにアップされている。

 大好きなキティちゃんに、日本で会えたpinkさん。喜びにあふれているが、ブログの締めくくりは台湾の友人たちや日本で出会った人たちへの感謝のことば。「誕生日当日にメッセージをくれた友人たちに、感謝しています。異国の地で祝福の気持ちを受け取るのは、何とも言えないキモチ。そして写真を撮ってくださった、通りすがりの日本のみなさん、ありがとう!」と述べたpinkさん。少女のような心を持った、優しい女性のようだ。



■2013年は中国人観光客50万人招致が目標、韓国・慶尚南道が中国の大手旅行会社と提携―韓国メディア


2013年は中国人観光客50万人招致が目標、韓国・慶尚南道が中国の大手旅行会社と提携―韓国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66910&type=
2012年11月29日 11時12分      

2012年11月27日、韓国南部の慶尚南道(キョンサンナムド)が中国の大手旅行会社と提携し、中国人観光客を招致する一大プロジェクトを立ち上げることが分かった。直行チャーター便を開設するなどして、2013年に50万人を呼び込むことを見込んでいる。韓国・聯合ニュースの報道を中国新聞社が伝えた。

南側は海という自然資源を擁し、東側は釜山(プサン)市に接する慶尚南道。その地理的優位性と、国際性の高いイベントで各国からの観光客誘致を図る。2013年秋には「2013山清世界伝統医薬エキスポ」など、目玉イベントが控えているという。また、道内の泗川(サチョン)空港と北京間にチャーター便を開通し、利便性の向上を目指す。

今年6月、慶尚南道は中国国際旅行社との間に、観光交流促進協力の覚え書きを結んだ。2013年3月にツアー第1弾として、300人の企業職員団体を迎え入れることが決まっているほか、観光インフラ整備のために中国側の出資を受けることになっている。追って8月には、中国青年旅行社とも同様の提携関係を結んでいる。

泗川・北京間のチャーター便については、中国南方航空や海南航空との間で交渉を進めている。慶尚南道は1便につき300~400万ウォン(約22.5~30万円)の補助金支給を考慮しているという。

慶尚南道文化観光局の尹相基(ユン・サンギ)局長は、「2013年は国際的なイベントを契機として海外から100万人の観光客を呼び込みたい。うち50万人は中国からの来訪を期待している」としている。



■韓国人工衛星、最後の打ち上げチャレンジ「運命の日」=韓国


韓国人工衛星、最後の打ち上げチャレンジ「運命の日」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_006.shtml
2012/11/29(木) 10:58

 韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)」(KSLV-I)が、29日午後4時から6時55分ごろの間に打ち上げられる見通しだ。具体的な時間は、同日午後1時30分頃に公式発表される。複数の韓国メディアが報じた。

 羅老は、2009年8月と2010年6月にも打ち上げられたが、2度とも失敗に終わっている。ロケットを共同開発したロシアとの契約上、今回が最後のチャレンジとなる。3度目の打ち上げは当初10月26日に予定していたが、ロシア製の部品が不具合を起こしたことから11月29日に延期となった。

 韓国とロシアの技術陣は、09年の打ち上げ失敗の原因となったロケットのフェアリングの性能を改めて確認し、10年の打ち上げで突然爆発したとされるロケットの2段目にあった「自爆システム(FTS=Flight Termination System)」を外したことを明らかにした。

 韓国航空宇宙研究院の関係者は、「自爆システム」や上段部の高電圧装置をすべて外したため、3度目の打ち上げが成功する可能性はさらに高まったと説明した。

 羅老宇宙センターがある全羅南道の高興郡峰来面の天気はくもりで、午後の降水確率は20%、風速4-6メートルと天候は問題ないとされる。

 韓国メディアは、「午後最後の挑戦…成功の可能性は高い」「“宇宙への扉を開くか”羅老号の運命の日」などと報じ、3度目の打ち上げに高い期待を寄せた。



■【中国ブログ】山形の農村を訪問「農村には魔力がある」


【中国ブログ】山形の農村を訪問「農村には魔力がある」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_005.shtml
2012/11/29(木) 10:34

 山形県の農村を訪れた中国人女性の七月娃娃さん。日本で一番美しい農村と称賛した農村で体験した出来事を自身のブログにつづった。

 山形県飯豊町中津川地区では町おこしのため、旅行者を対象に農家に宿泊し、農業を体験できるグリーン・ツーリズムを行っている。温かいもてなし、素材にこだわった料理、畑仕事などの体験が好評で、山形県のホームページによれば年間30万人ほどの人が訪れているそうだ。

 七月娃娃さんが、収穫の喜びに満ちていたと形容する飯豊町の市場では、その土地で収穫されたさまざまな農産物が販売されており、加工食品のほとんどが試食できたことに驚いた様子。味が不満だったら買わなくても問題ないことに「眼を見開いた」ようで、市場で売られていた農産物を見て、「家事オンチの自分もご飯を作ってみたくなった」と語った。

 また市場には漆器の工芸品も販売されており、ティーポットなどの器を見て「技術は神の領域」と絶賛。また山形県産や岩手県産のマツタケも販売されていたようだが、マツタケの栄養価が高いことを知り、「どうりでこの辺りの人は健康なはずだ」と感心した様子だ。

 七月娃娃さんが飯豊町を訪れてみて感じたことは、「東北の農村には一種の魔力がある」というもので、その理由として炊事が嫌いな人にも「ご飯を作ってみたいと思わせる力があるから」と説明。農村で作られる食材の新鮮さが、炊事が嫌いな人にも「おいしい食事がつくれそう」と思わせるらしい。



■【韓国BBS】日本がうらやましい「街がきれい、伝統を保存する」


【韓国BBS】日本がうらやましい「街がきれい、伝統を保存する」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1113&f=national_1113_003.shtml
2012/11/13(火) 10:21

 韓国のコミュニティサイト「eTorrent」の掲示板に「私は日本がうらやましいと思うことが2つあります。日本に行ったことがある人はいますか?」とのスレッドが立てられたところ、さまざまな意見が寄せられた。

 スレ主は、日本のうらやましいと思う点のひとつ目として「昔のものをよく保存し、さらにそれを発展させるところ」と述べた。2つ目としては、「メディアを通して見る日本は田舎や都市、どちらも路地が本当にきれいだった。日本人は家の前などの道は自分で掃除するのでしょうか?それとも清掃婦が掃除をするのでしょうか?」との疑問を示した。「潔癖症の人々が多いのかと思うほど、街並みが美しかった」ことに、驚きを隠しきれないようだ。

 スレッドには、スレ主にほぼ同意する意見が並んだ。

・「日本は市民意識が高くゴミを路上に捨てない。路上喫煙もしない」
・「初めから清掃の種を作らない」
・「日本のドラマやマンガなどを見れば、自分の店の前、家の前は自分たちが清掃しているようだ」
・「文化的な規範も一役買っているのでしょう」
・「本当にきれいですよ、道路自体が完璧に整備され、わが国とまったく違いました」

 日本でも場所によるのではとの指摘が見られた。

・「汚い通りはものすごく汚いです。壁にグラフィティがある場合がある。ものすごく汚い」
・「きれいなのはわが国よりきれいだが、やはり人や建物が多いところではごみも多い」

 また韓国と比較して、「どっちもどっち」、「清濁併せ持つ」という意見もあった。

・「2007年から日本に住んでいますが、日本もわが国と別に違うことはありません。ゴミを路上にたくさん捨てるし、酒を飲んで路上で立ちションもする。路上喫煙はもちろん、食事時にもタバコ。テレビではきれいな所も映るだろうが、その他は別段違うところはない」
・「わが国もきれいな所はものすごくきれいだが、汚いところはやはり汚い。日本のテレビやメディアはきれいなところを映して、日本に行った人はきれいな通りを歩いたんじゃない?」

 また、日本の伝統文化や他の先進国と比較するコメントもあった。

・「今、日本で伝統だとされている文化は、ほとんどが明治維新以後に作ったものです」
・「公衆道徳が整っているのは、日本だけでなく米国など先進国も同じこと。日本は西洋に習った」との意見も寄せられた。



■【韓国BBS】日本の脱亜論をどう思う?「国際的に孤立するのに」


【韓国BBS】日本の脱亜論をどう思う?「国際的に孤立するのに」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_010.shtml
2012/11/28(水) 11:31

 韓国のコミュニティーサイト「ガセンイドットコム」の掲示板に「日本の専門家が主張する“脱亜論”は、“夢のような話”-香港メディア」とのスレッドが立てられたところ、さまざまな意見が寄せられた。

 スレ主は、日本の専門家の間で、中国と韓国から脱却し、生存を図る「脱亜論」が出ているという香港メディアの記事を紹介した。香港メディアは「中国は日本にとって最大の輸出相手国であり、そのような中国との関係を絶とうとするのは単に夢のような話にすぎない。日中関係や日本の経済環境もさらに悪化する可能性が高くなる」と指摘した。

 また、スレ主はこの記事に対する日本のネット上での反応として「君たちこそ世界から孤立しているということに気付きなさい」「百余年前に脱亜論を唱(とな)えていた福沢諭吉先生は偉大だった」「世界で嫌われる奴らと仲良くしなくても、日本は困りません」といったコメントが並んでいたと紹介した。

 スレッドには、日本のネット上の反応を批判する意見が数多く並んだ。

・「私たちも日本がいらない」
・「私も必要がない。アイドルやアニメ、特撮文化が好きなだけ。それ以外はいらない」
・「日本人は、世の中を知らない井の中の蛙」
・「名誉白人の最後のあがき」

 また、日本の脱亜論を揶揄(やゆ)するとともに賛同する声も多かった。

・「ありがとう、ぜひそうしてくれ。脱亜とは、世界中から相手にされず、孤立状態になるということだ。良い考えだ」
・「中国のレアアース対日輸出規制に対し、屈辱的に頭を下げた国はどこだっけ?それでも脱亜論が口から出るの?国際的な孤立を招いて自分で自滅することになるが、本当にしたいならそうしてくれ」
・「脱亜を越えて脱地球、さらに脱宇宙を切に望む」

 一方で、日本と東アジアの関係を客観視したコメントも見られた。

・「歴史は繰り返される。」
・「日本企業が得る貿易黒字は中国と韓国によってのもの。中国と韓国が交流をやめると言ったら、自分の首を絞めることになるのだが」
・「日本の右翼政治家たちの本音は、ただ国民感情を刺激して支持を得ようとしたいだけ」
・「韓国も日本も、中国が不買運動をするたびにぶるぶる震えるくせに、よく脱中国を叫びますよね(笑)」




■中国ハイアールに低価格帯を押さえられ、世界進出が遅れた日本勢の慢心


中国ハイアールに低価格帯を押さえられ、世界進出が遅れた日本勢の慢心
日立、東芝…最後の砦・白物家電を浸食する中韓勢との最終戦争
http://biz-journal.jp/2012/11/post_1079.html
2012.11.29

 日本の家電メーカーは、テレビを中心としたデジタル家電事業の不振が続いている。各社が一様に「脱テレビ」を掲げて収益モデルの転換を急ぐが、現在、収益上重要な役割を果たすのが冷蔵庫や洗濯機といった白物家電だ。利益率は高くないが、安定収益を見込める「優等生」であるからだ。ただ、今後成長が見込める新興国市場では競争が激化し、国内では海外企業の参入が相次ぐ流れが加速している。
 白物家電・ニッポンは「最後の牙城」を死守できるのだろうか?

