2012年4月30日月曜日

■【台湾ブログ】お花見してグッズにスイーツ、日本の桜が大好きです


【台湾ブログ】お花見してグッズにスイーツ、日本の桜が大好きです
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0430&f=national_0430_073.shtml
2012/04/30(月) 15:05
 
 日本の春と言えば……思い浮かべるのは、何と言っても桜。淡いピンク色の可憐な花が艶やかに咲き誇り、儚く散っていく。その美しさは日本人をも感動させるが、外国人なら尚更だろう。日本の桜に魅了され、グッズを集めている台湾人女性が、ブログでコレクションを紹介中だ。

 「東京で桜を見るのは一大イベント!」と熱く述べている、台湾人女性のvivianchiu(ハンドルネーム)さん。「年に一度の大切なイベント」とも述べており、毎年春に日本に来ているのではないかとうかがえる。そしてその時期日本に来たら、コーヒーのチェーン店“スターバックス”を訪ねることも欠かさないそうだ。

 vivianchiuさんがチェックするのは、桜をモチーフにしたタンブラーやスイーツ。「日本のスターバックスで桜のグッズを楽しむのも、毎年の恒例行事。2012年のテーマは“満開の桜”で、花の柄が大きく色が美しい。何色ものピンク色があってすごく気に入った」と述べている。そして自分用に買ったタンブラーやボトルの写真を載せ、「光に当たるとキラキラ輝いてとてもキレイ。サイズは大小」などと説明。また、数年間買い集めた物ということで、自慢のコレクションも紹介している。

 続けて台湾では使えないプリペイドカードに、マカロンやメレンゲなど様々な日本のアイテムを載せたvivianchiuさん。「シフォンケーキやデニッシュも桜風味。とても美味しくて可愛くて、日本で桜を味わえるのは何て幸せなのだろう!」と大満足。最後には「お花見の時例え満開ではなくても、桜のグッズやスイーツがあれば大丈夫」と締めくくっている。

 リアルな桜の美しさに加えて、台湾ではあまり売られていない桜の柄や味がvivianchiuさんには魅力的で、コレクター魂に火が点いたのかもしれない。



■【中国ブログ】尖閣問題で日本に警戒感「無敵の軍隊を作りあげる」


【中国ブログ】尖閣問題で日本に警戒感「無敵の軍隊を作りあげる」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0430&f=national_0430_070.shtml
2012/04/30(月) 14:29
 
 日本は先進国でありながら、日本人は強い危機意識を持つ民族であり、物を利用することにおいては驚くぐらいにけちけちしていると述べる中国人ブロガーの「愈求愈模糊」さんは、「このような民族が海洋資源を手放すことなど考えられない」と主張した。

 中国にとっては尖閣諸島とは利益問題というよりも政治問題と言うほうが適切かもしれない。中国の政治指導者にとってもっとも重要なのは、社会を長く安定させられるかどうかであり、領土問題もそれが前提となっている。もしも領土を失って社会が不安定となれば、それは指導者にとって生死をかけなければならない事態だ。

 筆者は日本と中国では、中国のほうが国としての実力は上だと述べるが、戦争の勝ち負けは力で決まるものではないと主張。「歴史を見ても、北方の騎馬少数民族が強い意志、高い技術、整然とした組織を持っていたゆえに、まとまりのない大国を打ち破った例がある」と引き合いに出した。

 中国は広大な領土を持つ多民族国家だ。それゆえに単一の制度を持つことが難しく、歴史を通して何度も混乱を招いてきた。筆者は「もしも中国を高度な自治権を持つ連邦国家に作り変えるならば、おそらく米国のような社会を長く安定させられる国家になるだろう」と主張した。

 一方、筆者は日本について、進んだ軍事技術と科学的な政治体制、すばらしい社会を持っていると称賛しつつも、「このような国家が強い戦争意識を持つと、ものすごい勢いで無敵の軍隊を作りあげる」と警戒感を示した。

 さらに、「複雑な民族問題を持つ大国が、精密かつ整然とした小国に軍事解決を迫るのは現実的ではない」と指摘、尖閣諸島問題の解決に向けて長期的な戦略と外交や経済などに訴え、最後は運に任せた解決策が効果的かもしれないと主張、論争を棚上げして、何もしないことだけは避けなければならないと訴えた。



■【中国BBS】日本のラーメンは、なぜわが国よりおいしいの?


【中国BBS】日本のラーメンは、なぜわが国よりおいしいの?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0430&f=national_0430_059.shtml
2012/04/30(月) 13:45
 
 中国大手検索サイト百度の掲示板に「なんで日本のラーメンは中国のパクリ版なのに中国よりおいしいの?」というスレッドが立てられた。スレ主のこの質問に対してさまざまな意見が寄せられた。

 スレ主は日本のラーメンのほうが中国のラーメンよりおいしいと思っているようだ。これに対して、中国のラーメンの方がおいしいという意見が多数寄せられた。

・「誰が日本のラーメンの方が中国よりおいしいといった?オレのいる四川のラーメンは超ウマいぞ!」
・「日本のラーメンは中国のラーメンと比べるとひどいものだ。種類にしても味にしても」
・「中国の手打ちラーメンは日本のラーメンに圧勝。日本ラーメンのスープなんて味噌、とんこつ、塩、醤油、魚介系の数種類だけしかない。でもインスタントラーメンだけは日本の方がおいしいけど」

 やはり本場としての誇りがあるようで、中国のラーメンの方がおいしいという意見が多数を占めていた。しかし、日本のラーメンの方がおいしいという意見も少数ながら寄せられた。

・「日本のラーメンってうまいよね!」
・「日本ラーメンのスープはよく研究されている。中国のラーメンのスープはお湯を沸かして味をつけるだけ。日本ラーメンのスープは何日も煮込む。この差だ」

 また、スレ主が日本のラーメンを中国のパクリ版と言ったことについては、「中国のパクリって何?ラーメンはもともと中国から日本に伝わったもの。ただ中国人はあまりこだわらず、日本人は改良を重ねたんだ」という反論も出ている。

 また、「日本のラーメンがおいしいという人は日本好きな人。中国のラーメンがおいしいという人は中国から出たことがない人」という鋭い指摘をする人もいた。しかし、なぜ日本のラーメンがおいしいのか、という質問に対する答えになるようなコメントをしている人は少なかった。



■【中国BBS】日本製をボイコットして、日本経済を滅ぼそう!


【中国BBS】日本製をボイコットして、日本経済を滅ぼそう!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0430&f=national_0430_053.shtml
2012/04/30(月) 12:49
 
 中国の掲示板サイト天涯社区の掲示板に「日本製をボイコットして、日本経済を滅ぼそう!」というスレッドが立てられた。スレ主は、東京都による尖閣諸島買い取りに対抗して、日本製品ボイコットを呼びかけている。これに対して賛否両論、さまざまな意見が寄せられた。

 賛成の意見には次のようなものがあった。

 ・「スレ主を支持する!国土の流失は嘆かわしい。すべての品を日本製ではなく国産品に換えれば、日本の増長した態度はどうなるだろう?われわれは力を合わせて日本を倒さねば!」
 ・「これは絶対に支持しなければ!日本製品はボイコットだ!」
 ・「オレは日本製ボイコット歴数年になる」

 しかし、こうした意見は少数派で、多くはスレ主の主張に反対の意見だった。

・「幼稚な考えだな。日本製を使わないのなら、まず国産品を強くするのが先だろ」
・「お金を稼ぐのは大変なんだ。汗水たらして稼いだお金は大切にしないと。だからできる限り国産品は買わないことにしている」
・「なるべく国産品は買わない。この国は俺を失望させ過ぎた」

 ほかの反対意見には次のようなものもあった。

・「中国人はメラミン入りミルクや下水油を食べても死なない、ゴキブリより強い生命力を持っているんだ。日本人に中国を滅ぼすなんてことは無理。スレ主は心配しすぎだよ!」
・「また金の浪費者が出てきたな。国産で何を買えっていうのだ?食べる物は毒入りだし。数年前の反日デモでは、前列にいた若者がニコンのカメラで写真を撮っていたんだぜ」
・「国産品のコア部品はどれも外国産ですけど」

 また、基本的にはスレ主に賛同したいがそうできないという意見もあり、「スレ主の意見は絶対に支持する!でも生活が苦しくてコストを抑えなきゃだから、性能のいい日本製を買わざるを得ないんだ。お金持ちになったら国産を支持しますね」という現実的なコメントもあった。

 ほかにも、「国の指導者たちがトヨタのコースターに乗らなくなったら考えてもいい」というコメントも寄せられた。確かに中国では、偉い人の移動バスには良くトヨタのコースターが使われているようで、これも皮肉をきかせたコメントである。



■【中国BBS】尖閣諸島を守るために中国人も寄付をしよう!


【中国BBS】尖閣諸島を守るために中国人も寄付をしよう!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0430&f=national_0430_026.shtml
2012/04/30(月) 11:37
 
 中国の掲示板サイト天涯社区の掲示板に「尖閣諸島(中国名:釣魚島)を守るために寄付しますか?日本人はすでに行動しています!」というスレッドが立てられた。石原都知事は尖閣諸島購入の寄付金を呼びかけているが、これに対抗して、中国でも寄付を集めようとスレ主は主張している。これに対して反対論が相次いだ。

 愛国者であるというスレ主は、日本人が寄付を始めたという報道を見ていられないという。それで自分から寄付を始めて、みんなにも寄付を呼びかけ、銀行口座番号まで載せている。これに対してさまざまな反対意見が寄せられた。

・「お金がありません。食べ物を買うお金もありません」
・「寄付して汚職役人にあげるのか?尖閣諸島が手に入ったとしても、使用権があるだけ。それより自分の周りの人間に関心を向けようぜ」
・「尖閣諸島が帰ってきて何の得になる?周辺の資源はみんな外国人か金持ちに持っていかれるよ。われわれには1円の得にもならない。そんなことより自分の家が強制立ち退きされないように守らねば」

 ほかにも、「寄付をして国営企業をもっと強くしたいのか?そうなると庶民の生活はもっと苦しくなるぞ」、「この国はそもそもわれわれ貧民のものではない」など、暗に政府を批判するような意見が多く寄せられた。

 また、問題はお金ではないという意見も多かった。

・「何を寄付するの?国は金がないわけではない。ないのは肝っ玉」
・「この国は金はある。ないのは王者としての覇気」
・「国はお金を十分持っている。いろんな名目で取られる手数料とか。何で貧民の寄付が必要なんだ?」

 しかし、スレ主の趣旨に賛同するという意見がなかったわけではなく、「オレは家を買うために稼がなきゃいかないから。金持ちは寄付すれば?オレは拍手を送るよ」というコメントもあった。しかし、ほとんどがスレ主の主張を一蹴するようなものばかりであった。

・「違法な資金集めに注意しましょう」
・「笑っちゃうペテン師だな。ものすごく幼稚な方法だ」
・「金づちを寄付しようか」

 そのほかの意見としては「日本は庶民が金持ちなんだな」、「日本にあげるのも悪くない。管理は日本の方がわれわれよりいいから」といった意見まであった。いずれにしても、全般的に非常に冷静な意見が多かった。



■【中国BBS】日本人がトイレでする10のこと 中国人が賛同の声


【中国BBS】日本人がトイレでする10のこと 中国人が賛同の声
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0426&f=national_0426_052.shtml
2012/04/26(木) 09:13
 
 中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本人がトイレでする10のこと」というスレッドが立てられた、スレ主は日本のネット上で行われた調査結果を紹介したが、中国のネットユーザーからさまざまな意見が寄せられた。

 スレ主は、トイレは臭いや汚れがなければ、外の世界と隔絶された究極のプライベート空間だと述べ、日本人がトイレで思わずしてしまうことランキングを紹介している。ランキングによれば1位は考えごとで、2位以下は雑誌を読む、メールを送る、新聞を読む、マンガを読む、トイレを掃除する、携帯電話でインターネットをする、小説を読む、妄想する、鼻をほじる、だったという。

 これを見たネットユーザーからは、同じことをするという意見がいくつか見られた。

・「ここにあがっていることはオレも全部するな」
・「オレは漫画を見るのが好き」
・「10のうち5つはやるね」 
・「考えごとはするが、そのほかはしないな」

 ほかには6位に“掃除をする”がランクインしたことに対して「便器に座って掃除をするのか?」と、驚きの声もあった。しかし、もっとも熱い議論がなされたのは、便器の形状に関してだ。

・「洋式便器ならいいけど、和式便器だと時間が長いと痔になる」
・「洋式便器だとオレは使えない…」
・「でも洋式便器のほうが和式より健康にいいらしいが」
・「洋式は直接接触するから汚染の可能性が高い。洋式に長く座っていると腸が緊張状態となり、排便には不利。そして座って排便になれると、我慢しなきゃいけない時に我慢できなくて漏れちゃうよ」

 ほかには「和式便器の方がいい」、「座るタイプだと出るものも出なくなる」という意見もあり、やはり中国では洋式便器はまだあまり一般的ではないようだ。

 さらに、日本のトイレ事情との違いを指摘し、「日本の便器は水量がたっぷりで、トイレットペーパーも一緒に流せる。中国の下水事情は悪い。トイレットペーパーも硬いから詰まりやすい。詰まりを防ぐためにゴミ箱を置いてそこに捨てるところもあるが、気持ち悪い」というコメントもあった。



■LCC大手2社にとって最も怖いシナリオとは 「LCC」値段のカラクリ


LCC大手2社にとって最も怖いシナリオとは 「LCC」値段のカラクリ
http://president.jp/articles/-/5893
2012年4月12日(木)PRESIDENT 2012年3月19日号

ジェットスター・ジャパンは、当初の計画を5カ月も前倒しし、2012年7月3日から就航をスタートする。就航都市は、成田を拠点に関西、札幌、福岡、那覇の4都市。代表取締役社長の鈴木みゆき氏は「同じ日時、同じ条件で空席があれば、他社を下回る価格で提供する。原価割れもいとわない。ジェットスターはプライスセッターになっていく」と宣言した。自信の根拠はどこにあるのか。

1つには、これまで培ったノウハウの活用だ。ジェットスターは空港使用料が高いオーストラリアやシンガポールで利益を上げてきた。同じように使用料が高い日本にノウハウを移植し、利益を出していく計画だ。2つ目はジェットスターグループのスケール。機材から備品、燃料や着陸料の交渉までグループでまとめて行えば、条件は有利になる。

豊富なノウハウとスケールメリット。親会社とのカニバリゼーションをできるだけ軽減しながら、グループで儲けを出すノウハウ。これこそ、JALがジェットスター・ジャパンと手を組んだ理由にほかならない。ジェットスター・ジャパンは、JAL、三菱商事、ジェットスターの親会社であるカンタスグループが3分の1ずつ出資しているが、JALは投資しても口は出さない主義を貫くという。

FSAの手法とは一線を画す。これは3社に共通する方針だ。FSAにいかに無駄が多いのかを各社とも自覚している証左といえる。徹底した低コストを追求する日本版LCC。だが、それは生き残りの絶対条件ではない。
「低コストを実現したのに破綻したLCCの例は多い。重要なのは低コストに加えて、搭乗率を上げること。さらに経営者の理念を浸透させることです」(紀氏)

FSAの搭乗率は60%台だが、成功しているLCCは75%以上をコンスタントにキープしている。ピーチの目標も75~80%。エアアジア・ジャパンも80%を掲げている。

しかし、この数字は新たな需要を喚起してはじめて実現する。ライアンエアーはアイルランド-イギリス間のフェリー客200万人やヨーロッパのユーロライン(鉄道)の利用客を、エアアジアはマレーシアの島々からクアラルンプールに移動するフェリー客を取り込んだ。対して日本はどうか。紀氏は言う。

「日本の空を派手な飛行機が飛ぶインパクトはあります。LCCの登場を印象づけますからね。ただ、スカイマークと同じくらいだなという程度の価格では、長距離バスやJRから客を奪い、新規需要を開拓するのは難しい。インパクトのある価格でも枚数が制限されていたら意味がない。量が必要です」

日本のエアラインには自分たちではコントロールできない重い足かせがある。日本とアメリカにしかない航空機燃料税や世界平均の3倍もの高額な着陸料、カウンター使用料など空港施設に関する諸々の経費、いわゆるジャパンコストだ(図)。高い公租公課はLCCの成長を妨げる。中距離路線のLCCであるエアアジアXも空港税や燃油税の高さから、クアラルンプール-ロンドン、パリ線からの撤退を余儀なくされた。

もしジャパンコストが低減すれば、LCCはインパクトのある価格をより多くの客に提示できる。飛行機とは縁がなかった層がなだれ込むかもしれない。しかし、現実は茨の道だ。

10年5月の国土交通省成長戦略会議では、LCC参入促進によるメリットを拡大するため、着陸料の再構築やLCCの参入促進などにつながる環境整備がテーマとして掲げられたものの、足踏み状態が続いている。時間帯別着陸料の交渉を持ちかけるなど個別交渉は進んでいるが、航空行政の動きは鈍い。ソウルの仁川国際空港が、新規就航や便数を増やすエアラインなどに対して、3年間の着陸料減免措置を実施し(初年度は無料)、国をあげて航空市場の活性化に努めている動きとは対照的だ。

紀氏はこんなケースを予想する。

「怖いのは日本のLCCがもたもたしている間に、外資のLCCがたとえばトヨタのような巨大な異業種企業と組んで国内線に進出すること。これは脅威です」

折しも、茨城空港など国内3空港に乗り入れている中国の春秋航空が、東京、名古屋、大阪など路線拡大に意欲を燃やし、日本でLCCの合弁会社設立を検討しているというニュースが飛び込んできた。あくまで仮定だが、アジアに店舗展開するイオンが航空業界に乗り出す可能性も考えられる。

日本の空は自由化した。航空運賃は下がり、これから利用者はぐんと増えるだろう。だが、そのとき真の主役は日本のLCCではないかもしれない。2年後、3年後、空を見上げたとき輝きを放っているのはどんな飛行機だろうか。



■韓国製品の適正価格は日本産の76%=主要国消費者


韓国製品の適正価格は日本産の76%=主要国消費者
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/04/18/0200000000AJP20120418002100882.HTML
2012/04/18 16:40 KST

 【ソウル聯合ニュース】韓国の主要貿易対象地域の消費者は韓国製品の適正価格を日本など先進国製品の76%水準と考えていることが分かった。

 知識経済部と国家ブランド委員会、大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が韓国の主要貿易対象28カ国・地域の1万5070人を対象に行った調査で明らかになった。調査結果を掲載した「文化韓流を通じた国家ブランドマップ2011」によると、外国消費者は日本、ドイツ、米国など主要先進国製品の価格を100ドル(約8100円)とした場合、韓国製品の適正価格を76ドルと考えていた。

 2006年の初調査では66ドル、2009年には71ドルの水準だった。

 一方、調査対象の外国人の半数(55.3%)はここ1年間で韓流に接した経験があると集計された。分野別では映画が39.7%で最も多く、ドラマ(37.2%)、伝統文化(33.1%)、K-POP(30.3%)と続いた。

 また、韓国文化に接した経験が多いほど、韓国に対するイメージもよかった。韓国ドラマを1週間に2回以上視聴したグループの韓国に対するイメージ評価は7点満点中5.65点だったが、韓流を全く経験していないグループの評価は4.91点にとどまった。

 KOTRA関係者は「韓流を経験した外国人は韓国の製品とサービスに対し好意的に評価した。文化経験が国家イメージ改善に少なくない影響を与えている」と分析した。



■光州市 K-POP専用ホール建設誘致へ=韓国


光州市 K-POP専用ホール建設誘致へ=韓国
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2012/04/29/0800000000AJP20120429000900882.HTML
2012/04/29 14:46 KST

 【光州聯合ニュース】韓国南部の光州市がK-POP専用コンサートホールの建設誘致に乗り出す。同市が29日、明らかにした。

 来月2日に光州発展研究院とともにセミナーを開催する予定で、光州に建設する妥当性を点検し、建設に伴う主要懸案と推進方向を模索する。文化体育観光部は年内にアリーナ型コンサートホールの建設を推進するとしており、今回のセミナーは誘致に向けた第一歩となる。

 アジアを中心に始まったK-POPブームは米国や南米、欧州などでもコンサートを開催するなど、世界的に広がっている。文化体育観光部はK-POPを通じた韓流拡大のためには外国人による公演観光の活性化が必要だと判断。コンサートホールの建設を推進している。

 市関係者は、「K-POP専用ホールの建設が本格的に推進される」と期待を寄せた。



■【コラム】 独特の「オトナ語」、使う人は4割強・使う理由は「短い言葉で伝えられる」


【コラム】 独特の「オトナ語」、使う人は4割強・使う理由は「短い言葉で伝えられる」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0430&f=column_0430_001.shtml
2012/04/30(月) 07:01

 ライフネット生命保険は2012年4月25日、社会人が使う独特な言い回しを意味する「オトナ語」に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、「オトナ語」を使う事がある人は4割強に達していることが分かった。使う理由としては「短い言葉で伝えられる」がもっとも同意する声が多く、次いで「コミュニケーションの円滑化」「周囲が使っている」などが続く。一方使わない人の理由最上位には「周囲に使っている人が少ない」がついている(【発表リリース】)。

今調査は2012年1月20日から27日にかけて、携帯電話経由のインターネット調査にて会社勤めをしている人に対して行われたもので、有効回答数は1000人。男女比は1対1、世代構成比は20代・30代・40代でほぼ均等割り当て。

 大人、特に一般企業などで働く社会人において良く使われる、独特な言い回しを「オトナ語」と呼ぶとのことだが、この「オトナ語」について調べたのが今回の調査(結果)。以前【「オファー」「プロパー」「ペンディング」……カタカナ語の「オトナ語」、どれだけ使われてる?】などで紹介した事例は「職場で”使われている”オトナ語」であり、主体は周囲であって回答者自身では無かった。今件では回答者自身が使っているかいないかを尋ねている。

 使う派対使わない派は大体45対55程度。強度の肯定が1割足らずなのに対し否定は2割近くに達していることから、少なくとも今調査母体では「オトナ語」の本人利用については否定的に見える。

 そこで使う人、使わない人それぞれにその理由を尋ねることにした。まずは使う人の理由。

 最上位は「短い言葉で伝えられる」。「オトナ語」には省略系が多く、必然的に口にする言葉も短くて済む。次いで「コミュニケーションが円滑に進む」とあるが、これは「オトナ語」がややフランクな印象を持つため、砕けた会話として場を形成しやすいことを意味する。また専門用語的なものを用いた場合、相手との間で共通の認識・仲間感を得ることも可能となる。

 「オトナ語」には曖昧な意味合いを持つ物も多い。したがって「露骨な表現が和らぐ」「従来の日本語では伝えきれない言葉がある」などが上位にくるのも理解できる。ダイレクトな言い回しでは相手に誤解すら与えてしまうかもしれないからだ(例えば「リスク」と「危険性」とでは本来同意ではあるが、ニュアンス的には後者の方が強い、致命的な結果の印象を受ける)。

