2012年10月29日月曜日

■巨大ハリケーン「サンディ」接近、気になる選挙への影響


巨大ハリケーン「サンディ」接近、気になる選挙への影響
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/10/post-493.php
2012年10月29日(月)10時30分

 それにしても、10月末に巨大ハリケーンが米国東北部に来るというのは滅多にあることではありません。色々な異常気象が世界中で報告されている昨今ですが、それにしても不思議な現象だと言えます。

 まずこの「サンディ」ですが、キューバの南、カリブ海で発生していますが、キューバの東部を南から北へ縦断し、「ハリケーン銀座」のバハマ諸島を通過したところで様子がおかしいことが分かりました。この時期のハリケーンは、通常は東に進路を変えて大西洋上に去っていくのが普通なのですが、ゆっくりと北上を続けているのです。

 そこで先週の木曜日(25日)頃から、2つの説が並行して報道されました。米国の気象解析ソフトを使ってシミュレーションすると恐らくは大西洋上に去っていくというのですが、最近は的中確率が高いと言われている「ヨーロッパモデル」の解析手法を使うと、急に「左旋回」をして、ニュージャージーからペンシルベニアを直撃するというのです。

 原因は、大陸を西から東に進んできている温帯低気圧の影響だというのです。つまり、寒冷前線を伴い、背後に寒気を抱えることでエネルギーを維持している大陸の温帯低気圧が、大西洋上のハリケーンを「引っ張りこむ」というシナリオです。最終的には温帯低気圧とハリケーンは、ペンシルベニア州からニューヨーク州にかけての地域で「合体」して強力な温帯低気圧になりながら「居座る」という可能性が指摘されています。

 もう1つ驚いたのは、キューバからバハマの洋上では、ハリケーンといっても中心気圧が970とか965ヘクトパスカルというレベルにとどまっていた「サンディ」が、北上とともに発達して、本稿の時点ではノースカロライナ沖にあって、952ヘクトパスカルまで来ているのです。この季節でありながら、海水温が高めであるのと、上空の寒気との温度差で成長しているのでしょうが何ともイヤな感じがします。

 そんなわけで、現在私たちは警戒態勢にあるわけですが、投票日まで1週間強に迫った大統領選にも影響が出そうな雲行きです。週末には、ミシェル・オバマ夫人がニューハンプシャーへ、バイデン副大統領が地元のデラウェアで、また共和党のミット・ロムニー候補はバージニアでの遊説を計画していましたが、全てキャンセルになっています。

 では、仮にこのハリケーンが米国東北部に深刻な被害をもたらした場合は、選挙への影響はどうなるでしょう? 2つの理由から、オバマ大統領に有利になるのでは、そう見ることができます。

 1つには、昨今の米国の選挙では(日本でもそうですが)投票日前の期日前投票が盛んですが、この期日前投票に関して言えば、民主党の方が圧倒的に熱心だと言われています。仮に被害が大きくなり、投票率が低下するようですと民主党が有利になるかもしれません。勿論、顕著な影響があるようですと、各州の共和党が善処を要求して泥仕合になる可能性もありますが、そこまでの影響でなければということです。

 もう1つは、こうした自然災害で大きな被害が出た場合には「小さな政府論」の共和党には不利に働くということがあります。顕著な例としては2005年のハリケーン「カトリーナ」が対策の不手際もあって、ブッシュ政権凋落のきっかけになった例があります。

 ちなみに、ハリケーンの進路に当たる、私の住むニュージャージーの知事は、共和党のクリス・クリスティ氏ですが、クリスティ知事は「ニュージャージーの州民には成熟した対応を望む」として、州政府や市町村の支持に従った避難や必要な対策には協力して欲しいとして「こういう非常事態にバカな行動は慎んでもらいたい」と言っています。

 ですが、その一方で、「このバカな行動には過剰反応や、行政への過剰な期待や依存も含まれる」として、市民の自制を求めていました。「小さな政府」という思想と、危機管理という行政実務の「折り合いの付け方」という意味で興味深い姿勢ではありますが、果たして被害を最小限に抑えることはできるのでしょうか。

 大統領選に話を戻しますと、今回は、特に両者の接戦となっている「スイング・ステーツ」の中で、バージニア州が大きな影響を受けそうです。ロムニー陣営は、勝利のためにはこのバージニアを抑えることが必須だとしていますから、大変に注目がされるところです。

 いずれにしても、ハリケーンはまだゆっくりと北上しており、陸地へ向けての「左旋回」はしていません。ですが、これから20時間後ぐらいに、徐々に大きな影響が出てくるものと思われます。私達の地域でも警戒を強めていかなくてはなりません。




0 件のコメント:

コメントを投稿