●初の「IFA2012」白物出展で気勢~パナソニック

 8月末からドイツで開かれた世界最大級の家電見本市「IFA2012」。パナソニックが白物家電を初めてIFAに出展した。「もはやテレビは本業ではない」と明言する同社だが、改めてグローバルでの白物家電販売強化を鮮明にした。

 パナソニックだけでなく、東芝や、デジタル機器事業を縮小した日立製作所も白物の海外拡販には意欲的だ。各社の幹部は「白物は絶対に負けない」と声をそろえる。

●生活密着型で標準化が困難な家電製品

 背景には、中核部品の標準化が難しいことやニーズが地域ごとに異なることがある。 

 かつてのお家芸だったテレビの敗戦は、中核部品の急速な標準化が大きい。「亀山モデル」で知られるシャープのようにテレビ各社はパネルで差別化を図ってきたが、コモディティ化が想定以上のスピードで進んだことで、サムスン電子など韓国勢に規模の勝負で敗戦した。  

 日本勢ではパネルの自社生産を早い段階であきらめた東芝のテレビ事業が、自前主義にこだわったシャープやパナソニックと比べ、業績へのダメージが軽度であったことからもそれは明らかだろう。

 一方、白物家電の中核はコンプレッサーやモーターなど機構部品。日本メーカーが従来から強みを持つ領域である上に、機器別に細かな制御が必要なだけに標準化が難しいとされる。

 また、生活に密着した製品であるため、地域によって製品ニーズがテレビなどデジタル家電以上に異なる点も日本勢にとっては戦える余地があるという。電機業界担当のアナリストは「例えば、インドと中国では生活様式は異なるため、同じ仕様の洗濯機を売っても売れない。そこがデジタル家電とは大きく違う。市場ニーズのくみ取りが難しいということは、同一製品の大量生産が難しく、規模の勝負は難しくなる。台湾の鴻海精密工業のような巨大な受託製造業が、白物家電では現れにくいのもそのため」と語る。

●日本市場に切り込んできた、中国ハイアールと韓国LGエレ

 ただ、日本メーカーはこうした製品特性があるためか、国内の安定需要に支えられた安心感からか、世界進出に出遅れた。その間に、世界では中国のハイアールが低価格モデルでボリュームゾーンを席巻。日本企業は中下位市場では勝負せずに高付加価値ゾーンで勝負する企業が大半だが、低価格モデルを押さえていないことが新興国の所得の増加に伴い、裏目に出る可能性は大きいとの指摘は多い。

 安泰であったはずの国内市場にもハイアールや韓国LGエレクトロニクスが開発拠点を相次ぎ設置し始めている。「日本仕様」の開発に意欲的で市場開拓に本腰を入れだした。高付加価値品でも英ダイソンや欧州最大規模の家電ブランド・エレクトロラックス(スウェーデン)などが店頭では目立つようになった。ダイソンなどは日本のニーズを組み込んだ製品展開に乗り出し、着々と顧客を増やしている。

 内憂外患の中、さて日本メーカーはどう動くのか?

 スマートフォンとの連携などを打ち出したメーカーも登場したが、果たしてそれが顧客ニーズを組み込んだものといえるのか。

 テレビで敗戦した今、負けられない家電最終戦争が始まる。




■日本の観光業に大打撃-10月の中国人旅行者は33%減


日本の観光業に大打撃-10月の中国人旅行者は33%減
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_555737?mod=WSJFeatures
2012年 11月 29日  9:47 JST

 【東京】つい最近まで東京の高級ブティックに押し寄せていた中国人観光客がほとんど姿を消してしまった。銀座の街に並んでいた豪華な観光バスは車庫に止まったままで、百貨店は中国語を話すスタッフを削減している。

 尖閣諸島(中国名:釣魚島)をめぐる日中の領有権争いは、自動車から衣料品に至るまで日本の経済界に大きな影を落としている。その中で最も影響を受けているのはおそらく観光業だろう。政府の成長戦略の柱の1つだった訪日中国人拡大による観光振興キャンペーンは大きく後退した。

 中国資本の傘下にある家電量販店ラオックスの銀座店の店員は「閑散になってしまった。尖閣問題が起きる前には、中国人観光客向けに高級炊飯器が1日に30~40台売れていた。今では、それが2、3台だ」と語る。

 日本政府観光局(JNTO)の発表によると、10月の訪日中国人は7万1000人と、前年同月比33.1%の激減に見舞われた。日本政府が2年前に、中国人の観光ビザの発給制限を緩和するなど日本の官民一体の努力で、近年日本を訪れる中国人観光客は急増を続けていた。

 2009年には中国人の訪日は台湾を抜き、韓国に次ぐ第2位となり、昨年は104万人に達した。しかし、尖閣問題を受けて急減、日本航空は27日、10月の日本・中国便の旅客数は前年同月比33%減の6万8311人に急減したと発表した。全日空も同様だ。

 ホテル業界は、大量のキャンセルに見舞われている。特に、富士山など名所旧跡周辺にある観光ホテルや東京中心部の高級ホテルは大きな打撃を受けている。当局者によれば、状況が改善される兆候はほとんどないという。

 海外からの旅行者数で世界第30位の日本にとって、観光業は重要な成長産業だ。政府は2008年に国土交通省の外局として観光庁を設立し、観光振興を図ってきた。政府は、訪日外国人旅行者を10年の860万人から19年には2500万人に拡大することを目標としている。

 中国人観光客の落ち込みは、小売業界にも多大な影響を及ぼす。観光庁によれば、今年4~6月の中国人観光客一人当たりの平均買い物額は17万6360円で、最もカネを落としてくれていた。

 松坂屋銀座店内の家電量販店ラオックス銀座店では、中国語の出来る販売アシスタントが最近半減され8人になったという。バス会社も、急減した中国人観光客の穴埋めに四苦八苦している。チャーターバス大手の総合ワールドトラベルでは、10月には中国人観光客のキャンセル率が70%に達した。このため、中国に代えて東南アジアの旅行会社へのセールスに力を入れている。同社は「中国人の観光客数はいつかは元に戻ると思うが、それがいつになるのかは分からない」と語る。

記者: Chester Dawson



■【米国ブログ】別府・地獄めぐり「カラフルな温泉色にびっくり」


【米国ブログ】別府・地獄めぐり「カラフルな温泉色にびっくり」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_004.shtml
2012/11/29(木) 10:28

 九州地方を旅行した米国人男性が、旅行に関する情報を提供するブログサイト「travelblog」で、大分にある別府温泉に行った思い出をつづっている。

 筆者は「別府温泉はとても有名なので、一度行ってみたかった」と語り、中でも別府温泉にある「地獄めぐり」に関心を寄せていたという。

 まず「海地獄」を見学し、「コバルトブルーの温泉で、熱帯の海を思わせる鮮やかな色にびっくりした」と述べ、「血の池地獄」については「血のような赤さに驚いた」と記している。「龍巻(たつまき)地獄」は、数分おきに水が噴出する間欠泉(かんけつせん)だったが、「危険なので観光客のいる場所まで、飛び散らないように制御されていた」とつづった。

 そして筆者が驚いたのはあたり一面で、温泉地独特の硫黄(いおう)の匂いがする中で、人々が買い物をしていたことだという。また「温泉の中で卵がゆでられていて、それを道行く人が買っていた」と紹介。「温泉卵」は、温泉地独特の文化なのだろうと、新たな日本の文化を知ったと述べた。

 「地獄めぐり」に行くまでは、どんなものか想像もつかなかったが、青、赤、白といったカラフルな温泉色があり、とても新鮮だったと述べた。ブログからは、筆者らが「地獄めぐり」を満喫した様子がうかがえる。



■韓国、フィンランドに次ぎ世界第2の教育大国


韓国、フィンランドに次ぎ世界第2の教育大国
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/28/2012112800448.html?ent_rank_news
2012/11/28 08:36 朝鮮日報

世界的教育企業ピアソンが調査

 世界的な教育企業ピアソンが初めて実施した「世界教育大国研究調査」で、フィンランドに次いで韓国が2位となった、と英国BBCが27日報じた。

 ピアソンは全世界の小中高校の教育システム評価報告書『グローバル・リーグ・テーブル』で、2006年から10年にかけて▲数学、科学、言語など基礎学力の成績▲義務教育機関の卒業率と大学進学率▲教育予算と教育費の規模▲教師、保護者の教育観などを総合評価した。3位は香港、4位は日本、5位はシンガポールと、上位5カ国のうち4カ国がアジアの国家だった。

 ピアソンの教育担当最高顧問マイケル・バーボー氏はBBCのインタビューで「上位圏の国家の特徴は、まず教師たちに高い社会的地位が与えられており、さらに固有の教育文化が存在するという点だ」と話した。

 教育予算、教育費の規模は、児童・生徒たちの教育成就度との相関関係がみられた。しかし、教師に対する金銭的なインセンティブ(報奨)は児童・生徒の成績と比例しなかった。




■ソウル大学、教養英語を必修から外す


ソウル大学、教養英語を必修から外す
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/28/2012112801464.html?ent_rank_news
2012/11/28 14:31 朝鮮日報