 一方、使わない理由の最上位には「周囲に使っている人が少ない」がついている。その割合、約4割。

 「自分が」では無く「周囲が」使わないから自分も使わない。これは「オトナ語」がそれなりに相手にも認識された内容であることを前提としていることがすけて見える。職場で皆日本語を使っているのに、自分だけわざとエスペラント語を使い、意思疎通に困難を覚えるのはあまり得策ではない。また、少数派に追いやられることによる「引け目」も多分にあるのだろう。

 次いで第二位の「正しい言葉づかいを知らない印象がある」から第五位までは、従来「メリットが生じるからこそ使われるはず」の「オトナ語」の利用で、かえってデメリットが生じかねないとのリスクを抱き、それが原因で使っていない事が分かる。「役に立つ」はずの道具が「役に立たない」どころかトラブルのもとになるのなら、使うはずもない。

 「オトナ語」を使う人も使わない人も、それぞれ独自の理由を持っている。全般的にはいずれの事例にせよ、「周囲から浮きたく無い、周囲との関係を良くしたい」との想いが共通認識として有るように思える。「オトナ語」も「オトナ”語”」という言い回しから分かるように、言葉の一種(ある意味方言のようなもの)であり、相手に自分の意志を伝え、意思疎通を快適なものとできるか否かが第一義的なものとなる(効率や副効果などは二の次)。

 相手に伝わらなければ、言葉としては意味が無い。「オトナ語」を使う際は、まず最初にその点に注意し、その上で使いこなしていきたいものだ。



■【仏国ブログ】東京散策「日本の伝統文化と近代の雰囲気を楽しむ」


【仏国ブログ】東京散策「日本の伝統文化と近代の雰囲気を楽しむ」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0430&f=national_0430_012.shtml
2012/04/30(月) 08:05
 
 日本を旅行中のフランス人カップルのブログ「Japon Imperial」では、東京のさまざまなスポットを散策した筆者が、印象をつづっている。

 フランスでも、日本は「日の出る国」として知られている。朝7時頃に起床したところ、すでに日は高く窓から太陽の光が降りそそいでおり、名前のとおり太陽の光にあふれていたと語る。

 フランスや欧州でのホテルの朝食は、パンが中心の比較的簡素で軽いものだ、宿泊施設で出された朝食は、さまざまな中から選択できるようになっており、とても豪華で1日のスタートを切るのに最適だったと伝えている。

 筆者たちはまず、港区の八芳園に向かった。東京の中心部にありながら、落ち着いた庭園であり、桜や樹齢が高い木を見ることができたと写真を掲載して説明。八芳園は無料で散策できる日本庭園だが、ホテルに併設されている。このホテルで挙式したカップルが八芳園で記念撮影をしていることがある。筆者たちは、和装の新婚カップルが写真撮影しているところを見た。伝統的な日本と日本人の姿が大変印象的であり、素晴らしかったと絶賛している。

 また東京のあちこちにある神社や日本庭園、また墨田区のせんべい店などを訪れたり、昔ながらの日本を感じさせる家や店舗が並ぶ区域を散策したり、日本の伝統的な面を楽しめたと述べている。

 一方、東京国際フォーラムや秋葉原などでは、近代的な日本の姿も感じられたとつづっている。東京国際フォーラムのビルからは、右手に浜離宮と後方のレインボーブリッジ、左手にはビルや建物が並ぶ区域など、伝統と近代的な要素が混在した様子がひと目で分かったことも、東京ならではの独特な体験だったと伝えている。

 さまざまな場所を訪れた筆者たちは、素晴らしい1日を過ごし、たくさん歩いて疲れていたにもかかわらず、自然に笑顔になっていたと語る。ブログからは、筆者らが東京の散策を堪能しだ様子がうかがえる。



■【米国ブログ】緑茶や抹茶味のお菓子に感動「すっかり病み付きに」


【米国ブログ】緑茶や抹茶味のお菓子に感動「すっかり病み付きに」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0430&f=national_0430_009.shtml
2012/04/30(月) 07:45
 
 米国のブログ「therobotchef」では、京都を訪ねた米国人男性が日本での緑茶文化について語っている。

 昨年、京都を訪問した筆者は、緑茶を提供される機会がとても多かったと振り返っている。緑茶が日本文化において大切な役割を担っていることは知っていたが、食文化の一部として密接に関わっていることに気付かされたという。

 筆者は、食事ごとに無料で提供される緑茶以外にも、さまざまな種類の食品に抹茶(まっちゃ)が注入されていると記している。抹茶は緑茶の一種で蒸し、製緑茶を粉末状に砕いたものだと説明。

 抹茶アイスは、世界中の多くの人々においしいと定評があり、この経験を通して多くの人が緑茶を認識していると抹茶の人気について語っている。緑茶文化に興味を持った筆者は、日本でも有数の緑茶の名産地、京都の宇治市を訪ねるという素晴らしい経験もしたと語っている。

 日本の食文化に抹茶が溶け込んでいる様子は、多くの場面で見られたという。サクサクした食感がおいしいスペインの揚げ菓子「チュロス」の抹茶味は、とても意外で、また緑茶と桜の香り風味のドーナツは驚くべきアイディアだと述べ、米国には見られない抹茶入りのお菓子に感動した様子。

 さらに、自動販売機やコンビニエンスストアでも、数々の抹茶味の食べ物を発見したという。緑茶がもともと好きな筆者は、旅行中絶えず抹茶のお菓子を口にしていたため、すっかり病みつきになったと語っている。米ブランドのハーゲンダッツ・アイスクリームにも抹茶味があるのを見つけ感激した筆者。米国でも同様の商品が売られていることを期待すると締めくくっている。



■格安で人気のツアーバス、過当競争で安全対策犠牲も


■関越道事故『針生エクスプレス』がHPを突如削除と言う暴挙!ネットで批判相次ぐ
http://news.infoseek.co.jp/article/sunday_4181274
秒刊SUNDAY(2012年4月29日17時13分)

群馬県藤岡市の関越自動車道で東京ディズニーランドへ行く途中だったバスが、事故を起こし7人の死傷者を出した問題で、このバスを運営している「針生エクスプレス」社は、ホームページ上で謝罪文や経緯等を説明することなく、突如閉鎖してしまうと言う暴挙に出ていることが判った。昨日の時点ではページが存在していた事からこの事件による問い合わせが殺到した可能性がある。

http://hariu-express.jp/

関越自動車道事故を起こした「針生エクスプレス」社のホームページは昨日までは存在しており、運営を続けていた、ところが本日突如、何の告知も無くホームページが閉鎖され、真っ白なページが表示されていることが判った。またトップページは真っ白だが、それ以外の会社概要や採用ページなどは、データごと削除され、NOTFound状態となっていることから、単なるアクセス負荷によるサーバエラーではなく、トップページ以外をごっそり削除したものと思われる。

またソースコードを見ると、意図的に真っ白になるよう、データを改編した形跡も見受けられる。

通常、問題を起こした場合、ホームページ上でなんらかの経緯を説明し、謝罪をすべきではあるが、運営会社によっては、ホームページがあることにより、余計な突っ込みを入れられることを恐れ、その前に削除してしまうという暴挙に出てしまう企業もある。

一般消費者からは、これは逆効果で『何か見られてはまずいものがあるのではないか』という不信感に駆られてしまい、企業への反発も避けられない状況だ。

ネットではこれを受け『逃亡した!』『謝罪する気は無いのか!』『燃料投下か』『これは悪質だな。』などと案の定批判が相次いでいることから、何故削除したのか早急に説明することが求められる。

相次ぐ自動車事故、日本では年間5000人近くの命が失われている。1日に13人近い死亡者がでていることになるが、報道されないだけで、日本各地でこのような事故が発生していると思うとゾッとする。





■格安で人気のツアーバス、過当競争で安全対策犠牲も
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_snk20120430500
産経新聞(2012年4月30日00時44分)

今回事故を起こした高速バスは定期の路線バスと異なり、旅行会社が観光バスを借り上げて運行する「ツアーバス」だった。格安を売りに人気を集め、年間利用者は600万人。一方で過当競争による過酷勤務などから重大事故も起きており、国土交通省はツアーバスに路線バスと同じ法令を適用するよう方針転換したばかりだった。国交省は29日、日本バス協会などに大型連休中の安全確保を徹底するよう通達した。

業界団体「高速ツアーバス連絡協議会」によると、ツアーバスは、運行を企画・実施する旅行会社が、主にインターネット上の販売会社を通じて乗客を募集し、運行は貸し切りバス会社へ委託する仕組み。定期の路線バス会社の高速バスが道路運送法の適用を受けるのに対し、ツアーバスは旅行業法が適用される。

平成12年からの規制緩和により一気に普及した。17年に21万人だった利用者は22年に600万人と5年で30倍に。閑散期でも全国で1日200台前後が運行され、大型連休など繁忙期はその数倍に増便される。

今回のバス料金は金沢-浦安で3500円と、特急と新幹線を乗り継ぐより1万円近く安い。関西大学の安部誠治教授(公共事業論)は「何より値段が安く、快適なサービスも増えて人気が出た。だが、過当競争で旅行会社はチケットを安売りし、そのしわ寄せでバス会社に無理が行きがちとなる」と話す。

19年2月には大阪府吹田市でスキー客を乗せた長野県のツアーバスが事故を起こし、乗客ら27人が死傷。大阪地裁は運転手が過労状態だったと認定した。事故を受け、国交省はバス会社に対し1日当たりの勤務を9時間、670キロまでとするなど安全策を強化した。

一方で、貸し切りバス会社は11年度の2336社から22年度の4492社へ倍増。行政処分も18年の237件から昨年は過去最高の625件に増えた。バス会社の関係者は「過当競争で旅行会社からの無理な金額設定を断れず、法令順守など安全対策がおろそかになっている零細のバス会社も多い」と打ち明ける。

連絡協議会は吹田市の事故を受け20年に設立され、旅行会社の加入率はハーヴェスト社を含む39社でほぼ100%だが、バス会社の加入はわずか18社で陸援隊も非加入だった。協議会は「バス会社は運行期間も定まらず全体を把握できない」。国交省幹部は「路線や料金設定など届け出の必要がないため、運行実態さえ分からない」と話す。

国交省は今月から、ツアーバスにも路線バスと同じ道路運送法を適用するよう方針転換。旅行会社も乗客への安全義務を負うほか、バス会社の監督も求められ、監査も受ける。バス会社に対しても、新規参入の際の審査や法令順守の事後チェックを強化する。

安部教授は「今回の会社が法令を守っていなかったなら監査体制が不十分だったことになる。ツアーバスという仕組みそのものに問題がなかったかも検証する必要がある」と指摘する。



■全日空がサーチャージ上げ 6月発券分から


全日空がサーチャージ上げ 6月発券分から
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120416/bsd1204161800013-n1.htm
2012.4.16 17:59

 全日本空輸は16日、国際線の旅客が発券時に支払う燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を、6月発券分から値上げすると発表した。燃油市況が上がっているためで、日本航空もすでに同様の値上げを決めている。

 路線別では、韓国が片道当たり300円上がり2500円。タイやシンガポールは同1500円高い1万3000円。欧州や北米(ハワイを除く)は同2500円値上げし2万6000円となる。



■【ビジネスアイコラム】いまだ芸者の写真を使う観光局のセンス


【ビジネスアイコラム】いまだ芸者の写真を使う観光局のセンス
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120430/mca1204300503003-n1.htm
2012.4.30 05:00

 国内の公営ギャンブルが売り上げジリ貧で赤字に悩んでいる。どこの施設もオヤジばかり。主たる顧客は年金生活者で、国が支払った年金を地方自治体が巻き上げるという笑えない現象が起きているそうだ。

 先日シンガポールに建設された世界最大級の総合リゾート施設「マリーナベイ・サンズ」のトップに会う機会があった。同氏によればマリーナベイ開業以来シンガポールへの観光客は激増しており、本年は1500万人を見込んでいるとのことだ。東京23区と同等の面積、人口500万人でさほどの観光資源もないシンガポールがこれだけの訪問者を見込んでいる。一方の日本は、温泉、富士山、世界遺産と観光資源の宝庫であるのに、2010年に来日した観光客は860万人にすぎない。

 シンガポールの観光客誘致成功の秘密はどこにあったのだろうか? 答えは簡単、マーケティングである。新しい観光商品作りに成功したからだ。商品はシンガポールの国そのもので、その核となったのがカジノを含めたIR(インテグレーテッド・リゾート)。最高の会議施設、高級ホテル、一流レストラン、ブランドショップ、テーマパーク、劇場、水族館や博物館、カジノを併設した巨大な複合型リゾート施設のことだ。

 サンズがシンガポール政府と共同で開発し10年にオープンしたマリーナベイの建設には50億ドルを投資し、すでに3万人以上の新規雇用を創出しているとのことだ。日本ではカジノ導入に関していろいろな意見があるが、シンガポールのしたたかな戦略には学ぶべき点が多い。

 まず、マリーナベイ内のカジノの面積はわずか5%で、ホテルの地下にあるから、一般の観光客には目につかない。外貨獲得がカジノの主たる目的であるので外国人が優遇され入場は無料、シンガポール人は8000円。場内にATMは置かない、国内でカジノの宣伝はしないなど、国民の間にカジノ依存症患者が蔓延(まんえん)するのを防ぐ徹底した施策をとっている。つまり、マリーナベイのイメージをカジノではなく、ファミリーとコンベンション目的の観光客をターゲットとする統合型エンターテインメント施設としてブランディングしたのだ。

 莫大(ばくだい)な雇用と消費を生み出す観光産業は世界最大の産業。各国とも観光客誘致には大いに力を入れている。アジア各国には新しい中間所得層が登場し海外旅行がブームになっている。

 ツーリズムの市場が変わりつつある今、わが国も観光庁を中心にYOKOSO JAPANやCOOL JAPANのキャンペーンを広げているが、日本の国自体を観光商品と見立てたマーケティングと商品力強化の戦略が見えない。観光立国を目指す日本の戦略本部でもあるJNTO(日本政府観光局)のホームページにはいまだに芸者の写真がトップに載っている。



■奄美観光大使に河瀬監督


奄美観光大使に河瀬監督
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/299826
2012年4月30日 鹿児島  西日本新聞朝刊

 鹿児島県・奄美大島などの観光業者でつくる奄美大島観光物産協会は29日、2007年カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した映画監督の河瀬直美さん(42)=写真=を奄美観光大使に任命した。河瀬さんはルーツが奄美で、たびたび来島している。

 奄美観光大使は観光宣伝を目的に1992年から始まった。任期は5年で無報酬。これまで映画監督の山田洋次さん、歌手の夏川りみさん、北京五輪女子レスリング金メダリストの吉田沙保里さんらが選ばれている。

 河瀬さんは奈良市出身だが、祖母が奄美市笠利町の出身。29日は龍郷町で、「自然に子を産みたい」と願う主婦たちを描いた河瀬さん監督のドキュメンタリー「玄牝-げんぴん-」の上映会があった。



■TVチャンピオン優勝の人気ラーメン店 家賃未納で差し押さえ


TVチャンピオン優勝の人気ラーメン店 家賃未納で差し押さえ
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_105181
NEWSポストセブン(2012年4月30日07時00分)

 ラーメンファンの間では知らない人はいない、東京・護国寺に本店を構える『柳麺ちゃぶ屋』。店のオーナーである森住康二氏(45才)は、2002年に『TVチャンピオン新行列店ラーメン職人選手権』(テレビ東京)で優勝。“ラーメン界のイチロー”とも呼ばれ、2010年末には香港に出店した系列店『MIST』がラーメン店では初めて『ミシュランガイド』で一ツ星を獲得した。

 しかし現在、護国寺の本店に行くと、店は閉められ、表のトビラには、東京地方裁判所執行官により同店が差し押さえられたことを示す公示書が貼られていた。

「現状は、ただ逃げ回っているだけ。男らしくないですよ!」

 そう憤るのは、2000年から『ちゃぶ屋』に製麺機を販売しているメーカーの担当者だ。問題が起きたのは、『MIST』に製麺機を納入してからだという。

「『MIST』には森住さん以外にも別に香港のオーナーさんがいるんです。売り上げは、その香港のオーナーさんから森住さんのところへはいっていき、われわれは森住さんから代金をもらう契約となっていました。でも、彼は“香港のオーナーからお金がはいってこない”というばかりで、全然代金を支払ってくれなかったんです」(メーカー担当者)

 待てど暮らせど、代金は支払われなかった。堪忍袋の緒が切れたメーカー側が森住氏に詰め寄ると、彼はこう明かし始めたという。

「“香港からはお金をもらっていたんですが、その金を他の支払いに回してしまって払えなくなったんです…”とようやく告白したんです。おそらく店の運転資金なんでしょう。香港や韓国などにも手を広げていましたから…」(前出・メーカー担当者)

『ちゃぶ屋』の内情を知り、メーカー側も弁護士を立てて返済について話し合いを重ね、今年3月、借金の担保に『ちゃぶ屋』の全ての株を譲り受けた。しかし、4月11日に森住氏は自己破産してしまう。

「いまでは、その株に価値なんて全然ありません。その後、うちの会社以外にも店舗の家賃や、小麦粉などの食材の未払いなどもわかりました。いまでは彼と連絡もとれません」(前出・メーカー担当者)

 この件に対し、森住氏は「債務を返済するために新たに融資を受けるつもりだったんですが、株主が変わったことで断られてしまったんです。そのため事業再生を図るために自己破産させていただきました。もう一度、ラーメンで立て直して、何とか債権者に恩返しをしたい」と説明している。



■ソウル中高生の43%「ストレス多い」 成人より高く


ソウル中高生の43%「ストレス多い」 成人より高く
http://japanese.joins.com/article/267/151267.html?servcode=400&sectcode=400
2012年04月29日11時25分 [ⓒ聯合ニュース]

  【ソウル聯合ニュース】ソウルの中高生が感じるストレス認知率が満19歳以上の成人より高いことが分かった。

  ソウル市は29日、疾病管理本部の「2011青少年健康状態オンライン調査統計」と統計庁の「2010人口住宅調査」の資料を分析した報告書「統計でみるソウル児童・青少年」を公表した。

  報告書は、ソウルの中高生のうち、43.4%が平常時にストレスを「非常に多くまたは多く感じる」とした。ストレス認知率は女子生徒(50.3%)が男子生徒(37.2%)より高かった。

  ソウルに居住する成人のストレス認知率は別の調査で30.6%を記録しており、中高生が成人を上回ったことになる。

  ストレスの原因は「学業(成績、進路に対する負担など)」が57.6%で最も高かった。次いで「親との葛藤(かっとう)」(16.2%)、顔など「外見」(9.9%)、学校での「友人関係」(7.6%)などが続いた。

  ストレス解消方法は男子生徒の場合、ゲームが47.7%で1位を記録し、女子生徒は映画・バラエティー番組などの鑑賞・視聴が42.5%で最も多かった。



■憤懣本舗「『パクリ大国』のあきれた“狙い”」


憤懣本舗「『パクリ大国』のあきれた“狙い”」
http://www.mbs.jp/voice/special/201204/23_421.shtml
2012/04/23 毎日放送


 月曜日は憤懣本舗!

 今回は、中国で相次いでいる日本の地名や特産品の商標被害を取り上げます。

 今回、そのターゲットになったのは、梅の産地として知られる和歌山・紀州ブランドなんですが、こうして次々と日本の商標を奪い取る中国企業の狙いはなんなのでしょうか?


 梅の産地で知られる和歌山県田辺市。

 創業明治30年のこちらの工房では、梅を1つずつ手作業で詰めていきます。

 こだわりの梅酒には、「完熟南高梅」が使われています。


 <中田食品 中田吉昭社長>
 「落下した実は完熟しているので、そういう原料だけを集めて仕込んでいます。完熟の味と香りが楽しめるのが当社の商品の特徴です」

 <試飲する観光客>
 「あー、おいしいわー」
 「紀州の梅は日本一だと思う、今食べた梅なんかお菓子みたい」

 日本でも人気を集める梅酒。

 これを武器に中田社長は、海外にも本格的に進出しようと考えています。

 ターゲットにしたのは、経済発展を続ける…

 中国です!

 中国の食卓にも梅は日常的に並んでいて、最近は健康志向もあって特に女性に人気です。

 <試飲する上海市民>
 「(訳)とてもおいしいです。梅酒は好きですよ」

 ところが!

 この中国進出に"足かせ"となる深刻な問題が起きたのです。

 実は、中国企業が「紀州」と「和歌山」を中国当局に商標申請していたのです。


 紀州の地名が、中国企業のものになってしまうのか。

 商品のラベルに「紀州」と銘打っている中田社長は、不安を隠せません。


 <中田食品 中田吉昭社長>
 「『紀州』というブランドがおさえられていると知って、正直うろたえております」

 「紀州ブランド」の育成に取り組む、和歌山県の担当者も中国企業に不満を露にします。

 <和歌山県産業技術政策課 出口博之課長>
 「(『紀州ブランド』という)商標を取得している中国の企業が、他の販売、品質の悪いものを売り出す、それによる地名のイメージダウンも出てきますから、ゆゆしき問題と」


------------------

 (Q.君は誰?)
 <ぬいぐるみをかぶった中国人>
 「ドラえもんだよ!」

 これまでも、中国では何度もニセモノが取りざたされてきました。

 今も上海の大手スーパーに行くと、「京都」や「大阪」の文字が入ったラーメンが。


 大阪の味にはうるさい上海特派員が実際、「大阪ラーメン」を食べてみることに…

 <上海支局の記者>
 「いわゆる酸辣(サンラー)ラーメンの味ですね、酸っぱくて辛いスープで、特に大阪と関係ある感じではありません」

 ニセモノ展示を行うなど商標侵害の対策に取り組む北京の「ジェトロ」の担当者は、日本の地名が中国製品のイメージアップに使われていると指摘します。


 <「ジェトロ北京」知的財産権部 亀ヶ谷明久部長>
 「日本の商品にとてもいいイメージがあって。品質がいい、安全というイメージが中国の国民にある。そういう日本の地名をつけることによって、いいイメージを作り出して物を売りやすくする」

 最近では中国企業が日本ブランドなどの商標を取り、日本側が商品名を使えなくなっているケースが相次いでいるのです。

 日本を代表する焼酎の「森伊蔵」や「村尾」も、商標を取られてしまいました。

 さらに、完成したばかりの「東京スカイツリー」も…

 商標を先に取られてしまえば、中国語での名前を変更せざるを得ません。

 中国で商標は申請後、3か月の間に異議の申立てがなければ原則、認められます。

 つまり商標の申請に気づかないまま3か月が過ぎてしまうと、商標は中国企業のものとなり、日本側が商標を侵害したとみなされる恐れがあります。


 <「ジェトロ北京」知的財産権部 亀ヶ谷明久部長>
 「(中国で商品を)紀州産のものですとか説明するのは問題ないけれど、商標として使う場合には商標権の侵害を構成する可能性がある、損害賠償額を支払わないといけない可能性が出てきます」

 危機にさらされる日本ブランド。

 中国企業の狙いは、どうやらイメージアップだけではないようです。


-------------------

 先に商標を申請されて、中国で名前を使えなくなる恐れが出ている「和歌山」、「紀州」ブランド。

 <中田食品 中田吉昭社長>
 「(申請されるとは)想定していませんでした」

 中国が日本ブランドを狙う、こうした商標問題は国会でも取り上げられました。

 <枝野幸男経済産業相・参院予算委員会 3月13日>
 「こんなものがまかり通るとしたら、国家としてのプライドの問題じゃないかと思いますので、プライドないのかと言いたい…」

 中国企業の本当の狙いは何なのか?

