2012年7月6日金曜日

■京都市が観光客向け無料無線LAN 630カ所整備


京都市が観光客向け無料無線LAN 630カ所整備
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/infotech/573878/
2012/07/04 22:22更新

 京都市は4日、市内の観光地などで無料の無線LANスポット「KYOTO_WiFi」を630カ所整備すると発表した。バス停や地下鉄の駅、コンビニエンスストアなどに順次接続スポットを設置し、国内外の観光客が京都情報を得やすい環境を整える。市によると福岡市などでも同様の接続スポットを設けているが、無料のスポットを100カ所以上整備するのは、政令市では全国初という。

 スマートフォンなどの普及に伴い、交通機関や観光地の情報をインターネットから得る観光客は年々増加。ただ、海外からの観光客にとっては通信料が高額になりやすく、23年度に市が行った調査では、外国人観光客の67%が、無料で利用できる無線LANスポットの設置を希望していたという。

 福岡市や広島市でも約30~40カ所、同様のスポットを設けているが、京都市の整備計画は、これを大きく上回る規模。今年度末までにまず500カ所を整備する。

 携帯端末などからメールを送って得られるパスワードで、誰でも3時間まで無料で使うことができ、災害時などは時間制限をなくすことも検討している。

 機器の設置や維持費用などは、公募に応じた通信事業社2社が負担。市は、接続スポットを紹介するマップや案内ステッカーの整備費などとして、238万円を24年度予算に計上した。



0 件のコメント:

コメントを投稿