2、3カ国語を履修させる方向で推進
成績評価も絶対評価方式に変更

 ソウル大学が、12年ぶりに教養科目の体系を全面的に再編する。ソウル大学は27日、2014年度から英語の必修教養科目指定を解除し、また一定の比率によって成績を付ける相対評価方式をやめ、教授の裁量によって成績を付けられる絶対評価方式を導入するなど、教養課程の再編を推し進めていると発表した。ソウル大学は1946年の開校以来、英語科目を必ず履修させていたが、今回初めて英語の必修教養科目指定を解除した。

 ソウル大学の学生なら間違いなく履修すべき存在だった「大学英語」の科目は、必修として取る必要はないことになった。ソウル大学の関係者は「小・中・高校時代に10年以上英語の勉強をしてきたのに、全学生が一括して英語を勉強しなければならないのか、という指摘があった」と語った。加えて、課外学習などで大学英語の水準を上回る実力を備えた学生が増えており、大学側が強いて英語を学ばせる必要性は減った、とこの関係者は語った。ソウル大学は現時点でも、TEPS(ソウル大が主管する英語能力試験)で一定水準以上の成績を挙げた学生については、英語の科目履修を免除している。

 英語の必修化をやめる代わりにソウル大学では、英語をはじめ2、3カ国語を履修するよう定める案を推し進めている。また、必修科目だった「大学国語」は「文法」「会話」などに細分化される。

 相対評価から絶対評価への転換は、現行の相対評価制度が有名無実化したと判断したから、とソウル大学側は語った。

 地域均衡選抜・特技者選抜・入学査定官制による選抜など幾種類もの入学者選抜があることから、学生の水準も多様化し、加えて学生間の成績競争が激しく、相対評価制度を悪用した「成績インフレ」現象がはびこっている。このため「勧奨型絶対評価」を導入するというのがソウル大学側の意向だ。2004年に定められた教養科目の相対評価制度では、定員の70%までに限ってA・Bの成績を付けられるようになっているが、AとBの比率までは決められなかったため、教授が学生のほとんどにAの成績を付けるケースが多かった。

 ソウル大学の関係者は「いずれにせよ、相対評価をしても成績インフレを防ぐのが難しい状況にあり、相対評価に固執することで、教養講座さえも成績にこだわるという欠点ばかり浮き彫りになっているのが現実。ハーバード大学など世界の超一流の名門大学が、人文・素養などの教養科目を強化する傾向を示しているのに合わせ、ソウル大学も成績にこだわらず、文字通り教養を積めるように誘導しようというのが趣旨」と語った。

 数学の力が劣る人文・社会科学系学生の実力向上のため、原理・概念スタイルの数学講座ではなく、問題を解かせる数学講座も開設する。また数理科学部数学研究所で実験的に運営されているインターネット・モバイル数学学習システム「SMUMe」も、大学全体に拡大する予定だ。

 許南進(ホ・ナムジン)ソウル大学基礎教育院長は「世界トップ10の大学という長期的目標を達成するため、学生たちの国際的視点や人文学的素養が重要になった。今回の教養講座改編は『グローバル大学』と『学生に合わせた教育』の二兎(にと)を一挙に得ようというのが趣旨」と語った。




■MLB:イチロー、ヤンキース残留へ


MLB:イチロー、ヤンキース残留へ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/28/2012112800442.html?ent_rank_news
2012/11/28 08:33 朝鮮日報

年俸1300万ドル減額も受け入れ

 日本のスポーツ紙「日刊スポーツ」電子版は27日、イチローが年俸1300万ドル(約10億7000万円)減額の500万ドル(約4億1000万円、オプション含む)を受け入れ、ヤンキースで1年以上プレーすることで合意したと報じた。

 イチローの代理人アタナシオ氏は日本のメディアに対し「多くのチームが興味を持っているが、イチローはヤンキースに残ることを希望した」と述べた。来年40歳になるイチローはシアトル・マリナーズで2001年から今季中盤までプレーしていたが、「変化が必要だ」としてシーズン途中にヤンキースに電撃移籍した。

 マリナーズで今年打率2割6分1厘だったが、ヤンキースでは67試合に出場し打率3割2分2厘、14盗塁と大活躍した。イチローは今季のリーグ・チャンピオンシップ・シリーズでもアレックス・ロドリゲスやロビンソン・カノなど同チームの看板打者が不振にあえぐ中、孤軍奮闘した。しかし、ヤンキースはデトロイト・タイガースに4戦全敗と完敗し、優勝争いから脱落した。

 アタナシオ氏は「多くのチームが好条件の複数年契約を提示してきたが、イチローの気持ちを変えることはできなかった」と述べた。イチローは残留を決めた理由について「お金では変えられない価値をヤンキースで発見したため」と説明している。

 全盛期とは異なり、激しいポジション争いを繰り広げなければならないイチローは、すでに3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表を辞退する意向を示しており、来季に向け覚悟を新たにしている。ヤンキースは今年16勝を挙げた右腕・黒田博樹(37)とも1年間・1500万ドル(約12億3000万円)で契約した。




■韓国で教育への投資回収できない大卒者増加


韓国で教育への投資回収できない大卒者増加
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/28/2012112801289.html?ent_rank_news
2012/11/28 13:15 朝鮮日報

LG経済研究院が調査結果を公表

 地方で専門大学(短大に相当)を卒業し、ソウル市内の薬局でアルバイトをしているCさん(26)は、1カ月の収入が130万ウォン(約9万8000円)ほどだ。

 もちろん最初は、アルバイトではなく安定した職場を求めて就職活動に力を入れたが、最終的に就職できず、1年前から今の仕事を続けている。Cさんは大学を卒業したことを後悔しているという。中学生のころ、Cさんと同じような成績で特性化高校(旧商業・工業高校)に進学した友人は、高校卒業後に仕事を始め、今ではある程度安定した生活ができているからだ。Cさんは「商業高校を卒業した知り合いの中には、すでに300万ウォン(約22万7000円)近い月給をもらっているケースもある。卒業したことがさほど自慢にもならない大学の看板を手にするために、何年も無意味な時間を過ごしたようで、とても後悔している」と語った。

■67万5000人、大学に進学しない方が良い

 LG経済研究院は27日「教育投資費用を回収できない大卒者増加」と題する報告書を公表し、その中で「経済的な側面から見ると、大学に行かない方が良かったと考えられる大卒者が増えている」と結論づけた。

 この報告書は大学進学を一種の「投資」と見なし、卒業後に期待される所得と教育費支出を比較することにより、教育という投資の収益率を計算したものだ。これは高卒者と大卒者それぞれの(教育)費用対効果を比較したもので、大学に支払う授業料と、大学に通う4年間に手にすることができない賃金所得は全て費用と見なされる。

 その結果、大学教育への投資による収益率の差が0以下となるケース、つまり費用を考慮すると、高卒者に比べ大卒者の方が期待所得の低いケースが、2011年の時点で67万5000人に達していたことが分かった。これは1995年に行われた同じ調査の結果(8万1000人)に比べ、大きく増加している。しかも、専業主婦や求職の意志がないケースはこれに含まれておらず、これらも含めると、期待所得が高卒以下となる大卒者の数は、最大で180万人にまで増加する可能性もあるという。これは大卒者全体の14%に相当する数だ。


 これは本紙が今年7月、韓国職業能力開発研究院に依頼して行った調査の結果ともほぼ一致している。この調査では「上位10大学を除く大学の卒業者は、特性化高校の卒業者に比べ経済的に逆に苦しい立場に置かれている」とする結果が導き出された。詳しく見ると、2004年の時点で全国に2000人いた特性化高校3年生のうち、卒業後に就職を選択した場合の平均給与は205万ウォン(約15万5000円)で、特性化高校卒業後に大学へ進学し、その後就職した人の給与183万ウォン(約13万8000円)を22万ウォン(約1万7000円)も上回っていた。

■大学教育への投資収益率は昨年に比べ低下

 その一方で大卒者と高卒者全体の平均では、大卒者の方が所得が多いことも分かった。大学進学を選択した高校生と、就職した高校生の60歳までの年平均投資収益率は、大学進学者の方が14.6%高かった。つまり全体的に見ると、大学に進学すれば高卒者に比べ1年に14%以上高い所得を手にすることができるということだ。

 ちなみに2010年に行われた同じような調査では、この数値が15.2%だったため、今回はやや低下したことになるが、それでもかなり高い水準といえるだろう。しかも、大学進学によって得られる達成感や社会的地位、結婚の条件など、数値化しにくい点まで考慮すると、韓国社会での大学進学はやはり魅力的な投資になる、とLG経済研究院は結論づけている。ただし、投資による収益率の差は1995年に10.6%を記録して以降、2010年の15.2%までは上昇を続けたが、11年になって14.6%に低下した。これには何らかの原因がある、と研究院はみている。また塾や家庭教師など、大学進学前に必要な費用まで考慮すると、大学進学による投資収益率は12.5%まで低下する。

 報告書を作成したLG経済研究院のイ・ジソン研究員は「アジア通貨危機以降、大卒者と高卒者の所得の二極化が深刻な状況となり、大学進学の価値は上昇したが、授業料など費用が高騰している上、学歴よりも能力によって賃金が決まる雰囲気が社会に広まっているため、今後は状況が変わるかもしれない」と語った。




■韓国の国家ブランド価値、世界9位


韓国の国家ブランド価値、世界9位
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/28/2012112800449.html?ent_rank_news
2012/11/28 08:37 朝鮮日報

産業政策研究院が主要39カ国を調査

   
 韓国の国家ブランド資産価値は1兆6000億ドル(約131兆4000億円)で、世界主要39カ国のうち9位という調査結果が出た。韓国は2006年以降ずっと10位だったが、6年ぶりに1ランク上昇した。

 産業政策研究院は27日「コリア・ブランド・カンファレンス2012」で国家ブランド価値の評価結果を発表した。1位は米国で12兆2000億ドル(約1002兆円)、2位はドイツで7兆4000億ドル(約607兆8000億円)、3位は日本で3兆4000億ドル(約279兆2000億円)だった。




■韓国の電気品質、フランスと並び世界1位


韓国の電気品質、フランスと並び世界1位
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/28/2012112800553.html?ent_rank_news
2012/11/28 09:10 朝鮮日報