 憤懣取材班は、「和歌山」を商標申請した、上海の食品会社を訪ねました。

 <記者>
 「食品会社はありませんね」

 (Q.聞いたことは?)
 <上海市民>
 「(訳)食品会社・・・、聞いたことないね」

 会社の住所地は架空でした。

 一方、「紀州」を商標申請していたのは、中国南部・広州の広告デザイン会社でした。

 <広告デザイン会社担当者・電話>
 「(訳)ある客から、『ワインを売るので商標名を考えてほしい』と頼まれたんです。スーパーマーケットで紀州の梅が売っていました。ひとつひとつきちんと包装されていて、それで『紀州』にしました。日本の地名だとは知りませんでした」

 和歌山の梅の生産者たちが、ブランドを使われ困っていると伝えると…

 <広告デザイン会社担当者・電話>
 「(訳)それは残念ですね。もし商標がほしいなら、売ってもいいですよ。数百万円くらいですよ」

 地名などの商標を先に取得し、日本企業に販売して利益を上げようと考える業者が多くあるといいます。

 <「ジェトロ北京」知的財産権部 亀ヶ谷明久部長>
 「日本の地名でいいイメージがあるものは先に権利を取っておいて、商標を商品として売ろうと考えている」
 「(中国側が)日本の地名等で商標権を取って日本の製品をちゃんと売ろうとしていたのは聞いたことがない」

 中国市場での梅酒販売を狙う中田社長は悩んだ末、「NAKATA」という商標を取り、売り出すことにしました。

 さらに「紀州」と「和歌山」の商標申請に対し、生産者で手を組んで異議を申し立てました。

 <中田食品 中田吉昭社長>
 「『紀州ブランド』は、日本の紀州産のものを扱う業者が、ちゃんと使える形にしてもらいたい」

 中国で、一部の企業の金儲けのために利用される日本ブランド。

 日本の生産者にとっての対策は今のところ、先手をうって商標を先に取得するしかなさそうです。



■GW2日目 二色の浜の潮干狩りをはじめ各地にぎわう

GW2日目 二色の浜の潮干狩りをはじめ各地にぎわう
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120429172300563833.shtml
2012年04月29日(日) 19時41分 更新

ゴールデンウィーク2日目の29日、各地から子どもたちの元気な声が届きました。

徳島県神山町の鮎喰川では、特産のあめご(あまご)のつかみ取り大会が行われ、400人の小学生が合図とともに一斉に川に飛び込みました。

「こっちおるー」(子ども)

1,000匹のあめごは、スタートからわずか15分で全て捕まってしまいました。

「(Q.何匹とれた?)わかりません。(Q.楽しかった?)楽しかったです」(子ども)
「足でとったら簡単」(子ども)

大阪府高槻市では、およそ1,000匹の鯉のぼりが春空の中を泳ぐ、「鯉のぼりフェスタ」が開かれました。

地元の青年会議所などが、子どもたちの健やかな成長を願って20年前から毎年開催しています。

「すごく大きくて立派」(子ども)


そして、貝塚市の二色の浜では潮干狩りが始まりました

29日朝の水温は13度、子どもたちは懸命に砂を掘り、貝を探します。

「いまで4つめやから、20個ぐらいとりたい。貝のみそ汁作ってもらう」(子ども)

二色の浜では6月17日まで潮干狩りを楽しむことができます。


●動画はこちらから
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120429172300563833.shtml#ooid=E3cTJsNDqm0I1xyRdK73BEE3Q6To9OUS




■バーベキューは全面禁止 ごみ放置が4倍増に 神戸・須磨海岸
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120427/wlf12042708130000-n1.htm
2012.4.27 08:05

 神戸市は26日、同市須磨区の「須磨海浜公園」でバーベキューをすることを7月1日から全面禁止にすると発表した。市は平成21年から一部エリアに限定してバーベキューを許可していたが、ごみの放置など利用者のマナー違反が深刻化したことから廃止を決めた。今後、園内に全面禁止を知らせる看板を掲示するとともに、警備員を巡回させるなどして徹底する。

 同公園でのバーベキューは市都市公園条例で禁止しているが、罰則がなく、園内全域でバーベキューをする利用者らが増え続けていた。このため、市は21年に園内(14ヘクタール)の一部(約0・5ヘクタール)を「バーベキューエリア」として解禁。ごみなどを持ち帰ることを条件に許可しており、23年度は約1万6千人が利用した。

 ところが、ごみを園内に放置したまま帰るなどマナー違反が次第に深刻化。市が1年間で回収したごみの総量が20年度の約15トンから23年度には58トンまで増加した。さらに周辺のごみ捨て場などに投棄していくケースが相次ぎ、地域住民からの苦情が寄せられていた。

 市は「利用者のマナーを信じて一部で解禁に踏み切ったが、残念な結果。根本的な解決は全面禁止しかない」と判断。7月からバーベキューエリアを廃止することを決定した。園内に全面禁止の看板を掲示し、週末を中心に警備員が巡回して利用者に徹底することにしており、市は「園内放送で呼びかけたり、チラシを配布したりしてさまざまな方法で理解を求めたい」と説明している。





■神戸・須磨海岸:7月からバーベキュー禁止
http://mainichi.jp/area/news/20120427ddn012040064000c.html
毎日新聞 2012年04月27日 大阪朝刊

 神戸市は26日、須磨海岸(同市須磨区)でのバーベキューを7月から全面禁止すると発表した。09年からエリアを設定して許可してきたが、ごみの放置が相次ぎ、近隣住民が対策を求めていた。市は警備員を増やすなどして禁止を徹底する。

 08年以前も禁止されていたが、守らない海水浴客が目立ったため、09年に海岸と国道2号の間の松林0・5ヘクタールを「バーベキューエリア」に設定。炭以外のごみを持ち帰ることを条件に許可した。利用者は年1万人以上、1日最多で900人に上った。

 しかし、ごみが放置され、海岸全体の回収量は08年が15トンだったが、11年は58トンと急増。路上や公衆トイレ、住宅に不法投棄されるケースもあったという。

 海岸で海の家を経営する幸内(こううち)政年さん(36)は「ルールやマナーを守らない人が地元に迷惑をかけてきたので禁止はやむを得ない」と話した。



2012年4月29日日曜日

■<中華ボイス>中国よ、何をそんなに急ぐ!急速な発展に置いていかれる国民―中国ネットユーザー


<中華ボイス>中国よ、何をそんなに急ぐ!急速な発展に置いていかれる国民―中国ネットユーザー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120428-00000022-rcdc-cn
Record China 4月28日(土)20時34分

急速な発展を遂げ、瞬く間に大国へと躍進した中国。経済の発展は好影響だけでなく、悪影響ももたらす。特に今中国では物価の上昇が激しく、収入が増えたからといって生活が楽になったわけではない。

2011年9月15日、中国・海南省海口市のネットユーザーは、上昇の一途をたどる中国の物価について、「中国よ、そんなに焦らず国民を待ってくれ」とつぶやいた。

彼らの多くは月収2000元(約2万5000円)ほどだというのに、家は1平米数万元(数10万円)もする。豚肉の値段だって、春はまだ500g当たり10元(約128円)だったのに、秋には倍の20元(約257円)に上がっている。

ベンツやBMWのような高級車がさっそうと走る中で、多くの人ははち切れるほどの満員のバスを待っている。

「中国よ、そんなにせかさず国民の速度に合わせてくれ」と自身のマイクロブログに意見を掲載した。



■津軽鉄道に猫駅長登場 震災1年経て実現


津軽鉄道に猫駅長登場 震災1年経て実現
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012042901001781.html
2012年4月29日 17時29分

 津軽鉄道の猫駅長に任命された「コトラ」=29日午後、青森県五所川原市の芦野公園駅

 青森県の津軽鉄道に29日、2日間限定の猫駅長が登場―。任命されたのは岡山県で廃線後も保存活動が続く旧片上鉄道吉ケ原駅の猫駅長「コトラ」。昨年3月12日に津軽鉄道を訪れる予定だったが、東日本大震災のため断念。1年余りを経て実現した。

 この日は青森県五所川原市の芦野公園駅で任命式。飼い主で片上鉄道保存会の森岡直子さん(41)がコトラを代弁し「やっと来ることができた」とあいさつ。任命状を渡された後、コトラは乗客の出迎えや見送りをし、記念撮影にも応じた。

 森岡さんによると、コトラは昨年、津軽鉄道に向かう途中で立ち寄った福島県会津地方で被災した。直後は一晩中眠らないこともあったという。

(共同)



■動物園で生きた犬をトラの餌に!?ネット上で大きな議論呼ぶ―江蘇省南京市


動物園で生きた犬をトラの餌に!?ネット上で大きな議論呼ぶ―江蘇省南京市
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=60669
2012年4月21日 16時23分  レコードチャイナ

2012年4月19日、江蘇省南京市の紅山森林動物園では犬をトラの餌にしているとネットユーザーが写真付きで書き込み、大きな議論を呼んでいる。20日付で台湾のNOWnewsが伝えた。

写真には、左側にトラの厩舎(きゅうしゃ)、右側に犬の小屋が写っており、その距離はわずか5メートルほど。投稿したユーザーは、飼育担当者がトラに餌の準備をするところを見かけ、それからしばらくして犬の叫び声を聞いたため、生きたままの犬がトラの餌にされたと思ったと記述。また、写真の犬が薄汚れてやせ細っていたことから、一部のユーザーは「動物園が財政難から野良犬を捕まえてトラの餌にしている」との疑いを持ったという。

こうした内容が投稿されてから、動物園の関係者がマイクロブログ上で「トラの餌は鶏肉や牛肉。犬をトラの餌にすることは絶対にない」と否定した。関係者によると、トラの隣に写っていた犬は、かつて動物園で開催されていた動物ショーのスターたち。しかし、政府の規制によって動物ショーが中止され、これらの犬は現在“失業”状態にあり、「たまたまトラの隣にある小屋で飼育されているだけだ」という。



■市名売却で話題の泉佐野市、なるか借金解消  まずは4年間で、財政健全化団体から脱却を


市名売却で話題の泉佐野市、なるか借金解消  まずは4年間で、財政健全化団体から脱却を
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0429&f=business_0429_045.shtml
2012/04/29(日) 16:38  サーチナ
 
 命名権、通行税、その他税収アップのために知恵を絞る泉佐野市。脱“お役所仕事”で、街に活気を取り戻せるか。

 大阪府泉佐野市は、本来であれば関西国際空港の恩恵で、飛躍的な発展を遂げている予定だった。しかし現実には、2009年に財政健全化団体へ転落し、いまや財政破綻寸前の窮地に追い込まれている。

 原因は予測の甘さ。1994年の空港開港による税収アップを見込み大型投資した副都心計画「りんくうタウン」などの不振で、みるみる赤字が増えていった。2011年現在で、歳入と歳出の差は約8億7,000万円の赤字と厳しい状況だ。

 そこで泉佐野市では、2020年までに赤字解消を目指す長期ビジョン「泉佐野市財政健全化計画」に加え、2011年から2014年までの税収目標を明記した「泉佐野市財政健全化実施プラン」を策定。まずは4年間で、財政健全化団体からの脱却を目指す。この実施プランで、先頃「市の名前も売却か」と注目を集めたネーミングライツ(命名権)に関するプランも登場した。

 このネーミングライツの計画、今年に入って一気に拡大し、期間は当初の1年から5年に延び、対象は市の名称だけでなく、市役所庁舎や市道の名称、市職員の制服などへの企業広告を募るという。実際に名乗りをあげる企業の有無は別にして、市名売却なる発表は泉佐野市の窮状を世に知らしめた点や、ネーミングライツに関する告知としては効果絶大だったかもしれない。

 また昨年9月、泉佐野市が総務省に協議を依頼した関西国際空港を結ぶ連絡橋(スカイゲートブリッジ)の通行税「空港連絡橋利用税」も、総務大臣の同意を取り付けることができた。この同意で、泉佐野市は車1台につき100円の利用税を課し、年間で3億円の税収を目指している。

 江戸の昔、泉佐野市周辺は、廻船業で財を成しその名を全国にとどろかせた豪商「食野家(めしのけ)」や「唐金家(からがねけ)」のホームグラウンド。また日本のタオル産業の発祥地として、あとざらし製法の「泉州タオル」は、現在も大人気のブランドだ。そんな商才に長けたご先祖様たちにあやかれるか。泉佐野市の今後の動向に注目したい。



■【米国ブログ】日本食の魅力「ユニークな食材と調理法」


【米国ブログ】日本食の魅力「ユニークな食材と調理法」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0429&f=national_0429_057.shtml
2012/04/29(日) 09:56
 
 米国のブログ「gaming-blog」では、米国在住の米国人が日本文化と料理について記している。

 筆者は、日本文化が際立っている理由として、日本人は独特のものに魅力を感じる傾向があると語っている。日常生活においてもそうだが、特にファッションや食物に日本人のユニークさが表れているのだという。

 特に日本食は、外国人にとってあまりなじみのない食材を使っていることが多いので、食べるのに勇気がいると述べ、初めて食べる人に勧めるときには、日本食が健康的でおいしいことを強調する必要があると伝えている。

 米国でも日本食の料理番組を見たことがある人は多く、細部にこだわった芸術的な料理法は広く知られているという。日本食の準備に最も大切とされることは準備段階で必要な「だし」で、この「だし」から出る味覚が重要視される、と日本食の奥の深さをつづっている。

 また日本には多くの変わった食べ物があり、その1つに「納豆」と呼ばれる健康食品があると紹介している。とてもねばねばした特質の大豆を原料とした発酵食品だと説明。一度食べるとおいしさが分かるが、日本食を定期的に食べていない人には、おいしそうに見えない納豆の外見と、刺激的な匂いで皿を捨てたくなるほどだと感想をつづっている。

 筆者はほかの食材として「ハモ」を紹介している。とても興味深い食べ物だが、筆者にとって魅力のない食べ物だという。ハモはウナギの一種で、米国では芳醇なブイヨンで料理されるか、バーベキューにするのが一般的だが、ウナギの方が好まれる傾向にあるようだ。

 また、米国でも日本人がタコを食べることは知られているが、タコは米国人にとって恐ろしく奇怪な食べ物だという。最近ではアジア系の店で調理済みのタコを入手できる。筆者は家庭料理として素人が料理するのは望ましくないとアドバイスしている。日本食ではタコはさまざまな調理法で料理される。例えば小麦粉をまぶして揚げたり、ブイヨンの成分としてスープに入れるなど、奇妙なタコも日本食になればとてもおいしいと絶賛している。

 筆者は最後に、変わった食材を料理して食べる日本人は偉大だと思うと感想を記している。



■【台湾ブログ】街が活気づき婚活できる「街コン」、興味あります!


【台湾ブログ】街が活気づき婚活できる「街コン」、興味あります!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0429&f=national_0429_083.shtml
2012/04/29(日) 12:35
 
 街の活性化と婚活を組み合わせたイベントで、日本で流行中の大規模な合同コンパ・イベント「街コン」。日本文化に興味を持っている、台湾人女性の呷魚(ハンドルネーム)さんが、ブログで詳細をつづり台湾の人々に紹介した。

 呷魚さんは「主催側が地域振興の目的で開催している街コンは、居酒屋などで開かれる合コンと違って、最低でも100人以上が参加し、大型となると3000人位の動員があるらしい」と、日本で盛り上がっている様子を伝え、「広島市の“ひろコン”、福島市の“福コン”など街やテーマによって名前を決め、出会いのチャンス作る場所と地域の活性化という2つのメリットが取り入れられ、かなり好評だと聞いた」と紹介した。

 また「2011年12月の統計によると、日本全国に合計80以上の街コン団体があるらしい。参加希望者はインターネットで申請し、多い場合は抽選で参加権を得るパターンが多い。参加費用は数千円かかるが、会場となっている複数の店を自由に入場でき、いろんな店で楽しみたくさんの人に出会える」とシステムを説明。インターネット上で見つけた、日本人男性記者の潜入レポートを読みますます興味を持ったと言う。

 「男性記者は31才で、大学時代の友人と街コンに申し込んだそう。参加者は400人で、参加費を払って11カ所の店でコンパを楽しめた。午後2時に乾杯した早々、記者は隣に座った女の子2人と話が盛り上がったらしいが、その女性たちは飲み物を取りに行くと言ったきり、席に戻ることはなかったそう。会話が盛り上がっていると思っていたのは、記者だけだったのだ。店を移動した記者は、年齢の近い女性に出会い料理の話で気が合った。これは脈ありと思い、メールアドレスと電話番号を交換したらしいが……別れた後にメールを送ると、アドレスは無効。このレポートを呼んで、街コンは確かに出会いの場にはなるが、成功するとは限らない」とつづった呷魚さん。期待してはいけないと悟ったことだろう。

 続けて呷魚さんは「ニコニコしながらいつも感じよくあいさつする日本人だけど、心の中で考えていることは違うかもしれない」と述べており、日本人に深い信頼を寄せていないこともうかがえる。何かしら過去に経験しているかもしれない。日本の流行がすぐに伝わり、ブームになる台湾だが果たして「街コン」のニーズはあるのか!?



■【中国BBS】中国は日本のように脱亜入欧できるか?


【中国BBS】中国は日本のように脱亜入欧できるか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0429&f=national_0429_060.shtml
2012/04/29(日) 10:12
 
 中国大手検索サイト百度の掲示板に「中国は日本のように脱亜入欧できるか?」というスレッドが立てられた。スレ主のこの質問に対してさまざまな回答が寄せられた。

 スレ主は、「日本はかつて白人に学び、脱亜入欧を推し進めたが、第2次大戦で白人世界に挑戦して元の形に戻った。では中国は脱亜入欧の道を進むことはできないのだろうか?白人世界に完全に溶け込めないのだろうか?」との質問を投げかけている。

 これに対して寄せられた意見のほとんどが脱亜入欧は「無理」というものだった。

・「日本は前から2番目に慣れている。引き続き2番目で問題ない。でも中国はボスをやることに慣れている。2番じゃダメなんだ」
・「ヨーロッパはロシアも受け入れられないというのに、中国なんてもってのほか」
・「脱亜入欧を求めることはできないね。だってボスになれなくなるから」

 このようにボスになれないという理由を挙げる人が多かった。また、「脱亜入欧する必要がない」という意見も多かった。

・「アジアは中国がなければ成り立たない。中国はもともとアジアの主役。なんで脱亜しなきゃならないの?」
・「脱亜入欧なんてしたらアジアがなくなってしまう」
・「中国はすでに東アジアの代表なのに、なぜ脱亜?」

 ほかの変わった意見としては、「そういう事は中国の皇帝に聞いてくれ。オレに聞くな」というものや、「共産主義は本来ヨーロッパ特産だ。共産主義を学んだ中国は本質的に脱亜入欧した」という意見もあった。大勢を占めていたのは、脱亜入欧は「無理」、「必要なし」という意見だったが、「脱亜入欧の成功率は中国が欧州を抹殺する成功率よりははるかに大きい」というコメントもあった。



■【中国BBS】日本人は折り畳み携帯が好き? 中国人の好みは?


【中国BBS】日本人は折り畳み携帯が好き? 中国人の好みは?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0429&f=national_0429_089.shtml
2012/04/29(日) 13:25
 
 中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本人は折り畳み携帯が好きなようだけど」というスレッドが立てられた。最近はスマートフォンの普及で、日本でも折り畳み式の携帯電話は減ってきていると思われるが、中国では以前からほとんどがストレートタイプで、折り畳み式は少ない。

 スレ主は、日本人は今でも折り畳み携帯が好きだというイメージのようで、スレ主自身も好きなので、次は折り畳み式携帯電話を買おうと思っているそうだ。これに対してスレ主同様、折り畳み携帯が好きだという意見がいくつか寄せられている。

・「折り畳み式はなんだか画面を保護してくれそうな感じがする」
・「折り畳み式の携帯電話大好き!」
・「折り畳み式はデザインがいい。今の携帯はみんな同じに見えてイヤになる。でもデザインの良い折り畳み携帯は値段が高くて配置が悪い。メーカーはわざとそうしてるんじゃないか」

 このように、中国人の中には折り畳み式携帯電話が好きな人も少なくないようだ。しかし、「折り畳み式は好きだけど、壊れるのが怖い」という意見もあった。また、折り畳み式ではない方が好きという意見もあった。

・「ストレート携帯が好き」
・「今は折り畳み式を使っているけど、タッチパネル携帯が欲しい」
・「やっぱりタッチパネルのほうが好きだな」

 ほかにも「折り畳み式やスライド式の携帯電話が好き。でも厚いのはキライ」という意見もあり、結局、好みは人それぞれということのようだ。しかし、今は中国でもタッチパネル式の携帯電話がどんどん増えているようである。



■【中国BBS】中国の若者はなぜ日本を天国だと思い込んでいるのか


【中国BBS】中国の若者はなぜ日本を天国だと思い込んでいるのか
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0429&f=national_0429_082.shtml
2012/04/29(日) 12:35
 
 中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本人はどのような手段で、中国の若者に日本は天国のような所だと思い込ませたのか」というスレッドが立てられた。中国を心から愛しているというスレ主は、中国の若者の多くが日本を好きになっているのが気に入らないようだ。

 スレ主は、最近の中国の若者は自国や共産党を信じておらず、日本が天国のような所だと思っていると主張。日本はどうやって一国の信仰と魂を腐敗させたのか?と問いかけている。これに対して次のような回答が寄せられた。

・「日本は何もしていないよ。みんな中国がしたこと。まちがいない」
・「なんで中国人は自分の国が地獄のような場所だと思わせることができるんだろう」
・「中国には毒食品、劣悪なパクリ品、マルクス・レーニン教があるからね」

 いずれも中国自身が自分でまいた種というような意見だ。一方、次のようなコメントもあった。

 ・「日本が天国とは思わないし、中国が地獄とも思わない。ただ、日本のアニメ・ゲームと文化、電子製品が好きなだけ」
 ・「オレの動機は簡単さ。反日青年をいじめるために、わざと日本は天国のようだという」
 ・「どの国も天国とは思わないが、反日愛国青年の前で日本を大げさに良く語るのは大好き」

 日本に関する掲示板ということもあり、反日愛国青年に対する当てこすりのような意見も少なからずあった。しかし、多くは中国と比較しての問題という意見で、

・「敵が狡猾なのではない。XXが無能なだけ」
・「この質問は党に聞いてください」

 などというコメントもあった。しかし、「このスレッドは釣りだよ」という冷静な意見を寄せる人もいた。



■【中国ブログ】感動した! 新東名高速道路のSAを訪問して


【中国ブログ】感動した! 新東名高速道路のSAを訪問して
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0429&f=national_0429_069.shtml
2012/04/29(日) 11:07
 
 東京と名古屋を結ぶ新東名高速道路が4月14日に開通した。この新東名高速道路では各サービスエリア(SA)が利用者の心を魅了しているらしい。中国人ブロガーの「伊豆」さんは自身のブログに、サービスエリアを実際に訪れて感じたことを綴った。

 筆者が住んでいる場所からもっとも近いサービスエリアは「駿河湾沼津サービスエリア」だという。筆者が聞いた話でによれば、「駿河湾沼津サービスエリアには神話に出てくるようなトイレがあるという。トイレに入るとすぐに王妃様に変われるのだ」と紹介、半信半疑でトイレに入ってみたという筆者は「すばらしい!これがトイレなのだろうか」と驚きの様子だ。

 トイレはまさに18世紀のヨーロッパにある宮殿のようになっていたと語る筆者は。すべての設備が行き届いていると高く評価。「当然ながら授乳室やオムツの交換場所も用意されており、赤ちゃんミルク用に常に温度が79度の保たれた給湯器もある」という。個室トイレは人が利用していることが簡単に分かるように矢印が点灯するようになっており、ドアに近づいて確認したり、ノックをしたりしなくても済むのだ。

 また、筆者によれば日本のサービスエリアは買い物天国だという。日本へ旅行に来た筆者の友人はさまざまな場所で「地域限定」や「夏季限定」の表示があったと語っていたというが、筆者は「日本人は限定という言葉に敏感だ」と指摘。「これほどたくさんの限定商品を作り出すためには豊かな創造力が必要だろう」と主張した。



■宝塚市観光大使「サファイア」 大学生2人を選出


宝塚市観光大使「サファイア」 大学生2人を選出
http://eonet.jp/news/kansai/kobe/article.cgi?id=32384
(04月29日 13:38)[神戸新聞社]

 兵庫県宝塚市で育った漫画家、手塚治虫氏の「リボンの騎士」にちなんだ同市観光大使「サファイア」の公開選考会が28日、同市内で開かれ、大阪市立大3年中田綾菜さん(20)=宝塚市=と、神戸女学院大3年中川奈津希さん(20)=川西市=が選ばれた。任期は1年。

 2009年に同市が手塚治虫記念館開館15周年記念で始めた「リボンの騎士プロジェクト」の一環で3期目。同作品は宝塚歌劇の影響を強く受けているといわれ、観光大使は、その主人公サファイアの衣装で活動する。

 今回は宝塚市を中心に県内外から34人の応募があり、書類審査に合格した10人がこの日の選考会に挑んだ。選考会では、歌やダンスなど特技を披露。審査員から「宝塚歌劇の各組のトップスターの名前は?」などと厳しい質問が飛んでいた。

 審査結果は即日発表され、任命された中田さんは、同市のPRしたいポイントについて「武庫川や宝塚大劇場を見渡す景色」、中川さんは「宝塚歌劇の華やかな舞台」と話していた。



■ニコニコ超会議に枝野経済産業相が登場! 韓流じゃなくてAKB48を海外で流行らせたい!


ニコニコ超会議に枝野経済産業相が登場! 韓流じゃなくてAKB48を海外で流行らせたい!
http://www.cinematoday.jp/page/N0041685
2012年4月28日 23時02分 [シネマトゥデイ映画ニュース]

  28日、幕張メッセで開催中のニコニコ超会議 2012にて、「超クール・ジャパン作戦会議」が行われ、枝野幸男経済産業相が登場した。

 ニコニコユーザーたちのコメントが反映されているスクリーンが設置された会場に枝野氏が登場すると、スクリーンには「えだのん、キタ!!!!!!」と大盛り上がり。「直ちに健康に被害はありません」など、辛口コメントも流れるスクリーンをバックに笑顔を浮かべてあいさつをする枝野大臣に客席からは拍手が沸き起こった。

 「クール・ジャパン」とは、世界が共感する日本の文化や産業をの海外に向けて発信させる経済産業省が推進するプロジェクト。枝野氏は、「こんなところまで来てしまいました」と苦笑しながらも、「ニコニコ動画やB級グルメ、日本には面白いものがたくさんある。海外の人たちが『いいよね』と思ってくれるような日本の文化をもっと発信させて行きたい」とあいさつした。

 クール・ジャパンの一例として、自身もファンだというAKB48を挙げた枝野大臣は、「どうして韓流ばかりが人気で、AKB48が海外で人気ないのかが不思議だった。彼女たちも海外できっと流行するはず!」と熱弁。枝野氏は「推しメンは誰ですか?」との問いに、「それを話すと敵を増やしちゃうので」と交わしつつも「カラオケで3曲くらい歌っちゃいますね」と告白。これには、ユーザーたちも大盛り上がりで「マジかよ!」「今度歌って!」と突っ込みコメントが殺到していた。

 会議には、ニコニコ動画の川上量生氏も出席。「日本のおたく文化が大好きな外国人をどんどん移住させちゃえば、クール・ジャパンはきっと広まる」と川上らしい斬新なアイデアを提案していた。



■米国で6年ぶりにBSE感染牛 TPP風前のともしび


■米国で6年ぶりにBSE感染牛 TPP風前のともしび
http://news.infoseek.co.jp/article/29gendainet000168395
ゲンダイネット(2012年4月29日10時00分)


<前原政調会長まで腰が引けてきた>

 TPP慎重派の勢いが増してきた。24日、国会内で開かれた超党派議員の集会には代理も含め300人以上が参加。25日は、JA全中や消費者団体など8組織が霞が関に近い日比谷公園で5000人の大集会を開き、市民団体はデモ行進を行った。

 そんな状況下で、米国でBSE感染牛が6年ぶりに見つかったニュースが飛び込んできたのである。米国は日本のTPP参加の前提として、「牛肉」「自動車」「保険」の3分野での譲歩を求めているが、今回のBSE牛発生で、日本政府は米牛肉の輸入制限緩和に慎重にならざるを得なくなった。TPP慎重派の筆頭格、山田正彦前農相も「TPPの事前協議にも影響するだろう」と言った。

 実は米国でもムードが変化しているという。この問題を継続取材しているジャーナリストの横田一氏がこう言う。

「米国内でも業界によって日本のTPP参加に賛否両論ある。オバマ政権はいま大統領選挙で手いっぱいで、下手に日本が交渉に入ってきて、米国内に余計な波風を立てて欲しくない。そんな空気に変わってきました」

 TPP参加を既に決定している米国やオーストラリアなど9カ国は、来月8日から12回目の交渉に入る。このままだと、日本抜きで関税条件がどんどん決まる可能性もあり、推進派が喧伝してきた「早期参加すればルール作りに加われるから有利」という理屈が崩れる。

「そうなると、日本は完全に米国の言いなりにならなければならず、国益を損ないかねない。さすがに民主党の前原政調会長も、TPP参加の旗振りに腰が引けてきたようです」(民主党の慎重派)

 どっちみち野田の頭の中は消費税増税のことでいっぱいだ。中途半端に参加するより、いったん、白紙に戻して考え直した方がいい。



■母国の代表選手も口にできない 中国食材はこんなにヤバい


母国の代表選手も口にできない 中国食材はこんなにヤバい
http://news.infoseek.co.jp/article/27gendainet000168264
ゲンダイネット(2012年4月27日17時00分)


<豚肉食べてドーピング違反>

 ロンドン五輪では何人出てくるか。

 ロシア陸上連盟は24日、アテネ五輪陸上女子走り幅跳び銀メダルのイリーナ・メレシナ(29・旧姓シマギナ)が禁止薬物のテストステロンの陽性反応を示し、2年間の出場停止処分にしたと発表した。ロシア選手の薬物使用は珍しいことではないが、ロンドン五輪では「あの国の選手が多数摘発されるのでは……」との声がある。

 「あの国」とは中国だ。

 中国の五輪代表選手自身が成績向上のために禁止薬物に手を出すケース以外に、罪もない選手のドーピング違反が発覚するかもしれないからだ。

 中国の夕刊紙は今月、国家体育総局が代表選手たちに中国で生産される肉類(豚、牛、羊)を食べることを禁じたと報じた。

 家畜業者が出荷前の豚に「痩肉精」という違法添加物を混ぜた飼料を与えると、肉の脂肪が減って赤身となり高値で売れる。90年代以降、中国の家畜業者の間で広く使われるようになった。この肉を食べた選手からドーピング違反者が続出。筋肉増強効果があるとされる、禁止薬物の「塩酸クレンブテロール」が検出されたという。

 だが、過酷な練習でエネルギー消費量の多い代表選手たちは、肉をモリモリ食べたい。でも、ドーピング検査で「陽性」になったらヤバい……。

 そこでマラソンの代表チームは2月の高地トレーニングの際、「安全な肉」を食べるため合宿所の庭でニワトリの飼育を始めたという。ここまでくると、もうお笑いだ。

 近年、中国の食に関する報道で驚愕したのは、廃油や下水、残飯などから作られた「ドブ油(地溝油)」と呼ばれる食用油だ。中国の国内でも社会問題となった。

 去る3日には、「ドブ油」を販売していたとされる100人余りの業者が拘束され、約3200トンの地溝油を押収したと公安省が発表した。この食用油の原料は食肉処理場で廃棄された腐敗した豚や牛、羊などの内臓や皮。そこから油を抽出して売っていたという。

  食材を扱う企業の関係者がこう言う。

 「下水から食用油を作って、売るという発想がスゴい(笑い)。中国でも衛生面に厳しい食材業者がほとんどだし、今は検査もしっかりしている。それでも現実には、豚やニワトリに違法添加物を与えている業者は今もいる。ドーピング違反を恐れて中国の肉は食べるなということは、当局がそれを認めていることになる。こういうニュースが流れるから、加工食品などに入っている添加物や油を恐れて、メード・イン・チャイナの食材を口にしなくなる人が増える。困ったものです」

 日本の代表選手も口にするモノには気をつけた方がいい。



■和服でファッションショー 奈良


和服でファッションショー 奈良
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120429/wec12042910220000-n1.htm
2012.4.29 10:17

 古くなった和服などをリメークした衣装による、「女人阿弥陀さまとファッションショー」が28日、奈良市内の寺で開催された。モデルの男女計約60人が、思い出のつまった衣装に身を包みポーズを決めると、約200人の観客から大きな拍手が送られた。

 同寺は「阿弥陀如来立像」(県指定文化財)という女人の仏様を本尊にまつる。50年に一度、下半身に身につけている袴(はかま)を替えることから、おしゃれな仏様としても知られている。

 ファッションショーはこうしたことにちなんで、下間景甫住職が発案。平成20年10月に初めて開催され、今回で2回目を迎える。

 この日は、一般の男女計約60人がモデルとして参加。両親の形見や、若い頃に着ていた和服などをリメークしたワンピースやコートをさっそうと着こなし、カーペットが敷かれた本堂前や庫裏の縁側などを歩いた。

 大和高田市から参加した会社員の日野美香(はるか)さん(25)は、古くなった着物や帯を天平時代風の衣装にリメークし、「思い出がつまっている和服を捨ててしまうのは忍びない。古いものでもアレンジ次第で楽しめる、和服の魅力を再発見できた」と笑顔で話した。



■有馬温泉、わき出た“奇策” 旅館組合が異例の旅行業進出


有馬温泉、わき出た“奇策” 旅館組合が異例の旅行業進出
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120429/wec12042912010002-n1.htm
2012.4.29 12:00 [ビジネスの裏側]

 “関西の奥座敷”として名高い有馬温泉(神戸市北区)の旅館で作る「有馬温泉旅館協同組合」(加盟は22旅館)が旅行業に進出する。宿泊客を対象にオリジナルの観光プランを企画、ツアー客を募集することで、長期滞在して温泉の魅力をたっぷり味わってもらおうという試み。「有馬おもひで銀行(バンク)」「結言(ゆいごん)状ツアー」など、ユニークなアイデアがわき出ている。

 同組合は5月にも兵庫県に、周辺の市町村を含めた地域でパッケージ旅行を企画・募集できる「第3種旅行業者」の認可を申請。認可を得た後、組合内に旅行部門「有馬もうひと旅(たび)社」を立ち上げる。

 兵庫県観光振興課によると、旅行業者の認可を申請するのは法人や個人が大半で、「組合のような団体が申請するケースは非常に珍しい」という。

 旅行プランは周辺の地域ともタイアップし、産業観光のほか、神戸市内の商店街を巡ったり、篠山市の古民家を訪ねたりと、温泉を軸に地域の魅力を盛り込んだ企画を打ち出す。

 ユニークな試みが「有馬おもひで銀行(バンク)」。旅行の思い出を写真や文章など、自由な形にまとめてメモリーカードに記録し、それを温泉街の一角にある観光総合案内所にある金庫で預かるサービス。

 「何年かしてまた訪れてもらい、その思い出を追加してもらえれば…」と同組合専務理事で、有馬きっての歴史を誇る御所坊社長の金井啓修(かないひろのぶ)さん(57)。リピーター獲得の“秘策”に据えており、主に同窓会の需要をねらう。


家族などをターゲットにしたサービスが「結言(ゆいごん)状ツアー」。「遺言」というわけではないが、関係ないこともない。「人生の節目節目にメッセージを残し、家族で話し合う。1年ごとに見直すとか…」と言葉は遠慮がちながら、こちらも高齢化社会をにらみリピーターがねらいだ。

 また、プランでは六甲山トレッキングとの組み合わせも計画。携帯電話のGPS(衛星利用測位システム)機能を利用し、登山ルートを案内する音声ガイドシステムの実用化に向けて準備を進めている。

 有馬温泉には年間、日帰り客が約200万人、宿泊客が約100万人訪れる。交通の利便性がよいこともあって、主体は京阪神からの観光客だ。このため、宿泊しても1泊2日の利用が大半で、長期間滞在する宿泊客をいかに増やすかが課題になっている。

 「1泊2食でお風呂に入って終わり。これでは有馬温泉の将来は危うい」と金井さん。「温泉一丸となって、有馬でないとダメといわれるサービスを提供し、繰り返し来てもらえる“有馬ファン”を全国で増やしたい」と話している。



■神戸・須磨海岸:7月からバーベキュー禁止

■神戸・須磨海岸:7月からバーベキュー禁止
http://mainichi.jp/area/news/20120427ddn012040064000c.html
毎日新聞 2012年04月27日 大阪朝刊

神戸市は26日、須磨海岸(同市須磨区)でのバーベキューを7月から全面禁止すると発表した。09年からエリアを設定して許可してきたが、ごみの放置が相次ぎ、近隣住民が対策を求めていた。市は警備員を増やすなどして禁止を徹底する。

08年以前も禁止されていたが、守らない海水浴客が目立ったため、09年に海岸と国道2号の間の松林0・5ヘクタールを「バーベキューエリア」に設定。炭以外のごみを持ち帰ることを条件に許可した。利用者は年1万人以上、1日最多で900人に上った。

しかし、ごみが放置され、海岸全体の回収量は08年が15トンだったが、11年は58トンと急増。路上や公衆トイレ、住宅に不法投棄されるケースもあったという。

海岸で海の家を経営する幸内(こううち)政年さん(36)は「ルールやマナーを守らない人が地元に迷惑をかけてきたので禁止はやむを得ない」と話した。





■バーベキューは全面禁止 ごみ放置が4倍増に 神戸・須磨海岸
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120427/wlf12042708130000-n1.htm
2012.4.27 08:05

 神戸市は26日、同市須磨区の「須磨海浜公園」でバーベキューをすることを7月1日から全面禁止にすると発表した。市は平成21年から一部エリアに限定してバーベキューを許可していたが、ごみの放置など利用者のマナー違反が深刻化したことから廃止を決めた。今後、園内に全面禁止を知らせる看板を掲示するとともに、警備員を巡回させるなどして徹底する。

 同公園でのバーベキューは市都市公園条例で禁止しているが、罰則がなく、園内全域でバーベキューをする利用者らが増え続けていた。このため、市は21年に園内(14ヘクタール)の一部(約0・5ヘクタール)を「バーベキューエリア」として解禁。ごみなどを持ち帰ることを条件に許可しており、23年度は約1万6千人が利用した。

 ところが、ごみを園内に放置したまま帰るなどマナー違反が次第に深刻化。市が1年間で回収したごみの総量が20年度の約15トンから23年度には58トンまで増加した。さらに周辺のごみ捨て場などに投棄していくケースが相次ぎ、地域住民からの苦情が寄せられていた。

 市は「利用者のマナーを信じて一部で解禁に踏み切ったが、残念な結果。根本的な解決は全面禁止しかない」と判断。7月からバーベキューエリアを廃止することを決定した。園内に全面禁止の看板を掲示し、週末を中心に警備員が巡回して利用者に徹底することにしており、市は「園内放送で呼びかけたり、チラシを配布したりしてさまざまな方法で理解を求めたい」と説明している。




■中国最大アニメフェスティバル 産業振興へ盛り上げ狙う


中国最大アニメフェスティバル 産業振興へ盛り上げ狙う
http://www.daily.co.jp/society/world/2012/04/28/0005010808.shtml

 【杭州共同】アニメと漫画をテーマにした中国最大級の展示会「国際アニメ・漫画フェスティバル」が28日、浙江省杭州市で始まった。中国は国を挙げてアニメなど文化産業の発展を目指しており、大規模イベントで業界を盛り上げる狙い。

 日本など約60の国と地域から企業や団体が参加。出場者がアニメ主人公などに扮するコスプレ大会や、アニメ映画のコンクール入賞作品の上映会なども開かれる。5月3日まで。

 日本の集英社のブースでは、来場者が日本の漫画家の手形などに見入り、「ガンダム」を展示したバンダイのブースも注目を浴びていた。



■ハチ公、海を渡る 米映画「HACHI」の舞台 旧駅舎に銅像


ハチ公、海を渡る 米映画「HACHI」の舞台 旧駅舎に銅像
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012042990071503.html
2012年4月29日 07時15分 (東京新聞)

 亡くなった主人を東京・渋谷駅で待ち続けた忠犬ハチ公の銅像が、米国東海岸にあるロードアイランド州ウーンソケット市内に建てられることになった。五月十九日、現地で除幕式があり、忠犬ハチ公銅像維持会副会長の星野浩一さん(74)が出席して地元・渋谷区の友好メッセージも伝える。同会によると、海外にハチ公の銅像ができるのは初めて。 (山内悠記子)

 ウーンソケット市は、三年前にハチ公をモデルに公開された米映画「HACHI 約束の犬」(リチャード・ギア主演)の舞台になった。

 市内には、映画の中で渋谷駅を模し、亡くなった主人を忠犬が待つ架空の駅「ベッドリッジ駅」の舞台になった旧駅舎がある。映画に感動した地元の美術高校の生徒らが、旧駅舎のそばにハチ公像を建てる提案をした。

 在ボストン日本国総領事館によると、新たな銅像は、渋谷駅の「忠犬ハチ公像」(犬の高さ約一メートル)をかたどっており、ほぼ同じ大きさ。米国内の鋳造会社に発注して作った。制作費はすべて米国側が出した。

 総領事館から連絡を受けた渋谷区を通じて、計画を知った現在の二代目ハチ公像の制作者、安藤士(たけし)さん(89)=渋谷区=は銅像の建立を快諾した。

 当日は、日本からワシントンに桜が贈られて百周年を記念し、新しいハチ公像とともに、ワシントンの桜を接ぎ木して育てた苗木も植えられる。ハチ公像と桜は、旧駅舎前のロータリーで、映画の中でハチが飼い主の教授を待っていた場所にお目見えする。

 初代ハチ公像は太平洋戦争中、物資不足のため、素材の銅を転用する目的で撤去された。その初代の作者で、安藤さんの父親の照(てる)さんは渋谷の自宅で山の手空襲の直撃を受け死亡。二代目の像は戦後、渋谷の復興を願う人々によって再建された。ハチ公像は日米の歴史を見つめ続ける。

 安藤さんは「世界的に世知辛い世情が広がる中、愛情を掛け、互いに奥深く信頼し続ける美しい心が米国にも届いたことがうれしい」と笑顔。銅像維持会の星野副会長は、地元商店街の立場から、ハチ公像を見詰め続けてきた。「ハチが国際的になり、とてもうれしい。これを機会に、日米と両自治体の友好関係が深まれば」と話している。



■ワンピースが990円!最新の服が買える激安ブランド2つ


ワンピースが990円!最新の服が買える激安ブランド2つ
http://www.news-postseven.com/archives/20120428_105822.html
2012.04.28 16:30


今年2012年は、たくさんの新しい商業施設が完成しています。

例えば、4月13日には『三井アウトレットパーク木更津』が、4月26日には『渋谷ヒカリエ』がオープンし、来月5月22日には『東京スカイツリー』の開業と併せて『東京ソラマチ』がオープンするなど、たいへん話題になっています。

中でも、4月19日にオープンした『ダイバーシティお台場』には、今話題の“ファストファッションのお店がたくさん入り、メディアの注目を集めています。

しかしこの“ファストファッション”について、「よく耳にするけど、そもそも何のことなの?」とよくわかっていない人も多いのでは?

そこで今回は、そんな人のために、“ファストファッション”の特徴と日本発のブランドをふたつ、わかりやすくご紹介します。


■“ファストファッションって何?

ここ数年でその名を世に知らしめた、“ファストファッション“。

ファストファッションとは、ファッションアイテムを短い期間で世界的に大量生産・販売をするサイクルのことや、最新の流行を採り入れながら低価格で商品を展開することをいいます。

日本で人気のファストファッションブランドは、以下のとおり。

・American Eagle

・Outfitters

・ZARA

・FOREVER21

・H&M

・UNIQLO

・g.u.

『American Eagle』のようにこの春日本に初上陸したブランドだけでなく、日本発のファストファッションブランドも世界に発信されていて、その活躍からも目が離せないのです。

そんな日本発のファストファッションブランドで代表的なものは、以下ふたつが挙げられます。



■日本発のファストファッションふたつ

(1)前田敦子が広告塔を務める『g.u.』

2012年3月20日に、銀座ユニクロ跡地に日本最大の店舗をオープンした『g.u.』。人気の理由は、驚きの低価格で最新の流行ファッションが購入できること!