世界的なコンサルティング会社、146カ国を評価

   
 韓国の電気品質はフランスと並び世界最高だと評価された。

 フランスの日刊紙「フィガロ」は26日、世界的なコンサルティング会社KPMGが全世界146カ国を対象に実施した調査結果を引用、韓国はフランスと共に電気品質部門で1位になったと報じた。電気品質は、周波数や電圧を一定に保ち、1世帯当たりの停電時間が短く、送電・配電に伴う損失が少ないほど高く評価される。KPMGはフランス国内の研究所と共に、146カ国を対象に電気の品質・エネルギーミックス品質・環境と両立性・そのほかの4部門で13項目を評価した。韓国は電気品質部門でフランスと同じ80点で1位、次いでベルギーとフィンランドなどが77点だった。韓国電力の関係者は「周波数と電圧の維持レベルで最高点を取った」と話している。

 全体順位では75点のノルウェーが1位、カナダ、アイスランド、デンマークなどがそれに続いた。韓国はベルギー、パラグアイと共に21位だった。日本は25位、中国は50位、北朝鮮は112位だった。




■羅老号:きょう午後に「最後の挑戦」


羅老号:きょう午後に「最後の挑戦」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/29/2012112900532.html
2012/11/29 09:18 朝鮮日報

 韓国の宇宙ロケット「羅老号」が、打ち上げに向けた予行練習を終え、29日に最後の挑戦に臨む。打ち上げ当日の天候にも問題はなく、羅老号は午後4時ごろ、全羅南道高興郡外羅老島の羅老宇宙センターから打ち上げられるとみられる。

 航空宇宙研究院は、発射前日の28日午前9時30分から6時間にわたり、ロシアが製作した羅老号の第1段(下段)ロケットや、韓国が製作した第2段ロケット、発射台や追跡システムなどを、燃料を注入していない状態で、実際の打ち上げのスケジュールに合わせて点検した。羅老号は打ち上げから54秒後に音速を突破し、232秒後に第1段ロケットと第2段ロケットを分離する。395秒後には第2段ロケットに点火され、540秒たった時点で人工衛星が分離される。打ち上げから12時間後、大田市の韓国科学技術院(KAIST)人工衛星研究センターが科学衛星「羅老」との交信に成功すれば、羅老号の打ち上げは成功したことになる。



■<在日中国人のブログ>日本は冷淡な「無縁社会」に足を踏み入れた


<在日中国人のブログ>日本は冷淡な「無縁社会」に足を踏み入れた
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66857&type=
2012年11月27日 17時45分      

2012年11月25日、華字紙・日本新華僑報の蒋豊(ジアン・フォン)編集長はブログに「日本は冷淡な『無縁社会』に足を踏み入れた」と題した記事を掲載した。以下はその内容。

心理学者スタンレー・ミルグラムが1960年代に行った実験によると、国民から無作為に抽出された2人がつながっている場合、平均6.2人が介在していることが分かった。「六次の隔たり」と呼ばれるこの仮説は、世界の中で任意の2人が知り合いになるには6人を介することが必要なことを示している。

この実験が意味するものは、古典的な言い方をすれば人と人の「縁」だ。しかし「六次の隔たり」は今の日本には通用しない。なぜなら今の日本社会は病んでいるからだ。人と人との連携や人と社会との必然的な繋がりがほとんどなくなってきている。NHKはこうした社会現象を「無縁社会」と呼んでいるが、この「無縁社会」とは一体どんなものだろうか?

まず社会が「単身化」の時代に入ったことである。1980年の日本の単身人口は全体の20%にも満たなかったが、2030年には40%近くに上る見込みだ。東京都葛飾区のある団地では単身化が進み、およそ900世帯のうち、ひとりで暮らす人が30%に上っている。ひとり暮らしの85%は65歳以上の高齢者だ。

コンビニやドライクリーニング店、ファストフード店でも宅配サービスを行うようになると、電話やメールで必要な品物が自宅に届く。社会はますます「単身化」していくのだが、その行き着く先は「孤独死」の予備軍だ。

さらに日本社会は「未婚化」している。50歳の時点で結婚していない人の割合を示す「生涯未婚率」は、2012年に男性が20%に達したが、これは1980年の約7倍だ。国の研究機関の推計によると、20年後には50歳以上の男性のおよそ3人に1人が結婚していない社会になるという。「未婚化」が進む理由については、1人暮らしをしやすい社会にインフラ整備されたことや経済的原因が挙げられる。働く女性が増えたことで、結婚に対する女性の考えが大きく変わったことも原因の一つとなっている。

最近では結婚式などに親族や友人の代理出席をするサービスが増えている。NHKの取材によると、代理出席業者は約30社存在。そのうちの1社は年間100件以上の依頼を受けるという。「友人が少ない」、「職場の同僚や上司とのつきあいがない」という理由で身代わりを依頼するケースや、絶縁関係にある両親と妹、祖父母の5人を依頼したケースなどもあり、人生の一大イベントでさえ本当の親や友人が必要でなくなってきている。こうした社会を「無縁社会」と呼んでも決して不思議ではないだろう。(翻訳・編集/本郷)

●蒋豊(ジアン・フォン)
25年以上にわたってメディアの仕事に携わる。1999年創刊で年間発行部数324万部を誇る日本の中国語紙・日本新華僑報編集長。



■いつになったら無くなる?中国式の危険な道路横断=罰則設けても効果なし―甘粛省蘭州市


いつになったら無くなる?中国式の危険な道路横断=罰則設けても効果なし―甘粛省蘭州市
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66864&type=
2012年11月28日 18時5分      

2012年11月26日、チャイナフォトプレスは、中国・甘粛省蘭州市で道路横断の交通違反に関する取り締まり強化していると報道した。

中国のネット上では、歩行者たちが堂々と信号無視をする様子を「中国式道路横断」と揶揄し、関心を集めている。こうした危険な横断は以前から見られ、各地方政府は処罰などの対策を打ち出していたが、効果はいまひとつのようだ。

10月末には河北省石家庄市が、2カ月間にわたって交通違反の歩行者に対して50元(約650円)以下の罰金を実施すると明らかにしている。これを機に歩行者の交通違反が改善されればいいのだが、期待はできないだろう。というのも、11月4日から同様の取り締まりを強化している甘粛省蘭州市は、同月10~11日の2日間で105人の違反者を処罰した。ところが、信号無視の道路横断は改善されず、危険な道路横断を行う人が後を絶たないという。



■中国空母の着艦成功、市民は“空母スタイル”で熱狂=乗組員のポーズまね―米メディア


中国空母の着艦成功、市民は“空母スタイル”で熱狂=乗組員のポーズまね―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66912&type=
2012年11月28日 22時35分      

2012年11月27日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、中国軍初の空母「遼寧」で艦載機「殲15」が着艦訓練に初めて成功したことを受け、空母の乗組員が戦闘機を誘導するポーズが中国国民の間に人気を呼んでいると伝えた。環球網の28日付の報道。

記事によると、乗組員をまねて片手を大きく伸ばした写真をインターネット上に掲載する人が続出。中国のインターネット利用者は、韓国発の大ヒット曲“江南スタイル”ならぬ“空母スタイル”と呼んで喜んでいる。

艦載機の離着艦試験成功は、中国人にとって成功の証であり、国民は中国がついに世界水準に達したと感じているという。このためネット上には老若男女を問わず、“空母スタイル”でポーズを決めた人々の写真が続々と投稿されている。ネット利用者は「江南スタイルの海賊版だから“空母スタイル”だ」と命名し、試験成功を祝っている。



■悪名高いのはマナーだけではない!はびこる「中国式」悪弊は国民心理の反映―香港紙


悪名高いのはマナーだけではない!はびこる「中国式」悪弊は国民心理の反映―香港紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66897&type=
2012年11月28日 14時34分      

2012年11月26日、信号無視でもみんなで渡れば怖くない「“中国式”道路横断」、並んでいる列に平気で割り込む「“中国式”列の割り込み」、無事に子供を送り迎えするためなら周囲に迷惑をかけてもかまわない「“中国式”子供の送迎」など、中国本土のメディアは自国独特のあきれた現象を“中国式”と称して紹介。最近では流行語のように頻繁に使用されているという。香港紙・成報が伝えた。

前述の“中国式”とは国民の非常識な行為を対象としたものだが、政府や組織の失政に関する“中国式”も数多くある。「“中国式”都市建設」は都市発展の合理性を無視し、盲目的に都市の規模ばかりを拡大するもの。結果、空き家ばかりの都市やゴーストタウンを建設することを指す。「“中国式”介護」は、高齢化社会に突入した中国で福祉の整備が追いつかず、高齢者受け入れ施設のベッド数も足りないため、「未富先老(金持ちにならないうちに年をとる)」や「老無所養(老いても受け入れ先がない)」となっている状況をいう。「“中国式”産業推進」は、国家の産業推進プロジェクトを実行するため、地方自治体や国有企業の実力者がむやみにこれに注力して供給過剰にすることだ。新エネルギー産業窓はまさにこれに当たる。「“中国式”会議」は、会議で決まったことは実際にやらず、実際にやったことは会議に上らないことを指す。

こうした“中国式”現象は、国が直面している問題と密接な関係がある。自動車社会や都市化拡大、高齢化社会、経済モデルの転換や産業の高度化など、いずれもこれまでの中国政府が直面したことのない新課題の反映だ。

国民の行動様式を指す“中国式”現象には生活習慣や歴史的・政治的背景などがあり、国民だけを責めるのは酷だ。だが、これらの現象が社会問題にまで発展していることは事実であり、笑って済ませるにはとどまらず、解決する必要がある。そのためには政府の関係部門や職場が責任をもって管理レベルの向上に努めなければならない。

いずれにせよ、こうした“中国式”に国や国民が注目し、議論することに意義がある。すでに社会のあちこちから、これらの「中国式」に対し変化を求める声が上がっている。未来の「中国式」は中国のマイナス面を表すものではなく、先進的で明るく魅力的な国家の代名詞であることを期待しよう。



■<世界教育システムランキング>1位はフィンランド、2位は韓国、日本は4位―英メディア


<世界教育システムランキング>1位はフィンランド、2位は韓国、日本は4位―英メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66881&type=
2012年11月28日 11時50分      

2012年11月27日、BBCは英ピアソン・グループ発表の世界教育システムランキングを報じた。環球時報が伝えた。

ランキングは国際的試験の成績、大学進学率、2006~2010年の卒業率などを参考にし、教師の質とその社会的地位、専門教育修了者が受ける尊敬と給与水準なども考慮して作られたものだという。

一位はフィンランド。以下、韓国、ホンコン、日本、シンガポール、英国、オランダ、ニュージーランド、スイス、カナダ、アイルランド、デンマーク、オーストラリア、ポーランド、ドイツ、ベルギー、米国、ハンガリー、スロバキアという順になった。