例えば、今人気のマキシ丈のワンピースが990円、エアリーブラウスが1,490円という驚愕のお手頃価格なのです。

あまりの安さから、「生地が安っぽいのでは?」と思った人! ご安心ください。この『g.u.』は『UNIQLO』発のブランドなので、その品質やデザインには信頼を持てるのです。

さらに、広告塔のAKB48の前田敦子さんが出演しているCMやポスターを見ても、とてもお手頃価格とは思えないほどの完成度の高さなんですよ。



(2)元祖ファストファッション『UNIQLO』

国内843店舗、海外234店舗を展開する日本初の元祖ファストファッションブランド『UNIQLO』。

多くのタレントやキャラクターとコラボレーションした商品を発売したり、季節ごとのコア商品は必ず大ヒットするなど、日本だけでなく世界中から注目されているのは有名な話ですよね。

UNIQLO商品の安さの秘密は、自社で商品の企画・生産・販売を一貫して行うことにあります。

近頃年代を問わず売り上げを伸ばしている『イージーレギンスパンツ』は、リラックスした楽な履き心地で、足にフィットして美脚にみせてくれるのにお値段は1990円という驚きの低価格!

色違いで同じ商品を購入していくほど気に入っている人もたくさんいるようです。


ちなみに、『g.u.』と『UNIQLO』の2店では、それぞれのお店で購入した商品を店舗に持っていくとリサイクルをしてくれる”全商品リサイクル活動”というものを行っています。

汚れやほつれなどがない洋服が、服を必要としている国へ届けられたり、工業用繊維として生まれ変わるので、ただ捨てるのとは違い、社会活動にも貢献できちゃうんですよ!

ファッションの流行はすぐに移り変わるので、色々と試してみたいと思っていても、価格が高いとなかなか購入する勇気が出ませんよね。

しかし、このようなファストファッションブランドの登場で、普段あまり買わないようなアイテムにも気軽に挑戦できるようになったのではないでしょうか?

暖かくなり、おしゃれが楽しい季節です。ファストファッションを試すと、新しい自分を発見できるかもしれませんよ!?



■慶應義塾幼稚舎に受かる理由、落ちる理由


慶應義塾幼稚舎に受かる理由、落ちる理由
http://media.yucasee.jp/posts/index/339?la=ar3
2009年02月25日

落ちる理由はないが、受かった子には明確な理由がある

 慶應義塾大学までの一貫教育と、集まる子供のレベルの高さ、得られる人脈の強さと素晴らしさから、私立小学校の中では抜きん出た地位を守り続ける慶應義塾幼稚舎。小学校受験を考える親子にとっては最高峰の存在であり、常に憧れの的です。しかし、その狭き門から「受かるのは宝くじに当たるようなもの」とも言われますが、本当にそうなのでしょうか?

 毎年多数の慶應幼稚舎合格者を輩出する「ジャック幼児教育研究所」の理事、大岡史直氏から、幼稚舎受験の実態を伺いました。大岡氏によると、「幼稚舎に落ちる理由はないが、受かるには理由が必要」とのこと。果たして、その真意とは?
 

受かる子が当てはまる3つのパターン

 「慶應幼稚舎はコネがないと絶対に入れない」など、様々な噂が飛び交っていますが、その中には核心を突いたものも、全くの想像でしかないものもあります。
 大岡氏いわく、幼稚舎に受かる子供は、次の3つのうちのどれかに当てはまるそうです。

(1)慶應幼稚舎に縁がある子供
 親が慶應幼稚舎出身、または兄弟姉妹が慶應幼稚舎に入っていれば、6~7割前後が合格します。

(2)縁はないが、入れると慶應にメリットがある子供
 大企業経営者、政治家、著名人の子息など、入れることによって後々慶應全体にメリットをもたらすと思われる子供です。

(3)縁もメリットもないが、一目見て魅力があるとわかる子供
 本当に優秀な子供は飛び抜けて魅力的なオーラを放っているため、一目見てわかるそう。塾で「慶應に受かるとすればこの子」と判断していた子供は、やはり合格していくといいます。

 縁故があれば必ず入れるわけでもありません。例えば、兄弟姉妹が慶應幼稚舎に入っていても、3割の子供は落ちてしまうわけです。この差は何かというと、強力な親を持つ(2)の子供がライバルだった場合です。縁がある家庭の長男がすでに入っていれば、はっきり言えば、次男は取らなくても、慶應的には問題はありません。そこで、縁はないが多大なメリットをもたらすと予想できる親の子供が受験した場合、縁ある家庭の次男より、そちらが優先されることになるのです。


幼稚舎合格者のほぼ1/3を輩出する塾「ジャック」とは?

 2009年度、慶應義塾幼稚舎の定員144名(男子96名、女子48名)に対し、ジャック幼児教育研究所からは50人の合格者が出ています。なんと、約1/3が1つの塾から出ているのです。しかも、ジャックは大きな宣伝もしないのに、クチコミで生徒が集まるのが特徴。毎年、幼稚舎に合格した親から聞いたり、薦められたりしてやってくる親子がほとんどです。

 2009年度の幼稚舎の試験では、お祭りのBGMが流れる中に縁日のような屋台がいくつも出て、そこで自由に行動できるという試験が出ました。子供たちはヨーヨーすくいなどの縁日でひたすら自由に遊べばいいのですが、そこで試験官に見られているのは「どれだけ夢中で楽しく遊べているか」。試験の内容は絵を描く、運動、遊びなど毎年様々ですが、どれだけ勉強ができるかはほとんど問題にされません(ペーパーテストはなし)。勉強よりも、いかに夢中になって物事に取り組めるか、磨けば光るという可能性を感じさせてくれるかが大事なのです。

 またジャックからの合格者のうち、約30~40人は何かしら慶應との縁がある子供で、全く縁がない子供は10~20人ほどだといいます。つまり、縁がない場合、いかにこの10~20人の中に入るか?というのが最も大きな問題です。慶應幼稚舎の倍率は男子が約15倍、女子が約20倍。女子は募集枠が男子のほぼ半分なので、縁故なく受かるのはまさに至難の業です。

「ジャックがほかの塾と異なるのは、受かる資質を持つ子供が多く集まってくるということが1つあります。しかしそれ以上に大きいのは、残りの10~20名の枠に入る子供を育てられる、原石を磨き上げるノウハウを、長年かけて蓄積していることなのです。」(大岡氏)

 元々体操教室から出発し、すでに40年の歴史がある「ジャック」。慶應幼稚舎だけでなく、早稲田実業学校初等部、青山学院初等部、学習院初等科など毎年多数の有名小学校合格者を出しています。そのノウハウとは、一体どんなものなのでしょうか?


「本物の輝き」を放つ子供を育てる方法

 ジャックが、原石である子供たちを光らせるためにとる、最も有効な方法。それは、ずばり「子供に自信をつけること」だそうです。一見簡単そうですが、親は自分の子供を毎日見ているため、子供のどこがすごいのか、どう成長したのかを客観的に見られません。
 そのため、ちょっと失敗しただけで「こんなこともできないの」とか「あなたにはがっかりした」のようなネガティブな言葉を子供に投げかけます。しかし、それでは子供は「自分はできない子なんだ」と思い込み、いかに資質が素晴らしくても、伸びない原因になるのだそうです。

 ジャックの教育の基本は、ひたすら自信がつく経験を重ねることで、本物の輝きを放つ子供を育てること。慶應に受かるためには短所は置いておき、長所を伸ばすことだけ考える、という教育法をとります。

 例えば、あるテーマについて1分間しゃべり続けることができれば、「スーパー博士」という称号を与える遊びがあります。子供たちはそれぞれ、みんなの前に出て、自分が調べてきたことを発表するのです。
 ある年長の男の子は、58秒間でビートルズのことを語りました。それが、大人も知らないような人間関係や曲の詳細までを語った素晴らしいスピーチだったため、周囲の親たちも大感動。そのような場合、子供も大人たちも惜しみない賞賛を彼に与え、「いかにあなたはすごいのか」、周囲が気付かせてあげるのだそうです。

 スピーチに限らず、例えば運動だったらとにかく走るのが一番速い、鉄棒ができる、跳び箱が跳べるなど、あらゆることで自信をつけさせます。様々な課題をクリアすることで、裏付けのある自信をつけ、子供の可能性を引き出していくのです。

 また知識ではなく、子供に知恵と発想力をつけるのがジャック流です。慶應にはペーパーテストがないというのもありますが、知識よりも、いかに柔軟な発想力をつけるかに重点が置かれています。何か問題に突き当たった時にそこであきらめてしまうのではなく、ほかに解決方法がないか考える。そして発想を転換することで、自分の手で問題を解決する。そんな子供に育てることを目標にしているのです。


合否に関係なく残るのは、「本物」を知った経験

 子供が2、3歳の頃から教室に通わせている親は多いですが、慶應幼稚舎の場合、通わせた年数はあまり関係ありません。本当に優秀な子供は、例え1年間しか通わなくても十分光り輝き、突出した魅力をまとって合格していくといいます。
 というと「うちの子供はダメかも」と思う方も多いと思いますが、慶應に受かるということはそれほど大変なことであり、むしろ「受からない方が普通」なのです。

 「倍率が4倍くらいの学校では落ちるのは何らかの理由があります。しかし、慶應に落ちるのに理由はない。合格した子にだけ、受かる理由がある」と大岡氏は語ります。

 では、慶應に受からなかった子供は塾に通った意味がないかというと、決してそうではありません。受験会場から帰ってきた子供たちは、口々に「すごい子たちばかり来ていた」「あの子はこんなにすごかった!」と感想を伝えます。1年間もしくはそれ以上真剣に塾に通い、「本当に頑張るとはどういうことか」「自分を信じるとはどういうことか」を学んできた彼らは、同じレベルにある子供たちがわかります。そして、お互いの中に宿る「本物」を感じ取れるようになっているのです。それは、成功体験を積んだ人にしかわからないもの。

 幼くして質の高い学び方を体験した子供たちは、同世代の何もしない子供たちよりは、一歩も二歩も先を行っています。もし落ちたとしても、子供の中に確実に残る貴重な財産となるのです。


子育てに自分なりの哲学を持つ親が勝つ!

 幼児の受験は「親の受験」とも言われますが、ジャックには保護者向け講座もあります。慶應が第一志望の親の中には、慶應のことしか考えられず、第二志望以下の学校が決められない「慶應病」の人も多いのです。
 そういう親は、慶應に落ちて、初めて第二志望、第三志望を考えることになります。慶應に特別な気持ちを持つことは良いですが、試験直前で振り回される子供はたまったものではありません。「慶應病」にならないために、保護者の考え方をアドバイスし、高い意識を持って受験に臨めるよう、ジャックはサポートしてくれます。

 また、受かる子供の親にも1つの共通項があります。それは「子育てを人任せにしない」ということ。厳しい親、優しい親など子供への接し方は家庭ごとに異なります。しかし優秀な子供の親は、「子育てに自分なりの1つの哲学を持って取り組んでいる」ことが同じなのだそうです。

 ジャックの教育方針は、小学校受験にくくるだけではもったいない、「子育ての本質」を提示しています。幼稚舎受験は、決して宝くじではありません。元々魅力のある子供がジャックなどの塾を通してさらに磨かれて、順当に選ばれていたのです。

 そして、結果も大切ですが、重要なのは受験を通じて、子供が一回りも二回りも大きく成長してくれること。「小学校から嫌でも勉強するのだから、幼稚園では遊ばせてやりたい」という親もいます。ですが、幼稚園だからこそ、その年代でしかできない子供の磨き方もあるのです。
 大切な子供の最初のキャリアとなる、幼稚園受験や小学校受験。あなたはどう選択しますか?

大岡史直(おおおか ふみただ)
1962年東京都生まれ。立教大学経済学部卒業後、ジャック幼児教育研究所に入所。現在同研究所理事。毎年1000人を超える生徒を有名幼稚園・小学校に合格させるなど抜群の実績を誇る。著書に『子供はなぜ「跳び箱」を跳ばなければならないのか?』(小学館)など。



■中国のゼラチンは革靴製、そして業者は大儲け


中国のゼラチンは革靴製、そして業者は大儲け
http://media.yucasee.jp/posts/index/11010/2
2012年04月28日

 中国・公安当局は薬用カプセルの中から安全基準を大きく超えるクロムが検出されたとして、関係者9人を逮捕、45人を拘留し、問題のカプセル7700万粒あまりを押収したと発表した。カプセルには、古くなった革靴などから作られた工業用のゼラチンが使われていたのだ。クロムを長い間、摂り続けると、臓器障害などを引き起こす可能性があり、中国では人々の間に大きな波紋が広がっている。


「ヨーグルトやゼリーは二度と食べない方がいい」

 事件の始まりは、中国中央テレビの司会者のつぶやきだった。「調査記者から、メールを受け取った。固形のヨーグルトやゼリーは二度と食べない方が良い。特に子供は。詳しくは恐ろしすぎて、ここでは話さない」とのネット上のつぶやきは瞬く間に広がり、革製品から作られた工業用ゼラチンが食品に使われているのではないかとの憶測が広まった。

 はじめは噂に過ぎなかったゼラチン騒ぎだが、続く中国メディアの報道で、工業用ゼラチンが、薬用のカプセルにわれている事実が明らかになり、逮捕者が9人出る事件へと発展した。

 そもそも、食用のゼラチンは動物の皮や骨に含まれているコラーゲンを抽出して作られる。ところが、問題のゼラチンは破棄された革製品が原材料だった。

 中国メディアの報道によると、食用ゼラチンを1トン生産するのに、材料費は、2.4万元(約30万7000円)程かかるが、革製品からゼラチンを作れば、わずか6000元(約7万7000円)と、本来の4分の1の値段で済む。一般に、食用ゼラチンが1トンあたり3万元(約38万4000円)に対し、工業用ゼラチンは2.8万元(約35万9000円)で売られていたというから、製造業者は、問題のゼラチンで、大儲けしていたわけだ。やはり。

食べ物事情は富豪の海外移住にも影響か

 薬以外にも、ゼラチン加工後の革製品は、乾燥させ、化学肥料や鳥の飼料として使われているとの報道も。こうした飼料の中には、もちろんクロムなど多くの有害物質が含まれていると考えられる。

 その飼料を食べた鳥が、食卓に上っているとしたら、恐ろしい話だ。また、小籠包にも工業用のゼラチンが使われているとネット上で噂が広まるなど、ゼラチン騒ぎはしばらく収まりそうにない。

 中国では、過去数年にわたって、こうした毒入り食品事件が多発している。08年には、有毒物質メラミンが混入した粉ミルクによって、30万人以上の乳児が腎臓結石など、健康被害を受けて大きな社会問題となった。この他にも、肉まんから、基準値以上のアルミニウムが検出されたり、地下道の汚水から作られた「リサイクル食用油」が摘出されたりと、悪質な事件が後を絶たない。

 中国富豪の中には、安全な環境を求めて海外に移り住む人が激増しているが、こうした食の問題も大きな原因となっているに違いないだろう。



■美女育成機関、中国の大学で「淑女コース」ブーム


美女育成機関、中国の大学で「淑女コース」ブーム
http://media.yucasee.jp/posts/index/10948?la=0012
2012年04月21日

 中国・武漢紡織大学には“淑女コース”があり、女子大生たちの人気を集めている。このコースで学べるのは、ビジネスマナーや、メイクレッスン、ファッションコーディネートなどから、自動車の運転免許取得まで、幅広い。2009年にコースが開設されて以来、“淑女コース”は大きな話題だ。中には、大学教育の堕落だという厳しい意見も。淑女教育とはどのようなものなのだろうか?

淑女がファーストフード化した?

 武漢紡織大学の淑女コースでは、挨拶、握手の仕方、言葉遣い、生け花や茶道などを学ぶ。さらには、音楽や美術、ダンスなどのクラスもある。全部で50課あり、1年間で“現代淑女”を目指す。

 大学関係者は中国メディアの取材に対して「現在の大学教育は知識を学ぶ機会はたくさんあるが、社会的なマナーを学ぶ場はほとんどない。今後、女子大生が社会に出て働く時など、大きな助けになるだろう」と語っている。

 こうした淑女コース、最近では浙江金融職業学院も開設を発表し、人気を集めているようだ。

 ところがネットユーザーの間では、「たった1年で本当の“淑女”が養成できるのか」「単に、就職面接対策に過ぎない。大学教育の堕落だ」など厳しい意見が多く、中国メディアは「就職の圧力が、淑女のファストフード化を促した」など批判的な報道も目立つ。

マナーを学ぶことが自信につながる
 こうした意見に対し、大学側は「学生は普段の授業の余った時間で学びます。第一日目の授業は満席でした。」と専門科目の学習に支障がないことを強調する。学生の反応も上々のようだ。

 淑女コースで学ぶ学生たちは「はじめは興味本位だった」という意見が大勢を占めていたという。しかし、学んでいくにしたがって、化粧の仕方、立ち方・座り方などを身につけていき、「専門外の事を学ぶ事ができ、視野が広がった」とむしろ満足しているようだ。

 学校側は公式サイトなどでコースの説明をしているが、レッスンの目的自体は生徒の自信を養うもので、特に裕福ではない家庭出身の学生でも、マナーレッスンによって自信を持てるようになることが大きいのだという。

 実は中国では今年に入って、初の男子校誕生が話題になった。一人っ子政策による親の溺愛が原因で草食系男子が増えているため、「男の中の男」を育成する事が目的だという。

 今の中国では「男らしさ、女らしさ」がより求められているという事なのだろうか。



■日系格安航空、国際線も就航=5月、ピーチが韓国・仁川線


日系格安航空、国際線も就航=5月、ピーチが韓国・仁川線
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_434483
2012年 4月 28日  6:12 JST [時事通信社]

 全日本空輸が出資する格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション(大阪府泉佐野市)は5月8日、関西―韓国・仁川線を開設する。ピーチ以外にも、国内を拠点とする日系LCC2社が国際線参入を計画。国内線に加えて国際線も運航することで、低運賃が売り物のLCCが存在感を一段と高めることになりそうだ。 



■福岡-関西 3590円からに LCCピーチ値下げ


福岡-関西 3590円からに LCCピーチ値下げ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/consumer/2012/04/post_232.shtml

 全日本空輸系の格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは20日、7月1日以降の国内線運賃を発表した。関西-福岡線は最低運賃を片道190円値下げし、同線に8月24日に参入する日本航空系LCCジェットスターの最低運賃と横並びにする。運賃以外に予約手数料210円が必要。ジェットスターの予約手数料は200円で、合計ではジェットスターの方が10円安い。

 関西-長崎線も最低運賃を190円値下げし、関西-鹿児島、新千歳線は10円値上げ。7月以降の片道運賃は福岡、長崎線が3590~1万1790円、鹿児島線が4290~1万3290円。札幌線4790~1万4790円。



■香港のカップル、軽井沢で愛を撮影 観光協会が誘致


香港のカップル、軽井沢で愛を撮影 観光協会が誘致
http://www.shinmai.co.jp/news/20120429/KT120425FTI090021000.html
04月29日(日)

 大型連休の観光客でにぎわい始めた北佐久郡軽井沢町で、ウエディングドレスやスーツで着飾った香港からのカップルが街角のあちこちで写真に納まっている。結婚前に写真集(フォトアルバム)を作るためで、香港では広く行われているという。軽井沢観光協会が10年ほど前から、インバウンド(海外誘客)の一環で「ロケ地に」と誘致し、撮影にも協力。関係者によると、軽井沢に撮影に訪れるカップルは増えている。

 観光協会誘客企画会議の議長荻原代志智さん(40)によると、結婚前の写真集製作は香港、中国、台湾では「当たり前」。多くは専門業者が手掛け、作品性も高いといい、載せる写真を海外で撮影する例も珍しくない。

 軽井沢は当初、撮影地として無名だったが、日本の中では北海道や沖縄などとともに知られるようになっている。桜が咲く春と紅葉の秋がピークで、近隣の小諸市、上田市などで撮影するカップルもいる。

 香港ウエディング協会の会長で、フォトアルバムの制作会社を経営する関孝慈(クワンハウシー)さん(40)=香港=は、軽井沢観光協会の誘致にいち早く呼応し、軽井沢を撮影地に選んできた。ことしは4月上旬から約1カ月の日程でスタッフと軽井沢に滞在。軽井沢や周辺を撮影で回っている。軽井沢の魅力を「街並みがきれいで、ヨーロッパっぽい所もある。東京から近いこともメリット」と話す。

 日本を訪れて写真集を作るのにかかる標準的な価格は、往復の飛行機代と撮影、製本(1冊)、大型の写真1枚、衣装代(男女とも2着)で、日本円にして約25万円という。

 関さんの会社が8年前に軽井沢で撮影を始めた時には、秋に8組、春に20組ほどだった。この春は60組余り、年間で130~140組の撮影を手掛ける。当初は関さんの会社だけだったが、今は関さんが知るだけで香港から8社が軽井沢に来ているという。

 荻原さんは「アルバムを見た人に軽井沢へ行ってみたいと思ってもらえる。撮影に併せて県内の他の場所を観光したり、事前に下見に来たりするカップルもいる。地元の観光振興につながっている」。ただ、新規参入業者が増えていることもあり、観光協会はマナーやルールを守って撮影するよう文書を作り、香港ウエディング協会を通じて呼び掛けている。同時に、「今後は日本人も軽井沢でアルバムを作るような取り組みを始めたい」(荻原さん)としている。



■旅館の格付け 外国人、いらっしゃい


旅館の格付け 外国人、いらっしゃい
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012042902000092.html
2012年4月29日

  外国人観光客向けに日本の旅館を格付けする動きが始まっている。数値評価を嫌う国民性から公的な制度はないが、外国人には便利な情報だ。観光立国に向けて訪日客数の増加につながればいい。

 格付けといえばミシュランガイドを連想する。日本版も刊行されているが、大都市圏のレストランが主体で旅館の掲載は少ない。旅行会社ウェブサイトのランキングも評価基準は不明で、口コミサイトは主観的だ。

 欧米からアジア、アフリカまで世界の主な国々は宿泊施設の格付けを導入済み。外国人はネットなどで旅行先の情報を十分に事前調査する傾向が強い。しかし純和風の旅館で日本文化を味わいたくても、情報は限られているのだ。

 中部産業・地域活性化センターが導入に向けて研究している。調査では、外国人客はコストに見合ったサービスは重視するが、外国語の案内はそれほど重視していないことが分かった。少々不便でも、異なる習慣に親しむことに旅の楽しさがあるわけだ。

 高山(岐阜県)と伊勢志摩(三重県)で試行後、新潟、長野、群馬の三県七市町村でつくる雪国観光圏が今年から導入した。ニュージーランドの実例を参考に外観や客室のハード面から、接遇や食事のソフト面まで三百超の項目で評価し、参加した旅館三十八軒を一~五つの星印で表した。商談が活発化し、震災前より客数が増えた旅館もあるという。

 政府も過去に実験をした。数値評価をいやがる声や、日本特有のおもてなしをどう指標化するのか-との疑問が出て立ち消えになった。旅行消費や雇用創出など観光産業の経済波及効果は大きい。政府は先月、昨年は六百二十二万人に激減した訪日外国人を、四年後に千八百万人とする計画を立てた。達成には戦略が必要だ。

 国内の旅行形態は団体から家族・少人数、量から質の時代に変わり、旅館の廃業が相次いだ。海外誘客は生き残りのカギになる。自ら正確な情報を発信しなければ、外国人が自分たちの尺度で日本旅館を評価しかねない。

 大事なのは、評価基準を公開することだ。観光客の信頼が高まると同時に、旅館にとっても品質の向上につながる。

 格付けに抵抗があるなら、予算を含めた情報開示ととらえればどうか。何よりウエルカムの意思表示になる。小さな温泉郷や民宿にも誘客のチャンスがある。工夫を凝らしながら、全国に広げたい。



■スマホで福岡観光 英・韓・中国語に対応


スマホで福岡観光 英・韓・中国語に対応
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20120428-OYT8T00964.htm
(2012年4月29日  読売新聞)

 福岡市は、市が運営する観光情報サイト「よかなび」のスマートフォン(スマホ、高機能携帯電話)版を作成した。日本語のほか、英語、韓国語、中国語に対応している。

 インターネット検索サイトで「よかなび」と打ち込むと、見ることができる。全地球測位システム(GPS)を利用し、現在地周辺の観光地や飲食店などを紹介する機能を備えている。

 ここ数年、市を訪れる外国人のうち韓国人が6割を占めるなど、韓国人の観光客が多いことから、韓国語のスマホ用観光情報アプリも作成。内容はよかなびと同じだが、アプリの場合、機能を追加しやすいなどのメリットがあるという。今年度中に日本語講座や交通案内、日本のマナーなどの機能を追加予定。韓国語以外の言語に対応したアプリの作成も検討している。



■利用者増加中のアウトレット 活用方法も変わっていると識者


利用者増加中のアウトレット 活用方法も変わっていると識者
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_105129
NEWSポストセブン(2012年4月28日07時00分)

 アウトレットが全国各地にでき、GWには大勢の利用者が訪れることが見込まれるがその魅力は何か。アウトレットモール事情に精通した船井総合研究所上席コンサルタントの岩崎剛幸さんは次のように語る。

「ここ5年ほどで、アウトレットの利用者数が増えています。以前は“売れ残り”を売っているのでは?というイメージもありましたが、いまは誰もが知っているメジャーブランドがどんどんテナントとしてはいり、いい商品が買えるようになりました。百貨店志向が強かった60代以上に認知されたことも、客足増加にひと役買っています」

 また、さららなる楽しみ方については「最近のアウトレットはミニ遊園地を備えているなど、アミューズメント施設のような楽しみ方ができるようになってきました。休日には家族で訪れ一日中楽しめます」(岩崎さん)

 買い物以外のお楽しみも増えているというのは、全国のアウトレットモールをほぼ踏破している観光ジャーナリストの千葉千枝子さん。

「地元グルメを集めたフードコートや物産店が増え、そこで食べることが楽しみのひとつになっています。買い物したり、遊んだり、1か所で家族それぞれの楽しみ方ができるのも魅力ですね」(千葉さん)

 とはいっても、アウトレットモールはお店の数が多いのでどこからどう回っていいのか悩む。賢い攻略法を千葉さんに聞いた。

「全店舗を見ようとは思わないこと。フロアマップで行きたい店をチェックしたら、まずはそこに一直線。疲れると判断力が鈍くなるので、好きなお店は先にチェックしたほうが、失敗しません。迷ったときは、ダメ元で取り置きを頼んで、ほかのお店を見てから決めます。

 1時間程度なら、取り置きしてくれるお店もあるので、相談を。家族と行くときは、集合時間と場所を決め、バラバラで動くのがおすすめ。待ち合わせ場所はフードコートが便利ですが、混んでいるときはゲート近くのコーヒーショップやベンチもわかりやすい。テイクアウトできるものを買って、ベンチに座って食べるのも楽しいですよ」



■「止めなさい」仕事奪い生活壊す  国民はTPP=敗戦を見抜いている

■「止めなさい」仕事奪い生活壊す  国民はTPP=敗戦を見抜いている
http://news.infoseek.co.jp/article/28gendainet000168324
ゲンダイネット(2012年4月28日10時00分)

TPPは「完全毒殺構想=Total Poison Program」の略。投資家対国家の紛争解決=ISD条項は「インチキな訴訟で大打撃」。“分厚い中間層”を壊すのがTPP。「ALWAYS三丁目の夕日」ならぬオールウェイズ不吉な13丁目の暗黒。改める国の改国ならいざ知らず、壊す国の壊国を許すまじ。

24日開催「訪米時のTPP交渉参加表明に反対する議員集会」には、みんなの党を除く与野党11党派、無所属の衆参両院議員200名余りが出席しました。

僕も挨拶に立ち、冒頭の台詞に続いて「朝日新聞」掲載の世論調査を引用しました。「TPPを巡るアメリカとの交渉で、日本の交渉力にどの程度、期待出来るか」の設問で、「大いに期待出来る」と回答したのは驚く勿(なか)れ、僅(わず)か1%、「ある程度期待出来る」が24%。国民の4人に3人は「敗戦」を見抜いているのです。

加藤紘一氏も登壇し、バラク・オバマ大統領が今年1月13日、TPP交渉窓口のUSTR=米国通商代表部を始めとする6つの輸出関連機関を整理統廃合し、商務省も廃止した上で輸出促進の為の単一機関を新設する旨の文書を上下両院に送達する迄、日本政府は「情報」を把握していなかった事実を語りました。即ち、組織防衛の方便としてTPP前のめり状態を演じていたUSTRのお先棒担ぎを、喜々として日本の経済産業省も外務省も担っていたのです。「止めなさいよ、リストラされる機関を窓口にした日米交渉なんか!」と自民党「TPP参加の即時撤回を求める会」で霞が関官僚を一喝した加藤氏を、「SAPIO」誌で「ゴーマニズム宣言」を連載する畏友・小林よしのり氏も「加藤紘一、なかなかやる。中国に甘く、自虐史観だが、パトリオティズムは有るからTPP参加には反対になる」と賞賛しています。

昨年11月、232名の衆議院議員が直筆署名した「TPP交渉協議への参加表明を日本政府はAPECの場で行うべきでない」国会決議の会見で僕の両脇に座ったのも、「南京」を巡って真逆の見解を持つ自民党の稲田朋美、社民党の阿部知子両嬢でした。

我らの仕事を奪い、我らの生活を壊すTPP阻止は、自民から共産までのイデオロギーを超えたムーブメント。が、今回の衆参合わせて321名が署名した「訪米時のTPP交渉参加表明反対署名」を、25日付新聞各紙は総じて10行程度のベタ記事扱い。東条内閣に抗った中野正剛、反軍演説の斎藤隆夫を逆に糾弾した戦前の大政翼賛メディアを想起させます。

【田中康夫】






■米国で日本向けコメ増産へ 価格上昇で農家の意欲高まる
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/368690.html
(04/28 18:27)

米国で今年、日本向けのコメ(短粒種)の作付面積が増える見通しであることが28日分かった。米農務省がまとめた3月末時点の作付け計画調査によると、農家が短粒種の栽培を予定している面積は前年比16%増の2万1千ヘクタールで、2年連続のプラスとなる。

東日本大震災と原発事故の後、日本国内では国産米の供給懸念が強まり、価格が上昇している。このため、日本の業者が米国で短粒種を確保する動きを強め、現地農家の作付け意欲が高まっているもようだ。

日本の環太平洋連携協定(TPP)参加を視野に、米国のコメ農家は今後、短粒種栽培を本格的に拡大する可能性もある。



■NY女性衣料ブランド破綻=映画でも有名―ベッツィジョンソン


NY女性衣料ブランド破綻=映画でも有名―ベッツィジョンソン
http://news.infoseek.co.jp/article/120428jijiX596
時事通信(2012年4月28日08時25分)

 【ニューヨーク時事】ニューヨークを拠点とする女性衣料ブランド「ベッツィジョンソン」が連邦破産法第11条(日本の民事再生法に相当)の適用をニューヨーク州の連邦破産裁判所に申請した。

 米メディアが27日報じた。女性らしさを強調したワンピースなどで知られ、映画「セックス・アンド・ザ・シティ」にも登場。20代の女性を中心に人気がある。 



■ワンランク上の【大人のバーベキュー】を楽しむ方法


■ワンランク上の【大人のバーベキュー】を楽しむ方法
http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20120428_00201035
日刊SPA!(2012年4月28日09時15分)

  5~7月、バーベキューにはもってこいの季節である。バーベキューといえば夏というイメージが強いのだが、炎天下の中、灼熱の炭火に晒されては熱中症と隣り合わせの死亡遊戯にもなりかねない。やや涼しいと感じるくらいの季節の方が、バーベキューにはもってこいなのである。

  5月の連休にバーベキューを考えている方も多いと思う。だが、バーベキューに対して「頭を使わずにただただ肉を焼けばいい」と思っているようではまだまだ。肉を焼いただけで、ぐったりと疲れだけが残る一日になってしまうのは想像に難くない。そこで今回は、一工夫でバーベキューを飛躍的にレベルアップする方法を紹介したい。筆者の経験上、バーベキューを仕切れる男はその場で株価急上昇。ぜひともワンランク上、大人のバーベキューで男を上げてほしい。


【入門編】

 楽しいはずのバーベキューが楽しくないバーベキューになってしまう一番の原因は準備不足にある。そこでまずは忘れがちな基本をおさらいしておきたい。

●イスよりもテーブル

 バーベキューでは各自が皿と箸、そして飲み物を持つ。この時点で普通の人は両手がふさがる。では、どうやってビールを飲みながら肉を食えばいいというのか?となるワケである。シートなどを張ったとしても地べたに座ることには変わりはない。ホコリも舞えば、酔って皿や缶を蹴飛ばす危険もある。そのため、テーブルは必須。テーブルがあれば、両手を塞がらせずに飲んで食える。そして、テーブルを囲んで人の輪ができて会話も弾むのである。

●火をおこしてから人を呼ぶ

 バーベキュー初心者のほとんどは、炭火を起こすことをナメている。着火剤を入れれば数分で火がつくと思っている人が大半だが、実は炭が湿気っていたりすると着火するまでに数十分、炉の作成から合計すると1時間以上かかることなどはザラ。そのため、火がつくまでに女のコたちがうんざりしてドッチラケ……なんてことも。集合時間は準備が終わった時間を想定するのが賢いバーベキューの鉄則。準備班、買い出し班、料理の仕込み班と分けておくとスムーズに進むはずだ。

 それではここからは、ワンランク上の大人のバーベキューを楽しむ方法を提案していきたい。

【レベル1】

安い肉を大量に用意するよりも、高くてイイ肉をちょっとずつ用意

 バーベキューのイメージは、肉をたくさん焼いて……と考える人が多いはずだ。だが、よ〜く考えてほしい。あなたはバーベキューで腹一杯肉を食べたことがありますか?と。

 大半の人は、ある程度お酒を飲んで、肉をちょいちょいつまんでお腹いっぱいとなるだろう。さらに言えば、バーベキューでものすごく美味い肉を食った経験がある人も意外と少ない。そして終わった後に、無残に残った肉をなんとなく心を痛めながら棄ててしまった経験がある人も多いはずだ。

 こうしたことから「バーベキュー=たくさん肉を食べる」という図式は、実はあまり当てはまらないことがわかるはずだ。ならばこそ重要になるのは、量ではなく、質なのである。経験上、美味くてイイ肉は味わって食べるから、実はそんなに量がなくても満足感が満腹感に勝るのである。

 子供がたくさんいるバーベキューだと話は変わるが、いい年こいた大人がやるバーベキューならそれなりに良質な肉を用意してみることをオススメする。

【レベル2】

野菜に気を遣えば、女子からの支持率が上がる!

 バーベキューにおける野菜の位置づけの低さと言ったら、映画で言うところの脇役以下。丸焦げになって網の端に置かれた無惨なタマネギやニンジンを見ていると、なんとも胸が痛む。バーベキューにおける女子からの不満の一つに「肉ばっか」という声がある(注:筆者調べ)。にもかかわらず、いざ野菜を焼いたらこのザマである。

 こうした悲惨な出来事はなぜ起きてしまうのか? それは、人はバーベキューで燃える炭火を前にすると、焼かなければならないという強迫観念にも似た心境に陥ってしまうからだ。野菜は焼かなくてもいいのである。

 では、野菜はどうすればいいのか? 生で食べればいいのである。焼き肉屋で焼き野菜を注文する人よりも、サンチュやサニーレタス、サラダを注文する人の方が絶対的に多いことを思い出してほしい。肉を食べる時に、人は生野菜を欲するのである。

 筆者のオススメは、まず大きめのバケツを用意して、水と氷をブチ込んでおく。その中にキュウリやトマト、4等分に切ったキャベツを突っ込んでおく。これであとは各自が食べたいものを手にとって食べればいい。つけダレはマヨネーズとゴマ塩油が抜群。ゴマ塩油は器に塩を盛り、そこにゴマ油とゴマをぶっかけたモノ。これがまたさっぱりしていて脂っこいモノを食べた後には最適なのである。

 夏場のバーベキューで味わう冷えたキュウリやトマトはなんとも格別。漬け物もジップロックに入れて冷やしておけば、これまた胃が落ち着く一品になる。野菜好きな女子からも高評価が得られるはずだ。ちなみに筆者は焼き物の野菜は基本的にナシ。どうしても焼く場合はオリーブオイルを塗ってから焼けば、焦げ付きもパサつきも少ないし、なおかつ美味! <文/テポドン>





■【大人のバーベキュー】肉を焼くという常識を棄てろ
http://nikkan-spa.jp/201217
2012.04.28

【レベル3】

マイ・グラスを持参すれば、ビールの美味さが倍増する!

 バーベキューならずとも、昼間から青空の下で飲むビールほど美味いものはない。だが、そのビールをさらに美味くする方法がある。それはとても簡単なことで、グラスに注いで飲むだけである。

 グラスで飲むとなぜ美味いのか? それは注ぐことで適度に炭酸が抜け、喉ごしが軽くなるからである。適度に炭酸が抜けるおかげで胃に溜まるガスも減り、食べ物も美味しくたくさん食べることができるのである。おまけに雰囲気である。思い思いのグラスで味わうビールや酒は、なんとも風流。一段と美味しく感じられるはずである。

 また、マイ・グラスで飲むから誰の酒かわからなくなることもないし、コップ片手に注ぎ合えば交流も深まるというもの。バーベキュー合コンでは、もってこいのやり方である。

 ちなみに筆者のバーベキューは、マイ・グラスとマイ・皿は持参を呼びかけている。これによりゴミも減って一石二鳥なのである。

【レベル4】
焼き物の品数を増やして、バリエーションを豊かに

 バーベキューはどうしてもイメージが先行しがちである。過去に参加したバーベキューを思い返してほしい。網の上には牛肉、ソーセージ、豚肉、たまに鶏肉と焦げた野菜というのがバーベキューの定番イメージである。これがバーベキューの食後感を悪くする原因となっていることを、我々は理解する必要がある。そこで提案したいのが、食材や料理のバリエーションを増やすということだ。

 バーベキューは肉を焼かなければならない、という考えをまずは棄ててみることから始めてほしい。バーベキューは炭火で焼いて、食材を美味しく食べる行為なのである。そのため、美味くなるのは肉だけではない。特に美味くなるのは魚。それも干物の美味さはかなり“ヤバイ”ものがある。近所のスーパーで買った、たいして美味そうにもない輸入物のアジの干物が、関アジにも勝らんとする美味に……と言うと言い過ぎだが、ビックリするくらい美味くなるのである。

 では、ここでは筆者オススメの食材や料理を紹介しよう。

●魚の干物……紹介したアジだけでなく、サバなど脂の乗った魚が特に美味い。干物ではないが、塩サケもかなり美味! マグロのカマは昇天必至の美味さだ。

年を取ると魚の美味さが身にしみる。干物は炙る感じで、脂の乗った魚は余分な脂を落としながらジュワッと焼きあげると美味し!
●ハンバーグ……炭火で焼いたハンバーグの美味さといったら、もう、他ではハンバーグが食べられなくくらい。ポン酢で食べると美味し!

●ナン・食パン……これがまた妙に美味いのである。ガーリックバターなんかがあれば、軽く悶絶できるレベル。カリッと焼いて、焼いた肉の肉汁をしみこませて口に入れたら至福のひとときの到来。

●パイナップル……外の皮を削り取ったら丸ごと串刺しして焼いていく。外側の焼けた部分をナイフで削ぐようにして食べていく。熱々に焼けたパイナップルは、甘さと酸味で口中をサッパリさせてくれるだけでなく、消化酵素を含んでいるので胃もスッキリ!

●ホイル焼き……キノコとベーコン、アスパラとベーコン、タケノコと鶏肉、ニンニクバター、もやしバターなんかがオススメ。 <文/テポドン>





■バーベキューはエンターテインメントだ!
http://nikkan-spa.jp/201223
2012.04.28

【レベル5】

バーベキューはエンターテインメント 思い切って丸焼きに挑戦!

こんがりと焼くには強火の遠火が基本。豚の皮がパリッと焼けたら、ナイフで削ぎながら食べていく。見た目はエグいが味は最強。一頭5kgくらいで15人は楽しめます。
 バーベキューはエンターテインメントである。ただ肉を焼いて酒を飲むだけでは、エンターテインメントとは言えない。ワンランク、ツーランク上のバーベキューを目指すなら、丸焼きが面白い。

 牛肉も塊で焼き、焼けたところからナイフで削いでワイルドに食べていく。ブラジルのシェハスコスタイルの食べ方だ。同じ肉でも食べ方が変わるだけで、新鮮な味わいが楽しめるはずだ。また、塊が焼けていく様は、なんとも心躍るものがあり、男らしいワイルドな雰囲気が味わえる。

 筆者は年に1、2度、子豚の丸焼きをバーベキューでやっている。5kg前後の子豚を遠火の強火で2時間ほどかけてゆっくり焼いていく。難しいことはない。ただ焼くだけなのである。途中、摺りおろしたニンニクを溶いた醤油をハケで塗っていくのだが、したたり落ちる脂に混じってジュッと焦げた香りだけで酒が飲めるはずだ。

【レベル6】
タレにこだわれば一段と美味くなる!

 バーベキューのタレは市販の焼き肉のタレで十分……なんて思っている人は、すぐにでも考えを改めてほしい。タレこそが焼き肉では命。その命にこそこだわりを持つのは当たり前のことである。せっかく用意した美味しい食材も、市販のタレで食べてしまうと途端にどこにでもある味になってしまうのだ。だが、なにも手の込んだモノは必要ない。肉などと相性がバツグンで、用意しておけば一目置かれるセンスがイイ一品を紹介しておこう。

●ゆず胡椒……シンプルだが肉の旨味を引き出す万能調味料。用意しておけばセンスがいいと思われること間違いなし。

●わさび……醤油とわさびでシンプルに食べると、肉の旨味がよくわかる。脂っこいものはとても後口がサッパリするので、重宝すること間違いなし。

●おろしポン酢……どうしても脂っこいものが多くなりがちなバーベキュー。サッパリ食べたいなら大根おろしとポン酢のコンビは最強。

●レモン醤油……醤油にギュッとレモンを搾っただけ。でも、このシンプルな味がどんな食材とも合うから不思議だ。

●モーリョ……ブラジルのシェハスコで用いられるソース。ピーマン、パプリカ、トマトやタマネギ、コリアンダーをみじん切りして、ビネガーと塩胡椒で味を調えたもの。ビネガーの酸味が脂っこいモノと抜群の相性だ。

ほかにも七味唐辛子やお酢などの調味料を準備しておけば、バリエーション豊かな味を演出してくれる。タレよりも調味料にこだわってみてほしい。

これからの季節はバーベキューが本当に楽しくなる。近年、ゴミや騒音などバーベキュー客のマナーが問題となっている。マナーを守ってバーベキューを楽しんでほしい。 <文/テポドン(本誌)>





■中国「世界の工場」終焉か? 日本や米国企業の撤退・縮小進む


中国「世界の工場」終焉か? 日本や米国企業の撤退・縮小進む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120428-00000004-jct-bus_all
J-CASTニュース 4月28日(土)18時24分配信

 「世界の工場」とされた中国から企業の撤退や事業縮小が始まっている。背景にあるのは人件費の高騰が大きいが、中国独自のさまざまな規制や参入障壁、参入後の競争の激化に知的財産権の問題なども残る。

 ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)が、米国を拠点とする製造業106社を対象に調査したところ、全体の37%の企業が「中国からの製造拠点の移転を計画、または積極的に検討している」と回答。売上高100億ドル(約8150億円)以上の企業では、48%がそう答えたという。

米国では「回帰」で300万人の雇用創出と試算

 BCGによると、中国に進出している企業の大半が「中国の人件費は上昇し続ける」とみており、さらに日本や欧州といった先進国と比べても米国の人件費は安くなりつつあると指摘している。

 ゼネラル・エレクトリック(GE)はこれまでメキシコと中国にあった家電の製造拠点をケンタッキー州に戻した。BCGは競争力のある製造拠点を米国に置くことで、向こう10年間で最大300万人の雇用創出が見込めるとしている。

 日本でも中国からの撤退・事業縮小の動きは、すでに起こっている。

 「洋服の青山」を展開する青山商事は、現在75%ある中国の生産比率を3年後には50%に縮小する計画だ。中国製の「安さ」を売りものに紳士服の販売を伸ばしてきた同社も、「人件費の高騰」を理由にあげるており、今後はベトナムやカンボジア、インドネシアなどに縫製部門を移す。同社は「中国からの撤退ではなく、一部を移転するだけです」と話している。

 アパレルでは「ユニクロ」を展開するファーストリテイングも、中国以外での生産規模を拡大する傾向にある。

 富士ゼロックスは、年内をめどに商業用の高速デジタル印刷機の生産を、中国から新潟工場に移管する。中国での生産は量産品に特化。同社は、「新潟工場の生産効率が上がってきたこともあり、まずは1機種を移すことにしました」と説明。他の機種も状況をみながら検討する。

■規制や知的財産権が「壁」に

 いち早く、2011年3月に「撤退」を決断したのが、ゼネコン大手の大林組だ。中国の経済成長による建設ラッシュを背景に進出したが実績は上がらず、原因は「ライセンス制度」にあった。

 中国には、大規模なビル建設のほか、鉄道や道路などの大型案件を受注するのに必要な「特級」から、ビルの階数によって1~3級までの4段階に建設の「ライセンス」を制限する独自の規制がある。しかも、外資系には実質的に門戸が閉ざされているため、「受注できるプロジェクトの範囲が狭かった」という。

 ただ、同社は「中国市場を否定しているわけではない」と、今後の再進出に含みを残す。

 最近では、インターネット大手の楽天が2012年4月20日、中国のネット検索大手の百度(バイドゥ)との合弁事業として、中国本土で手がけているショッピングモール「楽酷天(らくてん)」のサービスを5月末で終了すると発表した。

 「楽酷天」は10年10月に日中の約2000の業者が出店しスタートした。しかし、中国では昨年から電子商取引への投資熱が高まり、同業他社との競争が激しくなったことでバイドゥと協議。その結果、大幅な改善は難しいと判断し、わずか1年6か月での撤退となった。