■北京・上海の生活費はNYやロンドンより高い―香港紙


北京・上海の生活費はNYやロンドンより高い―香港紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66914&type=
2012年11月29日 6時31分      

香港の朝刊「南華早報」は27日、「北京や上海のようなグローバル都市での生活に必要な出費は急増しており、外国人にとって中国大陸部で生活や仕事をするかどうかの決定は今、難しくなっている」と報道した。中国国営の「新華社通信」のウェブサイトが報じた。

最も顕著な例として、食品や雑貨の価格が急上昇していることが挙げられる。首都北京のスーパーに並ぶほとんどの商品の価格が香港やロンドンよりはるかに高くなっている。その香港やロンドンは既に、世界で最も生活費の高い都市ランキングに名を連ねている。

「南華早報」は最も一般的なパン(500グラム)の値段を調査。香港は8.6香港ドル(約91円)、ロンドンは9.93香港ドル(約105円)だったのに対し、北京は13.52香港ドル(約143円)だった。

また、米コーヒーチェーン店「スターバックス」のコーヒー豆(250グラム)の値段は、香港が80香港ドル(約845円)、ロンドンが50香港ドル(約528円)だったに対し、北京は105香港ドル(約1110円)だった。輸入品や海外ブランドの商品のほとんどは北京が最も高い。一方、タマゴのような現地産の商品の価格は北京が安い。

ここ数年、北京や広州、上海、深センの物価とニューヨークやロンドン、香港の物価比較が、人々の間で度々話題になっている。

米国のマネジメント・コンサルティング会社「マーサー」 (Mercer Ltd.)が実施した年間生活費に関する調査では、北京の生活費はニューヨークやロンドンよりも高いことが分かっている。同社がまとめたランキングによると、北京17位、上海16位だったのに対し、ロンドンは25位、ニューヨークは32位だった。

一方、香港の生活費はさらに高く、9位。そのほか、深センが昨年より順位を13上げ30位に、広州が順位を7つ上げ31位になるなど、中国の大都市の物価は軒並み日に日に上昇している。

エコノミストである、中国銀河証券の左小蕾・首席は、「原材料や後方勤務、人件費などの上昇により、製造業が生産する商品の価格が急上昇している。一方、輸入品は関税の関係で高くなっている」と分析。

さらに「ただ、中国大陸部のサービス業の価格はほかの都市よりも安い」とし、「例えば、ロンドンのレストランで食事をすると、北京より高い」と指摘している。



■【仏国ブログ】温泉旅館などで着る浴衣、重ね方には要注意


【仏国ブログ】温泉旅館などで着る浴衣、重ね方には要注意
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1129&f=national_1129_002.shtml
2012/11/29(木) 09:06

 フランス人がカルチャーサイト「Everyーweb.com」で、日本人の着物と浴衣についてつづった。

 日本文化のイメージと言えば、伝統的な着物と浴衣があるが、着物は高価で特別な行事のために着るものであり、体系化された作法があると紹介。これに対して、浴衣はよりカジュアルなもので、家でリラックスするために着たり、お風呂上がりにも着られる便利なものだと説明。また、温泉旅館でも、お客さん用に浴衣が部屋に用意されていることも伝えた。

 そもそも浴衣は、夏の間リネン素材の着物として登場し、「ゆかたびら」と呼ばれて貴族がお風呂上がりに着ていたものだと説明。「浴衣」の語源が「お風呂の着物」に由来していることにも触れ、男性でも女性でも着ることができると述べた。

 また、着物と同様に浴衣にも帯が必要で、日本の伝統的な衣裳に不可欠なアイテムであり、色々な結び方でコーディネートを楽しむことができて、デザインや色も無数に選択することができると伝えた。

 フランスでは、日本文化の影響が顕著になってきており、特にパリでの「ジャパンエクスポ」やリヨンでの「ジャパンタッチ」などで浴衣を着ているフランス人を見ることもめずらしくもないという。

 フランスの若い女の子達は、不器用ながらも日本的な服装への情熱を燃やしており、浴衣の重ね方が間違っていたりすることもあると指摘。筆者はこれに対し、もともとは武器を隠すために、左側を上(右前)にして重ねることになっている。もし右側を上(左前)にして重ねれば、死人を意味するので注意したいと解説した。

 日本の着物や浴衣について、フランスでも関心を持っている人が少なからずいる様子がうかがえる。



■富士山、中国人客パッタリ 尖閣影響、キャンセル1万人


富士山、中国人客パッタリ 尖閣影響、キャンセル1万人
http://www.asahi.com/national/update/1128/TKY201211280439.html
2012年11月29日6時59分

 尖閣諸島(沖縄県)をめぐる日中関係の悪化で、中国人観光客に人気が高かった富士山観光が打撃を受けている。観光シーズンまっただ中に中国人の姿がほとんど見られなくなり、ホテルで観光客の奪い合いも始まっている。

 山梨県側の富士山5合目で土産物などを販売する「こみたけ売店」。小佐野昇一社長は「中国人は99.9%と言っていいほど来なくなった」と漏らす。

 9月上旬まで、中国人を乗せた観光バスが多い日は50~60台も来て、「震災前の水準にほぼ戻った」と安心していた。夏山シーズン中の売店利用者は約半数が中国人。だが、日本政府による尖閣諸島国有化後、中国人の姿が見えなくなった。売り上げは例年に比べ3割ほど落ちたという。

 富士山や富士五湖など観光地が集中する山梨県の富士・東部圏域には年間1700万~2500万人の観光客が訪れる。震災があった昨年も、観光庁のまとめで県内に8万7510人の中国人が宿泊した。

 富士河口湖町観光連盟によるホテル、旅館へのアンケートによると、回答した38施設で9~10月の2カ月で1万2845人の中国人が宿泊を取りやめた。11月以降は予約もほとんど入っていないという。



■10万人超の座席指定が無効に=来年2月の国内線予約で―全日空


10万人超の座席指定が無効に=来年2月の国内線予約で―全日空
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_555539?mod=MostPopularBlock
2012年 11月 28日  23:06 JST [時事通信社]

 全日本空輸の国内線で、顧客が予約した座席指定が社内システムの誤設定により、無効になっていたことが28日、分かった。無効になったのは来年2月搭乗分の航空券予約に伴う座席指定の申し込み。今月26日午後6時までに座席指定した約10万6000人に影響が生じる見込みだ。

 便名、人数、日付などの航空券予約に関する情報は有効で、全日空は顧客に座席指定が無効になったことをメールや旅行会社などを通じて連絡するとともに、再び指定するよう要請している。専用フリーダイヤルを29日〜来年1月31日まで設置する。電話(0120)029661で、午前9時〜午後6時まで対応する。 



2012年11月28日水曜日

■【韓国ブログ】紅白の韓流ゼロ…「政治と関係ない」は本当?


【韓国ブログ】紅白の韓流ゼロ…「政治と関係ない」は本当?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_032.shtml
2012/11/28(水) 21:59

 26日に発表された「NHK第63回紅白歌合戦」の出場歌手に、「東方神起」「KARA」「少女時代」など、日本でよく知られる韓国アーティストの名前はなかった。

 韓国メディアは「NHK紅白戦、韓国歌手を排除」「紅白“韓国歌手はなし”領土問題とは関係ないと言うが…」「紅白が韓国歌手の出場を禁止、なぜ?」などの見出しで伝え、紅白の韓国歌手“ゼロ”という事態に大きく注目した。

 従北は嫌いさん(ハンドルネーム)は、紅白歌合戦についてよく知る韓国人ブロガー。ブログでは紅白について、「その年に活躍した歌手が出場し、男女別でチームになって進行する人気番組。BoAを初めとする韓国歌手も出場し注目を浴びた」と紹介した。

 今年の紅白に韓国歌手が選ばれなかったことについては、領土問題をめぐる日韓関係の葛藤と無関係ではないとの見方を示し、日本の対応は「幼稚」と批判。日本が竹島の領有主張にあきたらず、文化産業まで韓国に文句を言い始めたようだと不満げに述べた。ただ、NHKが日本国内の反韓感情に配慮し、韓国歌手“ゼロ”に一気に動いたことは「腹が立つと同時に怖い」とも述べた。

 韓国人ブロガーのイヤプさん(ハンドルネーム)は、今年の紅白に韓国歌手が出場しないことを残念がった。

 イヤプさんも紅白のことをよく知っており、「日本の最高視聴率のタイトルを持つ、年末の代表的な番組。韓国の歌手では、KARA、東方神起、少女時代が出場している」と説明した。韓国歌手“ゼロ”については、「(NHKは)政治的な意図はなく、今年は韓国歌手の活動が少なかったからだと言うが、正直に言って、竹島問題や反韓感情があるから排除したんだろう」と推測した。

 また、今年は紅白とともに日本の年末三大歌謡祭といわれる「FNS歌謡祭」や「ベストヒット歌謡祭」にも韓国歌手が出場しないことにも触れ、日本の「韓流ゼロ」状態を惜しんだ。



■中国、世界初のガラス製のつり橋を2013年内に建設へ


中国、世界初のガラス製のつり橋を2013年内に建設へ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_009.shtml
2012/11/28(水) 11:14

 湖南省張家界大峡谷で2013年3月をめどに、高くそびえ立つ峰と峰の間に架けられるガラス橋の建設が始まる。ガラス橋は完成後、世界初のガラス製のつり橋となり、世界でもっとも高く、もっとも長いガラス橋の記録も樹立する予定だ。また、航空宇宙分野で使用される最新の複合材料を初めて使用した橋となる予定で、多くの「世界一」を達成する予定だ。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

 計画によると、大峡谷のガラス橋は、峡谷の両側にある絶壁の峰の頂上の間に架けられ、谷底からの高さは400メートル、橋の幅は2.3メートル、橋の全長は370メートルに及ぶ。橋はすべてガラスで建造され、鉄筋コンクリートは一切使用されず、枠組みもすべてガラス製で、最新の高強度の複合材を採用する。橋の中心では世界一の高さからのバンジージャンプもできる計画だ。

 大峡谷景勝地区の責任者によれば、景勝地区は13年末に一般観光客に開放される予定だ。ガラス橋プロジェクト全体の投資総額は2億6000万元(約33億8000万円)にのぼる見込み。



■【中国ブログ】多くの中国人が日本で働く理由とは


【中国ブログ】多くの中国人が日本で働く理由とは
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_031.shtml
2012/11/28(水) 19:54

 日本に住む中国人の数が年々増加している。2010年12月末時点で約67万人、1984年の数字と比べると約10倍だ。中国経済が発展し、日本経済が停滞するなかで、これほど多くの中国人が日本で働いている理由は何だろうか。中国人ブロガーのmoonrise18さんが誰もが抱く疑問について、自身の考えをブログにつづった。

 日本にいる留学生は、週28時間以内のアルバイトを許可されている。しかし、moonrise18さんによれば同規定はそれほど厳格ではないらしく、多くの中国人留学生が必死になってお金を稼いでいるという。

 中国経済が発展し続けているとはいえ、日本と中国とでは貨幣価値が大きく異なる。2011年の上海の大卒者初任給は約4万円ほどであるため、日本でのアルバイトによって月に20万円稼ぎ、その半分を中国に仕送りすることができれば、中国で稼ぐよりも手っ取り早く金を貯めることも可能だ。

 また、結婚のために日本へ来る中国人女性も多いらしく、「在日中国人の58%が女性だ」と紹介した。

 中国経済が発展するに伴い、多くの日本企業が中国人を社員として雇用しているほか、中国人の雇用コストは日本人に比べて低いため、自動車やそのほかの製造工場でも中国人が雇われている。

 しかし、moonrise18さんは最近、都市部のサービス業でも中国人を見かけるようになっていることに疑問を抱いていたようで、「日本の接客サービスは独特なので外国人にはできないと思っていたのに、最近ではレストラン、病院、介護施設などでも雇用されている」と述べた。

 moonrise18さんの日本人の友人は、日本の移民受け入れなどについて、「日本では移民に関してまだ公に討論されていないため、外国人が入国しやすい環境にある」と語っていたらしいが、moonrise18さん自身としては、「移民問題が真剣に討論されるようになれば、移民受け入れに反対する声が強くなるだろう」と考えているようだ。

 一方で、moonrise18さんは、高齢化が進む日本では1998年より労働力が減少しており、また、まもなく人口の4分の1が65歳以上になることを指摘、「これも外国人に労働を提供している原因の1つなのだろう」と分析した。



■【中国BBS】なぜ日本の映画やドラマは感動モノが多いのか?


【中国BBS】なぜ日本の映画やドラマは感動モノが多いのか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_020.shtml
2012/11/28(水) 15:39

 中国大手検索サイト百度の掲示板に「なぜ日本の映画やドラマには感動モノが多いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主の質問に対して、中国人ネットユーザーからさまざまな回答が寄せられた。



 スレ主によれば、中国の映画やドラマには涙を誘う人間ドラマなどの「感動モノ」は少ないらしく、中国人から見れば「日本は映画、ドラマ、アニメのいずれにおても、感動モノが多い」と主張。

 スレ主は、日本人は家族間の情愛が欠けていると耳にしたそうだが、なぜ感動する作品が多いのかと質問したところ、次のようなコメントが寄せられた。

・「日本人は愛に欠けているからこそ、作品中で呼びかけているんだろう」
・「日本は現実社会で涙を流すような経験が少ないからだ。中国は毎日だけど」
・「人にはみな感情があるのだから、その表し方が違うということだけだと思う」

 中国に感動する作品が少ないというスレ主の主張に対しては、「国内の作品をあまり見ていないのではないか?外国作品は新鮮な感じがするし、ここ数年の国内作品はあまり良いものがないのは確かだが」という意見や「スレ主は国内作品をあまり見ていないからそう錯覚するだけだ。映画では中国はずっと日本をリードしている」という主張もあった。

 また、「韓流ドラマはもっと感動する」という意見や、「中国や台湾の苦労話のドラマは、善人はこれでもかというくらい善人で、悪人は徹底的に悪人だ」という感想、「日本のアニメは一流だが、ドラマと映画では中国と同じレベル」という主張もあった。

 日本の納棺師という職業をテーマとした映画「おくりびと」は第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した大ヒット作品だが、中国でも日本大使館広報文化センターによる「日本映画紹介の集い」などで上映されると多くの中国人客が集まり、その大半が涙したという。



■【中国BBS】酒井法子復帰に「まだファンなんているの?」と冷たい声も


【中国BBS】酒井法子復帰に「まだファンなんているの?」と冷たい声も
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_028.shtml
2012/11/28(水) 18:53

 中国のネット掲示板で、「酒井法子が復帰するらしい」というスレッドが立ちあがり、さまざまなコメントが寄せられている。酒井法子は覚せい剤取締法違反により懲役1年6カ月、執行猶予3年の有罪判決を受けたが、執行猶予期間が明けたタイミングで記者会見を開き、女優としての復帰を宣言した。

 掲示板ではこのニュースに対し掲示板では、「まだファンなんているのか?」という冷淡なコメントや、「昔の面影は完全に消えてしまったなあ」、「昔はあんなに清純でかわいかったのに」などの過去を懐かしむ声が並んだ。

 それでも「肌がキレイ」と今の容姿を誉める人もいた。一方、「金がないからAVに出るらしいって聞いたけど」、「クスリやって牢屋入れられてたんだよね」など、マイナスイメージを持つ人も見られた。

 酒井法子は中国でも90年代に人気を集め、現在でも30~40代の男性を中心に大きな知名度がある。



■【台湾ブログ】日本物産展に大興奮、感動の連続


【台湾ブログ】日本物産展に大興奮、感動の連続
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_022.shtml
2012/11/28(水) 16:44

 台湾台北市にある百貨店、新光三越で開催された日本物産展を訪れた台湾人女性のweiislyさんが、物産展で食べたという日本のおいしい食品について、自分のブログにつづった。

 weiislyさんはまず冒頭で、大判焼きのようなお菓子の写真を掲載し、「餡(あん)がつまった焼き菓子に心が動かされた!」とさっそく興奮気味。黒糖の独特の味、さくさくした外側の皮、「どれも忘れられないおいしさだった」と感動した様子だ。weiislyさんが「食べてもまたすぐに食べたくなる味」と形容した焼き菓子だが、販売していた屋台には、現地の人たちが大勢並び、すぐに売り切れてしまったらしい。

 次に訪れたのはアイスクリームの屋台だ。抹茶アイスが大好きと語るweiislyさんは、「日本のアイスは甘くても飽きが来ず、何よりもカロリーが低い」と称賛。マンゴーアイスを食べた後は「台湾のマンゴーアイスとは違い、甘すぎず、さわやかでおいしい」と感動したそうだ。

 物産展だけあって、おにぎりやお弁当のほか、各種揚げ物など、日本の食べ物が数多く販売されており、weiislyさんは我慢できなくなったのか、エビフライを購入してその場でパクリ。そのほかにも食べたいものばかりで「全部ほしいけど食べきれない」とぼやきながら、いろいろ悩んだすえにラーメンを食べたというが、今まで食べたような濃い味付けではなく、「すっきりした味わいでおいしかった」とここでも感動のコメント。

 有名菓子の「白い恋人」も売っていたそうだが、「値段が高くなければ絶対買ったのに。すごく残念」と悔しそう。沖縄黒糖を2袋購入したほか、わさび味のタコも購入し、「ご飯と一緒に食べれば最高」と述べる。日本物産展はとても楽しかったそうで、「ぜひみんなも行って見て食べて飲んでください!」と呼びかけた。



■【台湾ブログ】日本女性VS台湾女性、違いを徹底分析!


【台湾ブログ】日本女性VS台湾女性、違いを徹底分析!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1126&f=national_1126_002.shtml
2012/11/26(月) 10:09

 「日本妹vs台湾妹」というタイトルで、台湾のブロガーが日本と台湾の女性を徹底的に比較。その結果をブログにまとめ、面白い分析になっている。

 ブロガーは「日本女性が持つ外見や品格は、アジア中の男性の理想。化粧や気品、話す内容はアジアで一番!」だと思っているという。だが身近な台湾女性はそれを認めず、「猫かぶりでカマトトぶっているのが日本女性、と思っているらしい。反論するとばかりに、ブロガーは東京に住んだ経験を生かして、分析してみよう」と、様々な要素を書き連ねている。

 まず肌について、「白肌は難を隠すと昔から言われているように、緯度が高い日本女性の肌は確かに白くて毛穴が目立たない。台湾女性は気候のせいか、ニキビが多かったり毛穴が開いてたりするのが一般的。その上黄色がかった肌を持つ女性が多く、台湾女性の化粧ノリは良いとはいえないのが現状」とまとめている。

 続けてヘアスタイル。「人口が多い日本の方が、美容師の数が多く技術も発達している。日本のスタイリストの方が腕前が良いとは断言できないが、台湾には“日本式”という看板を掲げマネている美容室が多いのが現実。だが同じヘアスタイルでも、日本女性の方が上品に見えるのはなぜだろう。それは外出前に、時間をかけてセットしているから。台北の地下鉄の駅で髪をきちんと整えた女性を時々見るが、まだまだ少ない」と指摘。

 ほかにも「日本女性は美人でもそうではなくても、いい香りがする。一方台湾では、美しい女性でもちょっと脂臭がするのはどうしてだろう!?」、「日本は手・足・指・ワキなど、体毛を見せるのはマナーが悪いと見なされる。顔の産毛もそうだ。でも、台湾女性はそこまで気にしていない」、「外出前に化粧する台湾女性は、10人中5~6人。でも日本では、女性全員の化粧が当たり前! 工場で働く60歳のお年寄りでも化粧していたことを覚えている」などなど、比較した結果をつづっている。

 また「日本女性はハイヒールを好み、重ね着するなど着こなし上手。台湾女性はヒールを履くと痛がり、Tシャツにジーンズ姿というのも多く、おしゃれに気を遣わない。日本女性の方が男性を意識し、好かれようと努力している」というのも、ブロガーの見解だ。

 続いて「お尻が大きい、足が短いといった特徴は日本も台湾も大差はない。バストの測り方は日本が小さく、台湾でのCカップは、日本ではDかE。でもカロリーの高い飲食物をとっている台湾人よりも日本人が細く、その分女性は胸が強調されて丸くて大きく見える」と、体形についても述べた。

 そして「台湾女性の勝ちポイントは、歯!」と挙げたブロガー。「日本女性はなぜか歯並びが悪く、八重歯がある女性も多い。台湾女性は年代問わず美しく整っている」と初めて台湾の方が良いという判定を下した。