 ネット事業をめぐっては、米検索大手のグーグルも、中国本土向けサイト「Google.cn(グーグル中国)」のサービスを打ち切った。

 外資系企業の多くは、中国の知的財産権の保護は不十分であると考えている。ある企業は、「中国は海外企業の技術を奪い、これらの技術を中国国内や海外市場で利用している」との不満を漏らす。

 日本貿易振興機構(JETRO)は、「中国はいまも投資(進出企業)のほうが伸びている」というが、企業に不信感が募っていることは間違いない。



■「iPhone」や「iPad」も受託生産 世界最大、台湾の「鴻海」とは何者だ


■「iPhone」や「iPad」も受託生産 世界最大、台湾の「鴻海」とは何者だ 
http://www.j-cast.com/2012/03/28127000.html?p=all 
2012/3/28 19:27

 電機大手のシャープの筆頭株主に、電子機器の受託製造サービス(EMS)の世界最大手で、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業がなる。シャープが鴻海グループを引受け先とする第三者割当増資を実施、シャープ株の約10%を取得する。

   さらには亀山工場(三重県)とともに、「液晶のシャープ」のシンボルでもあった堺工場(大阪府)を運営するシャープディスプレイプロダクトに、鴻海の郭台銘董事長などが約46%を出資することになり、シャープは「単独路線」を転換、鴻海に飲み込まれかねない雲行きだ。


売上高約10兆円、電子業界最大の「黒子企業」

   シャープは2012年3月27日、鴻海グループとの戦略的な業務・資本提携を発表した。この日の記者会見で、次期社長の奥田隆司常務執行役員は「研究開発や設計、生産から販売まですべて自前で手がける単独の垂直モデルには限界があった」と語った。

   シャープが出資の約93%を保有し、今回の提携で鴻海精密工業の郭台銘董事長や他の投資法人などが約46%を保有することになったシャープディスプレイプロダクト(堺工場)は、2011年末まで80~90%の稼働率を維持してきたが、世界的なテレビの販売不振と価格下落などで足もとの稼働率は50%程度にまで下落していた。

   今回の提携によって、設計から原料の調達、生産工場などの「共同化」でコストダウンを図るとともに、奥田常務は「鴻海グループがもつ高い生産、加工技術力とコスト競争力を融合して、両社の強みを生かしたグローバルな垂直統合モデルを一緒につくり上げる」と説明した。

   堺工場で生産する液晶パネルや関連部品についても、鴻海グループが最終的に50%まで引き取ることで合意。12年10月の供給開始を目指し、「フル操業できることで減損のリスクはなくなった」という。

   では、シャープが提携先に選んだ鴻海精密工業とは、どんな企業なのか――。

   同社は、郭台銘董事長が1974年にテレビの部品製造を始めたのが始まり。中国に巨大な工場群を展開し、世界中から電子機器の生産を請け負って急成長を遂げた。

   徹底した秘密主義で有名なスマートフォンの「iPhone」や「iPad」のほとんどすべてを受託生産しているとされ、またソニーのメキシコ工場(テレビ)や米デルコンピュータのポーランド工場(パソコン)を買収するなどして規模を拡大してきた。

   鴻海精密工業が3月27日に発表した2011年12月期決算によると、売上高は3兆4526億台湾ドル(前期比15%増)、日本円でじつに約9兆7000億円にものぼり、シャープの3.2倍の規模にあたる。

   世界最大の「黒子企業」、下請け企業といっていいかもしれない。

日立にも「接近」していた
   鴻海精密工業の郭台銘董事長はかねてから、「われわれと日本企業が組めば、サムスン電子(韓国)に勝てる」とし、日本の電機メーカーとの資本・業務提携を模索してきた。

   日本企業が有する先端技術の取り込みを狙い、需要の拡大が見込める中小型液晶パネルでは日立ディスプレイズの経営権の取得を目指した。結局、日立とは破談したものの、その一方でシャープとの提携交渉を進めていたというわけだ。

   一方、シャープといえばほんの5~6年前までは「亀山ブランド」の液晶テレビや「AQUOSケータイ」で成長し、2006年度連結決算(07年4月発表)では売上高は3兆1277億円を記録して4年連続で過去最高を更新するなど、まさに「飛ぶ鳥を落とす勢い」だった。

   それが09年度決算で1300億円の最終損益となり、上場以来初の赤字を計上。11年3月期は過去最大となる2900億円の最終赤字を計上する見通しだ。





■NECは「賃下げ」、シャープは「定昇凍結」 春闘、大手電機メーカーが苦しむ
http://www.j-cast.com/2012/03/24126404.html?p=all
2012/3/24 18:00

 2012年春闘は3月14日に一斉回答が行われたが、東日本大震災や歴史的な円高、さらにはタイ洪水、欧州危機などで、かつてないほど厳しい内容となった。

   とりわけ薄型テレビや携帯電話などが不振の大手電機メーカーは苦しく、労使交渉の中でNECは賃下げ、シャープは定昇凍結に踏み込んだ。


労使とも賃金より雇用を優先

   NECは労働組合に4~12月の9カ月間、一般社員約1万6000人の月給を4%削減すると提案した。同社は携帯電話事業の不振などで2012年3月期に1000億円の最終赤字となる見通しで、構造改革が迫られていた。

   シャープも定期昇給の一時凍結を労使で協議することになった。2012年3月期に過去最大の2900億円の最終赤字に転落する見込みのため、定昇凍結で人件費を抑制する。同社の定昇凍結はリーマン・ショックで上場以来初の最終赤字となった2009年以来3年ぶりとなる。

   今春闘では大企業の多くは定昇を維持しただけに、NEC、シャープの苦境ぶりが際立つ。NECは一般社員の賃金カットだけでなく、役員は報酬を1~4割削減、管理職は5~7%賃下げすると提案した。

   同社は今年1月に1万人規模のリストラを表明したばかり。同社の労働組合は「業績悪化でコスト削減が必要という認識は共有しており、今後の対応を検討したい」とコメント。1万人規模のリストラと賃下げが同時進行する形となり、労使とも賃金より雇用を優先せざるを得ないとみられている。

   今春闘は、円高や東日本大震災の影響で定昇の維持が最大の焦点となった。大手電機の中で7800億円の最終赤字を見込むパナソニックはじめ、日立製作所、東芝、三菱電機など大半は定昇を維持した。トヨタ自動車、日産、ホンダなど自動車メーカーも一時金(ボーナス)の前年割れが目立ったが、定昇は維持した。


中小企業はこれからが本番

   経団連は今春闘で、震災と円高を理由に2004年以来8年ぶりに定昇凍結の可能性に言及していたが、大企業の大半は一時金を削っても、組合員との約束である定昇維持を選択した。

   今春闘の一斉回答について、経団連の米倉弘昌会長は「電機、自動車、鉄鋼など日本の主要産業が企業の存続や雇用維持を最優先し、精一杯の努力をした。定昇は経営サイドも重く受け止めており、一時金も微少な減少で済んだ」と評価した。

   シャープは社長が事実上の引責辞任を迫られるなど、経営側にとっても「痛み」を伴う結果となった。

   連合の古賀伸明会長は会見で「要求からすると十分でないかもしれないが、ぎりぎりの交渉で引き出した回答には重みがある。今回の中央の回答が地方の(中小企業などの)底上げとなるよう努力したい」と語った。連合が求めた総額人件費の1%上乗せは、今春闘でも経営側から明確な回答がなく、曖昧な決着となった。

   多くの大企業は定昇維持で妥結したが、中小企業の春闘はこれからが本番で、雇用や定昇維持をめぐる攻防が続く。中小企業の春闘は、大企業の一斉回答を受けて労使交渉が本格化し、3月下旬から5月にかけて妥結するケースが多い。



■沖ノ鳥島「大勝利」でネット歓喜 「野田の成果」「いや麻生のおかげ」


沖ノ鳥島「大勝利」でネット歓喜 「野田の成果」「いや麻生のおかげ」
http://www.j-cast.com/2012/04/28130802.html?p=all
2012/4/28 17:10

  国連の大陸棚限界委員会は2012年4月27日(日本時間)、太平洋の4海域を日本の大陸棚として認定した。これにより日本の国土面積の約8割という広大な海域で、レアメタルやマンガンなどの海底資源開発を進めることが可能になった。

   認められた中には、「日本最南端」沖ノ鳥島北方の海域も含まれる。沖ノ鳥島については中国・韓国が「島ではなく岩」と主張するなど微妙な立場に置かれていただけに、今回の認定に「国連が島として認めてくれた!」などとネット住民は快哉の声を上げている。

日本海単独表記に続く「成果」?

事実上「島」として認められた沖ノ鳥島(ウィキメディア・コモンズより)    沖ノ鳥島は東京から1740キロの南に位置するサンゴ礁の島だ。面積は7.8平方キロと東京の国立市と同じくらいの広さだが、高いところでも標高数十センチほどしかないので、満潮となると2つの頂を残して海に沈んでしまう。中国・韓国が「岩」と主張するのもそのためだ。

   この点を踏まえ、今回の大陸棚限界委員会では、島南側の海域については審査を先送りしている。とはいえ沖ノ鳥島を起点とした海域を日本の大陸棚として認めたことは、事実上沖ノ鳥島に「島」としての「お墨付き」を与えたと受け止められ、ネット上でも、

「日本大勝利!」
「うおおおお領土っぽいのが増えたぞ」
「国 際 機 関 も 認 め た 沖 ノ 鳥 島」

と、明るいニュースとして歓迎する声が広がった。特に中国、韓国の反対を「抑えて」の認定という点も好印象を与えたようだ。

偉いのは誰だ

   26日には国際水路機関(IHO)総会で、「日本海」単独表記の維持が決まったばかりだ。立て続けに日本の「威信を守った」格好の現政権に対し、

「また野田の成果かw」
「意外と日本の外交は優秀なのか」
と評価する声が上がる一方、今回の申請は2008年の麻生太郎政権時代にされたことから、

「民主党の手柄じゃないぞ。麻生政権時代の手柄だぞ」
「大陸棚拡張は麻生政権の成果」
と主張する人、はたまた視察や魚礁の設置など沖ノ鳥島問題に積極的にコミットしてきた石原慎太郎・東京都知事こそが影の功労者だとする説も飛び出していた。

   結局のところ「殊勲甲」は誰なのか。自民党の佐藤正久・参議院議員はツイッターで、

「『島か岩かの議論は別にやろう』と大陸棚認定議論から切り離した外務省の作戦勝ち」
と評している。



■会社がやめさせてくれない!出社やめたら損害賠償請求2000万円


会社がやめさせてくれない!出社やめたら損害賠償請求2000万円
http://www.j-cast.com/tv/2012/04/27130680.html
2012/4/27 15:12

 就職戦線の厳しい中、労働者の支援窓口に「会社をやめたくてもやめさせてくれない」という奇妙な相談が増えている。「辞表を拒否された」「損害賠償を払えと脅された」「あきらめて働き続けている」…。多くは20~30代の正社員だ。何が起こっているのか。

   民法627条は「雇用は解約申し入れから2週間で終了する」としている。会社は申し入れを拒否できない。ところが、東京都の相談窓口でこの種の相談が数年で4割増えて昨年は668件になった。NPO法人「労働相談センター」も2年で3倍になったという。実態はこういうことだ。

やっと送られてきた離職票には「懲戒解雇」
★福岡の佐藤さん(仮名)は1か月前、IT企業に退職届を出した。3年前に仕事のミスで会社が損失を出した。以来、その補填に給料の3分の2を天引きされ3年間で600万円。 親から借金して暮らしてきたが限界だった。社長は「退社は認めない」といったが、佐藤さんは2週間後に出社をやめた。

   すると会社は、失業保険の給付手続きに必要な「離職票」を出さない。会社はやめた翌日から10日以内に出す義務がある。それが20日を過ぎても出ない。ようやく離職票が来たが、退職理由が「懲戒解雇」になっていた。再就職に影響する。明らかに嫌がらせ。「頭を下げて戻ってくると思っているんでしょう」と佐藤さん。

★過労で体をこわした栄養士は、給食をつくらないとという義務感でやめられないでいる。代わりがいないのだ。

★20代の女性は辞表をびりびりと破られ、「バカ」といわれた。

★男性。「自己退職は認めない。懲戒解雇にして業界で活動できないようにしてやる」と脅された。

★女性看護師。上司から「やめられると私の管理責任になる」と引き止められた。

★20代の番組制作会社員。「給与カットを認めるよう誓約書を書け。でないとやめさせない」

★30代の男性。上司への恩義と再就職への不安で言い出せずにいる。「追い詰められて逃げ場がない感じ」という。

★30代の男性は8年勤めたIT企業を退職した。課長職で深夜まで働いたが業績が上がらず、過労で倒れた。それでも社長は「退社は認めん」と部屋に缶詰め。鬱状態との診断書をとって出社をやめた。4か月後、訴状が届いた。2000万円の損害賠償請求だった。理由は「課長になった5年前からの売り上げの落ち込みと、ノルマの達成や管理業務を怠った」というもので、仕事をカバーした管理職の給料分まで請求していた。弁護士は「業績の低下は経営の責任。社員に押し付けるのは不当だ」という。京都地裁は会社の請求を退け、逆に未払い賃金1000万円を払えとの判決を出した。来月(2012年5月)控訴審の判決がある。

「退職拒否」目立つIT、不動産、建設業界
   なぜこんなことになるのか。特定社会保険労務士の篠塚祐二さんは「長期化する景気低迷で企業がゆとりを失っている。都合のいい労働者、低賃金で真面目に働く労働者にやめられると損失だから、阻止する。会社の奴隷です」という。

   「労働相談センター」は「いびつな労働関係はリーマンショック以後、広がっている」という。IT、 不動産、建設業界に目立ち、いちばん多いのが損害賠償の脅しだそうだ。日本労働弁護団の宮里邦雄会長は「故意や重大な過失以外で、法的に責任追及はできない。損害賠償で訴えるのは稀だ。訴訟になっても勝ちます。相談には『やめても大丈夫』と言っている」という。また、「懲戒解雇」も撤回できる。「争えば撤回させられる。争う気になるかどうかです」と話す。

   いかに経営が苦しいとはいえ、弱い立場の労働者にしわよせがいくのは本末転倒だろう。宮里氏は「コンプライアンス」といった。社員が「やめたい」と思う会社とは何なのか。日本社会のナベの底をのぞいた思いだ。

ヤンヤン

*NHKクローズアップ現代(2012年4月26日放送「やめさせてくれない~急増する退職トラブル」)



■「陸援隊」外国人観光客減少で夜行バス参入?


■「陸援隊」外国人観光客減少で夜行バス参入?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120501-OYT1T00170.htm
(2012年5月1日09時20分  読売新聞)

群馬県藤岡市の関越自動車道で事故を起こしたバスの運行会社「陸援隊」(千葉県印西市)は、成田空港に近いことを生かし、外国人向けのツアー運行を請け負っていた。

東日本大震災による外国人観光客の減少で、夜行バスに手を広げたとみられる。

千葉県内のバス会社社長によると、陸援隊は中国の春節(旧正月)や夏休みの時期になると、敷地にバスが1台も止まっていないほど繁盛していたという。ただ、震災後は需要が激減し、「夜行バスに参入し始めたらしい」と説明する。陸援隊の針生裕美秀(はりうゆみひで)社長の知人は、針生社長が「本当に参った」と漏らしていたのを聞いたという。

同県成田市の観光バス会社でも震災後、外国人利用客が8割以上減ったという。










■関越道バス事故:運転手「居眠りした」…7人死亡
http://mainichi.jp/select/news/20120429k0000e040143000c.html
2012年04月29日 12時43分 毎日新

29日午前4時50分ごろ、群馬県藤岡市岡之郷の関越自動車道上り線藤岡ジャンクション(JCT)付近で、千葉県印西市のバス会社「針生エクスプレス」の大型バス=乗員乗客46人=が道路左の防音壁に衝突した。群馬県警などによると、乗客45人のうち7人が死亡、残る38人がけがをして病院へ運ばれ、うち少なくとも1人が重体、8人が重傷となっている。

バスの河野化山(こうの・かざん)運転手(43)は県警の調べに「居眠りをしてしまった」と話しているといい、県警は高速隊に捜査本部を設置、自動車運転過失致死傷の疑いで調べている。河野運転手もけがをしているという。

県警や高崎市等広域消防局によると、バスは金沢市を28日午後10時ごろに出発、JR新宿、東京両駅を経由して千葉県浦安市の東京ディズニーランドに向かう途中だった。現場は片側3車線の見通しの良い緩やかな左カーブで、バスは鉄製の防音壁に衝突して左前部に壁がめりこんだ状態となった。バスがブレーキをかけた跡はなかった。

死亡した7人のうち6人は20代くらいの若い女性で、1人は中年の男性。乗客は石川、富山、東京、茨城、埼玉の5都県にまたがる。バスの定員は53人。





■群馬の関越道でバス事故 7人心肺停止 45人けが
http://www.asahi.com/national/update/0429/TKY201204290069.html
朝日Web

29日午前4時40分ごろ、群馬県藤岡市岡之郷の関越自動車道上り線で、高速バスが道路左側の遮音壁に衝突する事故があった。高崎市等広域消防局によると、45人がけがをし、16人が重傷、7人が心肺停止となっている。負傷者は、周辺の複数の病院に搬送された。

群馬県警によると、現場は関越道上り線78.8キロポスト付近。同消防局によると、搬送された病院は、高崎市の国立病院機構高崎総合医療センター、富岡市の富岡総合病院、藤岡市の藤岡総合病院、前橋市の前橋赤十字病院、済生会前橋病院など。

搬送された各病院によると、高崎総合医療センターには救急隊が4台で負傷者を搬送。富岡総合病院には20代女性、30代女性の2人が搬送された。藤岡総合病院には5人が搬送され、女性1人が重傷、4人が軽傷。済生会前橋病院には4~5人、前橋赤十字病院には50代ぐらいの女性2人が運ばれ、いずれも重傷という。

この事故で、関越自動車道上り線の高崎インター(IC)―本庄児玉IC、北関東自動車道の西行き前橋南IC―高崎ジャンクションが通行止めになっている。





■関越道でバス事故、40人超けが 「5人が心肺停止」と消防
http://news.infoseek.co.jp/article/29kyodo2012042901001284
共同通信(2012年4月29日07時28分)

29日午前4時40分ごろ、群馬県藤岡市の関越道藤岡ジャンクションの上り線で、金沢市から東京に向かっていた高速バスが側壁に衝突した。

バスは大破し、乗客45人のうち40人以上がけがをした。消防当局によると、5人が心肺停止という。

バスを運行していた千葉県の会社によると、金沢市を28日午後10時ごろ出発。東京・新宿経由で千葉県の東京ディズニーランドに行く予定だった。





■大型バス事故、40人以上けが=関越道、前部がつぶれる―群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000014-jij-soci
4月29日(日)6時41分 時事通信

29日午前4時50分ごろ、群馬県藤岡市岡之郷の関越自動車道上り線の藤岡ジャンクション付近で、「大型バスが事故を起こし、多くのけが人が出ている」と119番があった。

高崎市等広域消防局によると、バスは前部がつぶれた状態で、14人が重傷、29人が軽傷。県警が事故原因などを調べている。

県警高速道路交通警察隊や東日本高速道路によると、バスは単独で遮音壁に突っ込んだ。乗車口がある左前部がつぶれており、窓を割るなどして乗客を車外に救出したという。現場は片側3車線。 






■交通事故:乗用車と観光バス衝突、8人けが…香川
http://mainichi.jp/select/news/20120429k0000e040145000c.html
2012年04月29 毎日新聞 

29日午前10時半ごろ、香川県三豊市財田町財田上の国道32号で、乗用車と観光バス(乗員乗客20人)が正面衝突した。乗用車を運転していた女性が重傷を負い、バスの乗客と添乗員計7人も軽いけが。

県警三豊署の調べでは、現場は香川・徳島県境にある猪ノ鼻トンネルの出入り口付近で、片側1車線のカーブ。乗用車が中央線をはみ出し、対向車線のバスと衝突したらしい。バスは貸し切りで、徳島県内から香川県琴平町に向かっていたという。



■資金減に苦しむ金正恩氏、労働者の海外派遣推進か


資金減に苦しむ金正恩氏、労働者の海外派遣推進か
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/04/27/2012042700413.html
2012/04/27 08:08

今年に入って1万人
現在40カ国に3万人以上を派遣
 
 朝鮮労働党の金正恩(キム・ジョンウン)第1書記は最近「1人や2人脱北しても構わない。外貨稼ぎのために労働者をできるだけ多く派遣せよ」と指示していたことが、25日までに分かった。これまで北朝鮮は、外部から情報などが流入するのを恐れ、労働者の海外派遣を最低限に維持してきたが、今回の金正恩氏の指示は、このような方針とは大きく異なるものだ。

 北朝鮮の内部事情に詳しい韓国政府筋はこの日「北朝鮮は現在、世界40カ国以上に3万人以上の労働者を派遣しているが、金正恩氏の指示により、今年だけで1万人を新たに派遣する計画を取りまとめた。韓国や国際社会からの厳しい制裁で資金源が不足しているからだ」と語った。

 北朝鮮が海外で働く労働者から回収する外貨は年間1億ドル(約810億円)を上回る。上記の政府筋は「労働者の給与は派遣される国や仕事内容によって異なるが、通常は200ドル(約1万6200円)から1000ドル(8万1000円)ほどだ。そのうち労働者本人が手にするのは10%から20%ほどで、残りの80-90%は忠誠資金、税金、保険料、食費や宿泊費などの名目で朝鮮労働党39号室に送金されている」と語った。

 39号室は金正恩氏の統治資金を管理する部署で、傘下には17の海外支部、100社以上の貿易会社を置き、さまざまな手段で外貨稼ぎを行っている。故・金正日(キム・ジョンイル)総書記の時代は、39号室が稼いだ外貨の内訳は▲派遣労働者からの送金1億ドル▲武器輸出・偽造紙幣の流通・麻薬密売による収入が1億ドルから2億ドル(約1620億円)▲南北経済協力による収益1億ドルなどで、年間3億ドル(約243億円)から4億ドル(約324億円)に達していた。

 ところが2008年7月に金剛山で韓国人観光客が射殺害される事件が発生し、その影響で年間5000万ドル(約40億5100万円)を稼いでいた金剛山観光事業が中断した。また、09年の長距離ミサイル発射と2回目の核実験に伴う国際社会からの経済制裁で武器輸出が打撃を受け、その後10年3月に韓国海軍哨戒艦「天安」の爆沈を受けた韓国政府による5・24制裁で、開城工業団地を除く南北経済協力が全面的に中断され、39号室の年間収入は2億ドル前後にまで落ち込んだという。

 別の外交筋は「政権を握った金正恩氏としては、側近にプレゼントを与え、パーティーも行いたいと考えているが、資金事情の悪化で頭を痛めているはずだ。今のところ39号室が収入を増やす手段は労働者からの送金に頼るしかないため、派遣する労働者を可能な限り増やそうとしているのだろう」と述べた。今後、予定通り1万人の労働者が新たに海外に派遣された場合、金正恩氏の統治資金はおよそ3000万ドル(約24億3000万円)ほど増加する見通しだ。