 最後には「かなり主観が入っていて、日本女性の味方だと完璧に思われるだろう。それは日本女性のおしゃれが素晴らしい、と思うから仕方ない。台湾にも美しい女性がたくさんいるけれど、細かく観察すると日本女性の方が美しいと思ってしまう。きっともっと自分を気遣って努力すれば、台湾女性も負けないはずだ!」と、台湾の女性に発破をかけたブロガー。明らかに日本女性支持派だが、「世の中にはブスなんていない。ちゃんと頑張れば美しく輝く」と締めくくり、全女性にエールを送っている。



■【仏国ブログ】人気のギャルファッション、日本では過剰でも大丈夫


【仏国ブログ】人気のギャルファッション、日本では過剰でも大丈夫
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_024.shtml
2012/11/28(水) 18:01

 日本での滞在から帰国したフランス人女性が、自身のブログ「blog banal d'une fille barnal」で日本人のギャルファッションについてつづった。

 日本では、冬でも短いスカートやチュニック姿の女の子が多く、ジーンズを履いている人をあまり見かけなかったと伝えた。また、日本人の女の子の特徴を挙げるとすれば、「かわいい」ポーズや表情に加えて短いスカートや、内気な部分だと紹介。そして日本人は、中身よりも外見から人を判断すると言っていい程、社会的にも外見は重要だと伝えた。

 ヨーロッパでは誰もがギャルファッションについて聞いたことがあると思うが、そもそもギャルファッションは、お姫様や雑誌のモデルのような雰囲気に、最大限変身することだと記した。ドレスコードにおいてもつけまつ毛や、かつら、ヘアカラーリング、短いスカート、過度のメイクアップが必要だと紹介。ただし、度がすぎると下品に見えることもあり、日本の正常な男の子達は、ギャルファッションの女の子に真剣に興味を覚えることはないと伝えた。

 そんな筆者もギャルファッションが大好きで、滞在中には雑誌をたくさん買ったという。フランスでギャルファッションをして道を歩いていたら、夜の商売(娼婦)をしていると思われるが、日本の社会は彼女達のことをそうは受け取らず、とても寛容だと述べている。

 筆者が指摘するように、確かに日本では他人のファッションに対しては寛容なところがあるかも知れない。



■中国の富裕層消費者の購買力、20年は3兆ドル超か―中国メディア


中国の富裕層消費者の購買力、20年は3兆ドル超か―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66871&type=
2012年11月28日 8時51分      

2012年11月26日、米国の経営コンサルティングファームのボストンコンサルティンググループ(BCG)はこのほど北京市で発表した最新の報告書「中国の新生代の消費推進力」の中で、2020年には中国の富裕層の消費者数が2億8000万人に達し、購買力は3兆1000億ドル(約254兆8410億円)に達するとの予測を打ち出した。中国青年報が伝えた。

同報告書では世帯当たりの可処分所得が2万ドル(約164万円)以上の消費者を「富裕層の消費者」と定義している。BCGがまとめた統計データによると、現在、中国の富裕層の消費者数は1億2000万人、年間購買力は5900億ドル(約48兆5021億円)だ。20年には2億8000万人に増加して、都市部人口の35%、人口全体の20%を占め、年間購買力は3兆1000億ドルに達することが予想される。この数字を20年の各国の消費総額予測値と比較すると、日本とはほぼ同水準、ドイツより28%多く、韓国の3倍に相当する。

BCGの指摘によると、中国では可処分所得の世帯平均が2万ドルに達することが1つの分岐点となっており、これは先進国であれば3万8000ドル(約312万円)に相当する数字だ。分岐点にさしかかった中国人消費者は、最も重要な品目については消費のグレードアップを加速させている。同報告の予測によると、20年には富裕層の消費者が中国消費市場の伸びを牽引する主要な原動力になるという。

BCGの呂晃(リュー・ホアン)パートナーによると、富裕層の消費者と接点をもつことが、企業にとって大きな意義をもつ。この塊は規模が大きいだけでなく、高級品や質の高いサービスを購入する財力も意欲もあるからだ。中国消費市場を理解することにより、グローバル企業は中国の富裕層の消費者とよりしっかりした接点をもてるようになり、中国市場で成功を収めることが可能になるという。



■世界一の高さ838mのビルを90日で建設予定、その名も「天空の城」―中国


世界一の高さ838mのビルを90日で建設予定、その名も「天空の城」―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66855&type=
2012年11月28日 7時13分      

2012年11月25日、米紙ニューヨーク・デイリーニューズによると、中国企業が世界一の超高層ビルをわずか90日で完成させる計画だという。26日付で環球時報(電子版)が伝えた。

湖南省長沙市で世界一の高さのビル「天空の城(Sky City)」の建設を計画しているのは中国企業・遠大可建科技有限公司。同社によると、天空の城は220階建て、高さ838メートル、収容可能人数3万1400人になる予定で、完成すれば現在世界で最も高いブルジュ・ハリファの828メートルを抜いて世界一の高さとなる。

驚くべきはその建設スピードだ。ブルジュ・ハリファは完成に5年を要したが、天空の城の工期はわずか90日間の予定。このため、1日に5階分の高さを完成させる必要がある。今年12月から基礎工事を開始し、来年初めに本格的にスタートする。

一方で、この計画に疑問を抱く人もいる。同社は、10年に15階建てのビルを2日間で、11年に30階建てのビルを15日間で完成させるなど、工期が極めて短いことで有名だが、これまでに30階建て以上のビルを手がけたことがないからだ。

しかし、多くの人は「天空の城の建設が成功すれば、中国が技術分野で絶えず進歩している象徴になる」と期待している。カナダのトロント大学ムンク国際研究センターの藤谷主任は「スピードは中国企業の新たな優位性だ」と評価する。

現在、世界の超高層ビルのうち、9棟が中国で建設中だという。



■観光庁、牛角、転送コムと連携し訪日プロモーション


観光庁、牛角、転送コムと連携し訪日プロモーション
http://www.kankokeizai.com/backnumber/12/11_24/kanko_gyosei.html#01
観光行政 第2682号《2012年11月24日(土)発行》  

 外国人旅行者の誘致に向けた官民連携を進める観光庁は、焼肉店チェーン「牛角」などを展開するレインズインターナショナル(東京都港区)、通販商品の海外配送サービスの転送コム(東京都品川区)と訪日プロモーションを開始した。両社が手がける海外の店舗や海外向けのサービスを通じて訪日旅行を宣伝してもらう。

 レインズインターナショナルとの連携では、牛角の現地での認知度が高い国・地域の店舗で今月からプロモーションを開始。実施店舗は台湾6店舗、米国13店舗、香港6店舗、シンガポール5店舗の計30店舗。和牛や豆腐、日本酒などを期間限定で提供し、メニューの中でその産地である日本の観光地を紹介するほか、訪日旅行を抽選でプレゼントする。

 転送コムとの提携では、同社のサービスの会員が多い米国、中国、台湾、香港、オーストラリア、韓国などを対象に9月末からキャンペーンを実施している。商品の発送に合わせ日本の魅力を紹介したカレンダーを約2万人に送付。また、日本製品の購入者を対象にウェブサイトを通じて日本のホテル宿泊券が抽選で当たる企画も実施している。

 観光庁はこれまでにも海外プロモーションに関して、サンリオやワタミ、ZOZOTOWN(ゾゾタウン)など海外市場でブランド力を持つ日本企業と連携している。今後も海外に進出する日本企業との取り組みを拡大していく考えだ。




■日本旅館協会、委員会活動を活性化


日本旅館協会、委員会活動を活性化
http://www.kankokeizai.com/backnumber/12/backnumber/ryokan_hotel.html
旅館・ホテル 第2682号《2012年11月24日(土)発行》  
  
 日本旅館協会(佐藤義正会長、3381会員)は16日、10月1日の法人設立後、初めての正副会長会を東京都千代田区の本部事務所で開き、委員会の設置などを決めた。運営や事業のあり方などの基本方針を中長期的な視点から検討する総合政策検討委員会を立ち上げるほか、テーマごとに事業を推進する「経営強化」「IT戦略」「女性経営者」の3専門委員会を設ける。委員会の活動を活性化させ、合併効果の早期の具体化を目指している。

 日本旅館協会は、日本観光旅館連盟(日観連)と国際観光旅館連盟(国観連)の合併で10月1日に発足。同18日の臨時(設立)総会を経て初の正副会長会を開いた。設置を決めた各委員会は近く委員長や委員を選任し、事業や活動をスタートさせる。

 総合政策検討委員会は、大型旅館部門、中小旅館部門、ホテル部門の3つの部門委員会で構成する。経営規模・業態別に異なる課題を部門委員会ごとに議論し、合同委員会でとりまめる。新法人の運営や事業の方向性、会員の維持拡大策などが検討テーマに挙がるとみられる。

 専門委員会のうち経営強化委員会は、旅館・ホテルの経営にかかわる金融・税制の課題、カード会社に支払うクレジットカードの取り扱い手数料率の引き下げなどの課題に取り組む。

 IT戦略委員会は、会員旅館・ホテルの経営改善や集客拡大につながるITの活用に関する事業を推進する。旧国観連が事業化した客室流通の改善を目指す在庫管理システム「オープンウェブ構想」に基づく事業の促進なども検討する。

 女性経営者委員会は、女性の経営者を委員として、女性の視点を生かした事業の立ち上げを目指す。旧日観連、旧国観連ともに近年は女性経営者で構成する委員会などの本部活動がなかったため、旅館協会の活性化につながる取り組みが期待されている。

 正副会長会後、日本旅館協会の小関政男専務理事は「総合政策検討委員会の3部門委員会と3つの専門委員会で、旅館協会の運営と旅館・ホテルの経営をめぐる課題を洗い出し、解決に向けた事業を実施したい。新法人設立の効果が早期に表れるように会員の一層の協力をお願いしたい」と話した。




■10月の全国企業倒産、2カ月連続で増加


10月の全国企業倒産、2カ月連続で増加
http://www.kankokeizai.com/backnumber/12/backnumber/business.html
ビジネス 第2682号《2012年11月24日(土)発行》

 帝国データバンクによると、今年10月の全国企業倒産(負債1千万円以上の法的整理)は961件で、前年同月比6.1%、前月比12.8%、それぞれ増加した。前年同月を上回るのは2カ月連続。一方、負債総額は2316億7400万円で、3カ月ぶりに前年同月を上回った。

 倒産件数が2カ月連続で前年同月を上回るのは昨年8月以来、1年2カ月ぶり。

 業種別では、7業種中5業種で前年同月比増加した。このうち卸売業と運輸・通信業の2業種で今年最多の倒産を記録した。

 卸売業は167件で、同31.5%の大幅増。電気機器卸が同50.0%増加した。運輸・通信業は46件で、同24.3%増。

 サービス業は185件で、同12.8%増。旅館・ホテルが14件と、1月と並び今年最多を記録した。

 建設業は213件で、同18.4%減と、唯一減少した。復興需要で東北が同75.0%減、関東が同30.2%減と大きく減少した。不動産業は24件で、前年同月と同数だった。

 地域別では、9地域中7地域で前年同月比増加した。このうち北陸、四国、九州の3地域は2ケタの大幅増だった。九州(同41.5%増の92件)はサービス業、卸売業を中心に増加した。

 東北、近畿の2地域は前年同月を下回った。東北(同33.3%減の26件)は青森県と福島県、業種別では建設業で減少が目立つ。

 北海道(同6.9%増の31件)は消費低迷などによる業績不振で7カ月連続で前年同月を上回った。

 負債総額は前年同月比74.3%、前月比30.4%の大幅増。負債10億円以上50億円未満の倒産が前年同月比61.5%増と、大幅に増加した。

 貸金業法改正後の資金調達環境悪化で、負債5千万円未満の零細企業倒産も高水準で推移している。

 今年の大型倒産上位10社では、ゴルフ場経営関係が4社を占めている。負債額トップはエルピーダメモリ(半導体製造、東京都)の4480億3300万円。




■10月の旅館・ホテル倒産は14件、負債74億


10月の旅館・ホテル倒産は14件、負債74億
http://www.kankokeizai.com/backnumber/12/backnumber/ryokan_hotel.html
観光行政 第2682号《2012年11月24日(土)発行》  

 帝国データバンクによると、今年10月のホテル・旅館経営業者の倒産は14件、負債総額は73億7600万円だった。件数は前月比5件、前年同月比9件それぞれ増加し、1月に並ぶ今年最多を記録した。

 負債総額は前月比400万円減少(0.1%減)。前年同月比では45億6100万円増加(162.0%増)した。

 倒産件数が10件以上の2ケタを記録するのは1、7、8月に次いで4回目。前年同期の7回を下回っている。

 負債総額は前年同月の倍以上を記録したが、2カ月連続で100億円の大台を下回った。

 1月からの累計は、件数が前年同期比12件減(10.9%減)の98件。負債総額が同138億9900万円減(15.5%減)の755億5200万円。

 帝国データバンクによると、今年10月の旅行業者の倒産は2件、負債総額は5千万円だった。

 件数は前月、前年同月と変わらなかった。負債総額は前月比4億5100万円減少(90.0%減)。前年同月比では2100万円増加(72.4%増)した。

 1月からの累計は、件数が前年同期比7件減(19.4%減)の29件。負債総額が同17億7400万円増(86.5%増)の38億2500万円。




■政策投資銀、「外客増で東北観光活性化」を提言


政策投資銀、「外客増で東北観光活性化」を提言
http://www.kankokeizai.com/backnumber/12/11_24/kanko_gyosei.html#01
観光行政 第2682号《2012年11月24日(土)発行》  



 日本政策投資銀行は20日までに、「東北観光の現状と外国人観光客誘致のあり方」と題する調査リポートをまとめた。それによると、東北観光活性化の決め手は「現在あまり来ていない外客を取り込むこと」と指摘。誘致は「まさにこれから」であり、それには「東北にマッチした戦略的な取り組みが効果的」とした上で、(1)地域独自の観光実態調査を実施し、観光マーケティングに生かす(2)当面は格安客より訪日リピーターをターゲットにする(3)震災を受けた地域ならではの発信──など6項目を提言した。

 リポートは東北らしい外客誘致のあり方について、北海道や山梨県の状況を参考にしながら、どう取り組むべきかを示している。

 例えば、東北を代表する観光スポットの1つに世界文化遺産の平泉(岩手)があるが、外国人の来訪は少なく、リポートによると「入り込み客の外国人比率は1%に満たない」。平泉町には宿泊施設が少ないため、宿泊拠点を備える観光地に流れる傾向があるためだ。

 また、「中尊寺をはじめとする名刹だけで外国人客を増加させ、観光消費を活発化にすることは難しい」という。そのため、(1)平泉を核とする観光ルートの開発(2)特徴ある食などの楽しみの提案(3)宿泊施設の整備など、東北全体で連携した取り組みが必要──と指摘する。

 提言で、リピーターをターゲットにすべきだとしている点については、「誘致が『まさにこれから』である東北とって、当面は日本への観光旅行に慣れている、台湾などからの訪日リピーターとするのが現実的」とし、誘致先を絞り、PRすべきだとした。

 被災地では今後、震災復興祈念館といった、震災の記録と防災意識向上のための施設の設置などが進むと思われる。リポートは、「このような施設ができれば被災地ツーリズムの拠点となり、震災を学びたい人々の受け皿として機能する。それは外国人にも対応可能である施設であることも望まれる」として、震災を受けた東北ならではの発信の必要性を強調。

 また、東北の物産を売り込むアンテナショップの設置も提言。東北各県は首都圏に店舗を置いているが、「お膝元の東北に、東北各地の物産を一堂に集めた店舗はない」という。北海道では札幌に道内各地の物産を集めた常設店舗が複数あり、観光客でにぎわっている状況を例に挙げ、東北にもこのような店舗ができれば観光名所になるとともに、地域の物産の売り上げ増につながるとの見方を示した。

 リポートは旅館の役割にも言及。言葉の問題については「北海道では指差し会話集なども使いながら積極的に対応していている。こうしたノウハウを学び活用すべきだ。外国人の立場に立った地道な受け入れ態勢の整備が外国人から見た東北往訪の敷居を下げることにつながる」としている。




■東北観光博の経済波及効果、7カ月で推計460億


東北観光博の経済波及効果、7カ月で推計460億
http://www.kankokeizai.com/backnumber/12/11_24/kanko_gyosei.html#01
観光行政 第2682号《2012年11月24日(土)発行》  

 観光庁は、東北観光博を開始した今年3月から9月までの7カ月間に、東北地方に旅行消費がもたらした経済波及効果を約9803億円と算出した。業務などを除く観光目的の旅行者の消費による経済波及効果は約5200億円を占めた。このうち東北観光博のプロモーションによって約460億円の経済波及効果が創出されたと推計している。

 観光庁が実施している旅行・観光消費動向調査、宿泊旅行統計に加え、今年8、10月に行った意識調査の結果を分析した。

 東北観光博の経済波及効果は、旅行のきっかけとして東北観光博を挙げた層の旅行消費額から推計した。期間中の東北への延べ旅行者数は3080万人で、このうち観光目的の延べ旅行者数が54.5%(1680万人)を占めた。観光目的の旅行者のうち8.3%が東北観光博のポスターやウェブサイトを旅行のきっかけに挙げたという。

 東北観光博は、東日本大震災からの復興を後押ししようと、国土交通相を実行委員会の委員長として官民を挙げて実施している。2011年度3次補正と12年度当初予算を合わせて約8億円を投じた。期間は来年3月末まで。




■「外客900万人の達成は困難」観光庁長官が見通し


「外客900万人の達成は困難」観光庁長官が見通し
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1124&f=business_1124_030.shtml
2012/11/24(土) 10:39

 観光庁の井手憲文長官は16日の専門紙向け定例会見で訪日外国人旅行者について触れ、「2012年は900万人を目標に掲げていたが、(達成は)かなり厳しい」との見通しを示した。

 一方で、東南アジア諸国連合(ASEAN)などの増加が著しいことから、ASEAN向けイベントや招請事業などを年度内に追加、実施する方針を明らかにした。

 10月の訪日外客の動向について、中国のダウンは「尖閣諸島の影響が出ている」と述べた。同じように領土問題を抱える韓国だが「マイナス幅が縮小するなど上向きに転じており、明るい兆しが見える」とした。




■10月の訪日外客、15%減の71万人


10月の訪日外客、15%減の71万人
http://www.kankokeizai.com/backnumber/12/11_24/inbound.html#01
インバウンド 第2682号《2012年11月24日(土)発行》  

 日本政府観光局(JNTO)が16日に発表した10月の訪日外客数は、前年同月比14.7%増の70万6千人だった。東日本大震災前の水準の前々年同月との比較では2.9%の減少。尖閣諸島をめぐる問題を受けて中国からの訪日客数は、団体客を中心に減少し、前年比、前々年比ともに約3割減。一方で震災後の回復が遅れていた韓国は減少幅が縮小し、豪州は震災前との比較で初めてプラスに転じた。

 震災前の水準である前々年同月との比較では、6月に1.4%増と初めてプラスを記録した後は、7月が3.8%減、8月が3.3%減、9月が8.0%減と推移している。今年1〜10月の累計では703万3千人となり、前年同期比で38.0%増、前々年同期比で4.0%減となった。

 10月の中国は前々年同月比33.2%減の7万1千人。尖閣諸島の問題が国慶節休暇の旅行をはじめ団体旅行を中心に影響したとみられ、減少率は9月の10.1%減に比べて拡大した。ただ、JNTOは、個人旅行について「減少しているものの実施はされており、新規予約の動きも見られる。比較的影響は抑えられている」と指摘した。

 韓国は同13.2%減の16万8千人。円高や放射能への不安は依然あるが、減少率は9月の24.9%減から縮小した。LCC(格安航空会社)の就航で航空運賃が下がったため、「訪日旅行の割安感が醸成されたことが需要回復にプラスに作用した」(JNTO)。

 10月として過去最高を記録したのは、台湾、タイ、マレーシア、ベトナム、インド。台湾が同27.0%増の13万4千人と好調だったほか、タイが同14.0%増の3万2千人となり、7カ月連続で過去最高を記録した。

 他の市場では、複数のクルーズ船の寄港などで豪州が同7.4%増の1万8千人となり、初めて震災前の水準に回復した。米国は同0.9%増の6万7千人、英国が同8.6%増の2万人だった。

 10月の出国日本人数は、前年同月比3.0%減の147万2千人。前年同月との比較では2カ月連続でマイナスとなった。