■任天堂が赤字転落、スマホに敗北


任天堂が赤字転落、スマホに敗北
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/04/28/2012042800309.html
2012/04/28 09:48

 「スマートフォン(多機能携帯電話端末)がどれだけ普及しても、ゲーム機が必要だということを証明してみせる」

 任天堂の岩田聡社長は昨年、スマートフォン向けの無料ゲームアプリに押され、業績が悪化しているとの批判を受け「任天堂は違う」と言ってのけた。任天堂は昨年、ゲーム機の値下げ、新型ソフトウエアの投入、経費節減などで総力戦を展開したが、2012年3月期は1962年の上場以来初となる赤字に転落した。世界で初めて発売した眼鏡不要の3Dゲーム機も通用しなかった。


 任天堂が26日発表した2012年3月期連結決算は、営業損益が423億円の赤字だった。売上高は前期比36%減の6476億円で、過去最高だった09年(1兆8386億円)の3分の1に落ち込んだ。わずか3年で天国から地獄へと転落した形だ。

 1889年に京都で花札メーカーとして出発した任天堂は、玩具メーカーを経て、1980年代に家庭用ゲーム機に参入。ニンテンドーDSシリーズ、バーチャルゲーム機の「ニンテンドーWii」など革新的な製品をはじめ、ポケットモンスター、スーパーマリオなど、世界の子供たちをとりこにするキャラクターを誕生させ、世界市場を席巻した。06年の「Wii」など新製品が連続してヒットし、09年には過去最高の業績を記録。最も革新的な企業と称えられ、年間2000億-5500億円の営業利益を上げる日本の代表的企業となった。

 危機は成功の絶頂期に前触れもなく押し寄せた。成功に酔っている間、スマートフォンというライバルが登場し、それに対応することができなかった。任天堂がゲーム機販売に熱中する間、スマートフォンやタブレット端末向けの無料ゲームが大量に登場し、フェイスブックなどソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じたゲームも普及した。「ゲームの法則」が180度変わった後になって、任天堂は慌てた。任天堂は昨年、ゲーム機の販売をてこ入れするため、40%の値上げに踏み切ったが、むしろゲーム機を売れば売るほど赤字が膨らむという構造を生み、誤った判断だったと評されている。任天堂は海外販売の90%を欧米など先進国が占め、急成長するアジア市場への対応でも出遅れた。

 任天堂は今年2月、インターネットを通じたゲーム販売を研究する組織をつくったほか、アジア事業チームを発足させるなど、事業再編に着手した。危機打開に向けては、ゲーム機の販売を縮小し、ソフトウエアを他社の機種に供給するなど、事業構造を抜本的に変えるべきだとの指摘も一部から出ている。

 任天堂は新製品の「Wii U」を年末に発売し、逆転を狙う戦略だ。Wiiの後継機となるWii Uは、インターネットを利用した音楽鑑賞、カラオケ機能、ソフトウエアのダウンロードなどさまざまな機能を備える見通しだ。岩田社長は「任天堂が再び革新を成し遂げたと世の中に評価される1年にしたい」と述べた。



■韓国の食品メーカー、相次ぎ値上げ


■韓国の食品メーカー、相次ぎ値上げ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/04/28/2012042800308.html
2012/04/28 09:47

 韓国の食品メーカーが最近、商品価格を相次いで値上げしている。流通業界によると、CJ第一製糖は今月初め、ソーセージなど加工食品約40種類を最大で20%値上げした。

 スパゲティーの値上げ幅が20%と最も大きく、うどん・チャジャン麺(韓国風ジャージャー麺)など麺類のチルド食品も10.1%値上げされた。同社関係者は「原材料価格が高騰したため、価格を見直した」と説明した。

 オットゥギも最近、ツナ8種類、即席食品4種類の価格を平均で9%引き上げた。東遠F&Bも今月に入り、即席がゆ9種類を平均7%値上げした。

 食品メーカーは、昨年から政府の物価重点管理施策を受け、値上げができない状態が続いていた。ある食品メーカー関係者は「業界1位のCJ第一製糖が先陣を切ったため、値上げが業界全体に広がる可能性がある」と指摘した。





■家計所得に占める利払い費用、危険レベルに
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/04/23/2012042300427.html
2012/04/23 08:32

 韓国銀行は22日、都市勤労者の家計所得に利払いが占める比率が2009年第2四半期(4-6月)に2.5%を超え、昨年第4四半期(10-12月)には2.8%に達したとする報告書を発表した。

 韓銀は過去の統計を分析した結果、同比率が2.5%を超えると、消費が急速に冷え込んだ点を挙げ、韓国の家計債務が危険ゾーンに入ったと判断している。過去にも、アジア通貨危機当時の1998年第1四半期から99年第4四半期に同比率が2.5%を超えた例がある。

 韓銀のパク・ヤンス計量モデル部長は「過度の債務で元利金の返済負担が増えた家庭で消費が減り、それが企業の減収と家計所得の減少につながり、さらに家庭の債務返済負担が高まるという悪循環に陥る可能性がある」と述べた。

 07年から11年までの家計消費の伸び率は年平均2.5%で、国内総生産(GDP)の伸び率(3.4%)を既に下回っている。パク部長は「韓国の家計債務は短期的には経済危機を引き起こす深刻な水準ではないが、中長期的に家計消費が抑えられ、成長の障害になるのではないか」と指摘した。




■「名品バッグが欲しければ彼氏をつくれ」 ユリ出演広告に非難


「名品バッグが欲しければ彼氏をつくれ」 ユリ出演広告に非難
http://japanese.joins.com/article/156/151156.html?servcode=700&sectcode=740
2012年04月26日17時08分 [ⓒ ISPLUS]

  アモーレパシフィック化粧品ブランド「マモンド」が26日、インターネット広告について公式謝罪した。

  マモンドはホームページにポップアップ形式で「最近オンライン上に掲載されたマモンドの広告で、多くの方々にご迷惑をおかけしたことを心よりお詫びいたします」という内容の謝罪文を載せた。 また「該当広告は製品のコンセプトを軽快かつ面白く表そうという意図で制作されましたが、一部、不適切な内容が含まれました」と釈明した。

  この広告は、人気グループ少女時代のユリが登場し、名品バッグを持ちたいが、お金を貯めるのが大変なため、男性と付き合う方法で解決する、という内容だ。

  この映像がユーチューブやツイッターなどで広まると、「すべての女性が男性を金儲けマシーンと考えているのか」「情けない」「あまりにも誇張されている」などの非難が出てきた。



■ブロードウェイより韓国? K-ミュージカル、日本を揺るがす


ブロードウェイより韓国? K-ミュージカル、日本を揺るがす
http://japanese.joins.com/article/003/151003.html?servcode=400&sectcode=400
2012年04月24日17時51分 [ⓒ 中央日報]

「ストリートライフ」。

  K-ミュージカルインベージョン(空襲)。決して誇張ではない。 日本で韓国ミュージカルの人気と拡張の勢いはそれほど激しくて速い。

  ドラマ、映画、K-POPと続いてきた韓流が、今ではミュージカルにまで広がっている。 今年1年間に日本で公演される韓国ミュージカルは10作品ほど。 小劇場から大劇場まで作品の規模もさまざまで、ライセンスや創作など制作方式も多様だ。

  市場規模が米国・英国に続き世界で3番目に大きい日本ミュージカル市場が、このように韓国ミュージカルに関心を持つのは異例だ。 間違いなく2012年は韓国ミュージカルの海外進出元年と記憶されるだろう。 なぜ日本人は韓国ミュージカルにはまったのか。

  ◇ブロードウェイより韓国?=今年7月に東京の銀河劇場(700席規模)に登場する「スリル・ミー」は、すでに日本国内で検証された作品だ。 昨年と今年3月に一種のプレビュー形式で小劇場舞台に登場したが、公演のチケットはほぼ完売となった。 このため7月の正式公演が決まった。 日本版「スリル・ミー」は日本の俳優によって公演される。 キム・ブヨル、チェ・ジェウンら韓国俳優が出演するスペシャル公演も5回ほど予定されている。

  「スリル・ミー」は元々、米ニューヨークのオフ・ブロードウェイ作品だ。 韓国には07年に初めて紹介された。 児童誘拐事件と関連したミステリー物だ。 2人の男の緻密な心理戦と同性愛が奥妙かつ夢幻的に描かれていて、マニア層の絶対支持を受けた。

  ここで一つ疑問が生じる。 なぜ日本は米国原作側と契約せず、これを輸入した韓国側と契約をしたのか。「韓国的な再解釈がより説得力があった」というのが日本制作会社側の回答だ。 「米国原作は非常に具体的だが、韓国はややあいまいな時間帯と‘私’と‘彼’という抽象的人物設定でむしろ共感の幅を広めた。 ピアノ伴奏一つで舞台を単純にしたのも新鮮だった」という。


「光化門恋歌」。

  ◇核心部を攻略すべき=現在、日本ミュージカル市場の1年間の売上高は概略1兆ウォン(約700億円)と推算される。 韓国の5倍を超える規模だ。 外国人観光客に依存せず日本人が中心の市場である点を考えると、日本人がどれほどミュージカルを愛しているかが分かる。

  韓国ミュージカルが日本で関心を集め始めたのは、昨年、「宮」と「美女はつらいの」がヒットしてからだ。 両作品ともドラマと映画ですでに日本で認知度があったため、ミュージカルとして入りやすかった。

  今年はもっと積極的だ。 特に「光化門恋歌」の動きが尋常でない。 100年を超える歴史を誇る東京と大阪の劇場で公演する。 さらに大型創作ミュージカルだ。

  プロデューサーのイム・ヨングン氏は「当初は公演期間も短かく、劇場も大きなところではなかった。 ‘俳優を誰々にすべきだ’という要求も多かった。 しかし韓国国内の公演を見た後、日本の制作会社の考え方が大きく変わった。 ミュージカル自体に競争力があることが認められた」と説明した。

  ◇俳優も戦略も違う=「パリの恋人」「コーヒープリンス」などは企画段階から日本進出を念頭に置いたミュージカルだ。 韓国公演を終えた後、すぐに日本公演に入る。 一方、「ドリームハイ」は日本で公演が始まる。

  ミュージカルヘブンのパク・ヨンホ代表は「ドラマや映画の制作費を海外への版権販売である程度補充するように、韓国ミュージカルの日本進出もいまや選択ではなく必須になりつつある」と述べた。

  日本向けのキャスティングも目を引く。 代表的なのが「ストリートライフ」だ。 DJ DOCの音楽で構成されたこのミュージカルは、韓国公演では有名俳優が出演しなかったが、日本公演では超新星のメンバーが出演する。 「超新星」は現在、日本で屈指の最高人気アイドルグループだ。 ミュージカル「光化門恋歌」側も現在SMエンターテイメントと俳優出演などについて交渉中だ。 「待遇などが良いため、日本公演のキャスティングは円滑に進む」という声も出ている。

  CJエンターテイメントの関係者は「ただ韓流スターに依存するよりも、日本の観客の性向を綿密に調べて着実に接近していかなければならない時期」と話した。



■K-POP、韓国特有の文化でない…大衆文化の国際化


K-POP、韓国特有の文化でない…大衆文化の国際化
http://japanese.joins.com/article/900/150900.html?servcode=400&sectcode=400
2012年04月23日14時35分 [ⓒ 中央日報]

ギ・ソルマン仏パリ政治大学教授が20日、朝鮮ホテルで南楨鎬(ナム・ジョンホ)巡回特派員に会い、韓流と韓国の文化政策について話している。

  フランスの著名な文明批評家のギ・ソルマン仏パリ政治大学教授。 知韓派のソルマン教授が韓流と韓国の文化政策について率直に語った。 ソルマン氏は「韓流を発展させるためには政府と企業が協力して、韓国の文化広報政策に積極的に取り組む必要があるが、こうした努力が見られない」と述べた。 また、芸術家に対する支援が少ない点も指摘した。 ソルマン氏は「韓国的な特性が生きた韓流になるには、芸術家が中心にならなければならない」とし「にもかかわらず、韓国政府と公共分野の芸術家への支援は非常に少ない」と叱責した。 世界経済研究院(理事長、司空壱)主催の「文化と韓国経済、そして韓流」セミナーに出席するために訪韓したソルマン氏に20日、ソウルのホテルで会った。

  --韓流をどう見ているか。

  「韓流は韓国特有の文化には見えない。 むしろグローバルな文化現象と認識するのが正しい。 なぜなら外国の若者がK-POPを好むのは、独特な韓国文化が込められているからではない。 ただ、よく似た大衆音楽のうち、韓国アイドルグループの歌が気に入ったということにすぎない。 大衆文化の国際化は今では普遍的な現象になり、韓国のアイドルだけでなく、フランス、ドイツのポップグループも世界的に愛されている。 韓流が、韓国的な独特なものではなく、世界で通用する普遍性のおかげで、多くの国で受け入れられているのだ。 このため韓流の生命は意外と短いかもしれない。 韓流だけの特別な個性がないため、突然、中国や豪州などの波に入れ代わる可能性もある」

  --では韓流をどう変えなければならないのか。

  「韓流を持続させるには、韓国特有の要素がなければならない。 抽象的な話だが、韓国の芸術家が今後どんな作品を作り出すかによって、韓流が続くかどうかは決まるだろう」

  --韓国の国家イメージはどうか。

  「韓国があまりにも多くのイメージを強調するため、混乱を招いているようだ。 フランスの場合、エッフェル塔(La tour Eiffel)を唯一の国家的ロゴに使う。 しかし韓国の空港に降りると、‘ダイナミックコリア’という標語もあり、‘静かな朝の国’という言葉も目に入る。 さらに‘ハイソウル’もある。 こうなれば混乱が生じて、何が何だか分からない。 お互い矛盾する選択ならむしろないほうがましだ」

  --なぜこうなったのか。

  「韓国がいろいろなイメージを標ぼうするのは、変化が速い社会という特性に起因しているようだ。 韓国の文化は依然として長い間の伝統に深く根を下ろしている。 一方で国際的な感覚に目覚めた、新しくて現代的な韓国も存在する。 こうしたアイデンティティーの混とんがお互い相反するイメージを一度に標ぼうする矛盾として表れている。 マーケティングに成功するには、一つのアイデンティティーを選択する必要がある」

  --では何が良いのか。

  「静かな朝の国というのは‘インドの詩聖’と呼ばれるタゴールの詩から出てきた。 金大中(キム・デジュン)大統領は韓国に対するこうした認識を正しいとは考えていなかった。 その代わりに出てきたのが‘ダイナミックコリア’だった。 しかし私は金大統領に『それは適切でない』と何度も話した。 最近は誰もがみんな積極的で活動的なので、ダイナミックコリアというのは大きなアピールにならない。 個人的には安全な韓国、すなわち‘セーフコリア’がよいのではと思う。 北朝鮮が隣にあるが(笑)、韓国が民主化し、より安定的になったというプラスの印象を与えることができる。 しかし韓国政府が国家の象徴的なアイデンティティーを新しく決めようとするのなら、専門家の支援を受けることを勧めたい。 専門的なマーケティングも広報会社が科学的な技法を動員し、サムスンや現代(ヒョンデ)のためにするように、韓国に最もふさわしいロゴや標語を選んでくれるだろう。 韓国の大統領には何度もこれを助言している」

--国家ブランドを発展させるのに成功したケースを紹介してほしい。

  「国家イメージを最もうまく管理してきた国は日本だ。 第2次世界大戦直後の日本のイメージは良くなかった。 しかし日本は1964年の東京オリンピック(五輪)をきっかけにイメージを変えるために努力した。 日本政府はマーケティング会社を雇用して、イメージ向上政策を始めた。 今の日本は芸術分野でリードする国という認識が広まっているが、これはマーケティングの勝利だ。 特に日本政府は『日本国際交流基金(Japan Foundation)』という機構を設立し、各国で自国の文化と生活様式を紹介するのに成功した。 中国も同じ戦略で各国に『孔子学院』を設立している。 しかし中国という国のアイデンティティーと広報する文化の性格がお互い異なるため、まだ大きな成果は出せていない。 韓国も『韓国国際交流財団(Korea Foundation)』があるが、まだ組織が大きくないうえ、学術と研究分野に集中している感じだ」

  --サムスン・現代など韓国の大企業が外国で国籍を明らかせず、韓国のイメージ向上に結びついていないという批判がある。

  「世界市場ではその間、韓国のイメージが良くなかった。 それで企業としては極めて合理的な選択だった。 しかし今は話が違う。 韓国のイメージが急速に良くなったことで、韓国製(Made in Korea)であることを明らかにするのが役立つ時期が到来している。 20年前には韓国製の携帯電話と聞けば誰も買おうとしなかったが、今は完全に状況が変わった。 自動車分野も同じだ。 今後、韓国産の自動車は米国・日本車だけと競争するのではない。 中国車とも競争することになる。 この場合、韓国産と宣伝するのが役立つこともある」

  --国家イメージを高めるには、芸術家に対する政府の支援が必須だという話をしたが、韓国の場合はどうか。

  「韓国政府の芸術への支援に大きく失望したことがある。 昨年ニューヨークのグッゲンハイム美術館で李禹煥(イ・ウファン)氏の個人個が開かれた。 韓国政府、企業ともに自らを広報する絶好のチャンスだった。 ところが何もなかった。 韓国政府と企業はあまりにも多くの機会を逃している。 韓国映画も同じだ。 フランスでも韓国映画は人気がある。 しかしこれを利用した広報はないようだ」

  --フランスの観客は韓国映画をどう見ているのか。

  「韓国映画に暴力性が多いという点に驚く。 フランス人はこういう暴力性を見慣れていない。 しかし暴力のための暴力ではなく、合理的な理由がある暴力という点のため、受け入れられているようだ」

  --韓国の文化政策について助言してほしい。

  「個人的に厳しい忠告を一つしたい。 ソウルにはアジア最高の国立中央博物館があるが、ほとんど知られていない。 きちんと広報されていないため、学生が行く程度だ。 なぜ海外の博物館と交流をせず、所蔵品も外国に展示しないのか。 税金を浪費し、韓国の文化を世界に知らせる機会を逃している」

  --韓国の芸術を共通する特徴は何か。

  「シンプルな美学だと考える。 博物館に保管されている白磁大壺や李禹煥の作品からは、信じがたいほどのシンプルな美しさを感じる。 材料の単純さ、表現の単純さ、ともに非常に印象的だ。 これ以上のものはないほどだ。 過去に貧しかったためなのかは分からないが、韓国の芸術はシンプルな美しさを持っている」



■「韓流ブーム、在日同胞の権益向上につながっていない」


「韓流ブーム、在日同胞の権益向上につながっていない」
http://japanese.joins.com/article/174/151174.html?servcode=A00&sectcode=A10
2012年04月27日09時03分 [ⓒ 中央日報]

立命館大学の徐勝(ソ・スン)教授(67)。

  日本で人気を呼んでいる韓流は、在日同胞の権益向上につながっただろうか。在日同胞3世で、日本の立命館大学の徐勝(ソ・スン)教授(67)は「全くそうではない」と答えた。26日、韓国の建国大学校新千年館で開催された「分断の悲劇と在日朝鮮人の歴史」という講義でだ。

  徐教授は「最近、日本のある世論調査結果で、日本人の北朝鮮に対する好感度や朝鮮半島分断の現実についての認識はほとんどゼロに近かった」と述べた。彼は「今もなお植民地支配意識が日本人を支配している」と分析した。続いて「中国や中央アジアの同胞は歓迎しながら、韓国国籍がない朝総連系の日本同胞を入国させないようにしている韓国政府も問題だ」と指摘した。それとともに「韓国が新しい東アジア時代を切り開くために人権・平和問題にもっと積極的になるべきだ」と主張した。

  徐教授は1968年に東京教育大学を卒業後、翌年ソウル大社会学科修士課程に留学した。しかし71年、中央情報部は徐教授を含む51人の在日同胞留学生を国家保安法違反疑いで拘束した。いわゆる「在日同胞スパイ集団事件」だ。ソ教授は拷問されている中、暖炉に飛び込んで顔と全身にやけどを負った。この後遺症でソ教授の顔には今もやけどの跡が残っている。ソ教授は90年に釈放され、韓国・日本・米国を渡り歩き、人権や平和運動に積極的に参加した。彼は「拘束後かなり経ってから、私の全く知らない50人をスパイ集団としていたことをようやく知った」と話した。

  徐教授は「日本は東日本大震災後、社会が全体的に無気力症に陥っていて、中国人青年は急速な経済発展で個人主義的な性向だけが残った」とし「韓国人の若者が新しい東アジア時代を開くことにもっと積極的になってほしい」と求めた。



■【社説】KTXで大惨事が起こらなかったのは「奇跡」


【社説】KTXで大惨事が起こらなかったのは「奇跡」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/04/28/2012042800266.html
2012/04/28 08:59

 27日に発表された監査院の韓国高速鉄道(KTX)監査結果を見ると、こんな列車には怖くてとても乗れないと思えてくる。フランスや日本の高速鉄道は、製作期間を5年と見積もり、20万キロ以上の試運転を行ってから実際の運行に投入した。しかし、韓国の技術で開発したKTX山川は、製作期間が3年、慣らし運転も6000-1万2000キロという状態で、2010年3月に本格運転に入ったという。世界で4番目に高速列車の商用化に成功したと誇ったが、実際は大ざっぱに作って運行テストもいいかげんだった、というのが正しいようだ。現在高速鉄道では、現代ロテムが製造したKTX山川が19編成・190両運行されている。

 監査院は、韓国鉄道公社(KORAIL)の責任も質した。KORAILは、走行中のKTX山川に高速鉄道の運行状況を知らせる運転席のブラックスクリーンなどに、設計・製造上の欠陥が57件あるという事実を確認しながら、そのまま引き取って無理に運行に投入したという。このため、KTX開通初年の2004年には185件あった運行障害・事故が、07年には55件に減ったものの、KTX山川を投入した後の昨年は、10月までの時点で既に130件の運行障害・事故が発生。昨年2月には光明駅付近のトンネル内で脱線事故が起き、また漢江鉄橋の上で列車が止まってしまう事件も起きている。KORAILの社長が「私も乗ってみて不安だった」と語るほどだ。安全運転に欠かせない試運転を、高速鉄道先進諸国の20分の1しかせずに列車を運行するというのは、国民の命でもってばくちを打っているに等しい。

 韓国鉄道技術研究院は、監査院の問い合わせに対し「レールに加わる衝撃を吸収するため、KTXのレールには付属部品があるが、その部品の弾力性が低く、新品に交換しなければ運行の安全性を確保できない」と答えたという。中国の温州では昨年7月、高速鉄道の運行信号システム障害による列車追突事故で35人が命を落とし、200人が負傷するという惨事が発生した。国土海洋部(省に相当)とKORAILは、これでもKTXは中国のような事故を絶対に起こさないと言い切れるのかどうか、厳正に答弁しなければならない。