2012年1月28日土曜日

■日本首都圏、4年以内に大地震発生の可能性


日本首都圏、4年以内に大地震発生の可能性
http://japanese.joins.com/article/649/147649.html?servcode=A00&sectcode=A00
2012年01月25日08時18分 [ⓒ 中央日報]

  日本がまた地震の恐怖に包まれている。「東京をはじめとする首都圏でマグニチュード(M)7以上の直下型強震が今後4年以内に70%の確率で起きる可能性がある」という東京大学地質研究所研究チームの予測結果が出てきたからだ。

  23日に読売新聞が東京大学研究チームの分析結果を初めて報道した後、日本メディアは「M7級の地震が発生する場合の莫大な被害」を伝え、国民に警戒を呼びかけている。

  これまで日本文部科学省傘下の地震調査研究推進本部は、首都圏直下型地震を含め、南関東地域でマグニチュード7以上の地震が発生する確率を「30年以内に70%程度」と推定していた。
  平田直教授ら東京大学研究チームは昨年3月11日の東日本大地震後、首都圏に小さな地震が増えたこと、「マグニチュードが1つ上がるごとに地震の発生頻度が10分の1下がる」という地震学の経験則などから、首都圏の強震発生確率を試算した。

  日本気象庁の資料によると、昨年3月11日の大地震後、首都圏で地震活動が活発になり、マグニチュード3-6級の地震が一日平均1.48回発生している。これは大地震前に比べて約5倍。

  平田教授は「大地震後、日本列島の地殻の動きに変化が起き、小さな地震の回数を数えれば大地震の頻度を予測できる」とし「M6以上の地震が発生する確率は大地震前に比べて5倍増え、今後4年以内に首都圏にM7以上の大型地震が発生する可能性は70%」と明らかにした。


  ◇直下型地震=震源が海底にある「海洋型地震」と区別され、陸地または海の浅い地下を震源とする地震をいう。6400人の人命被害を出した1995年の阪神・淡路大震災が直下型地震で、マグニチュード7.3だった。日本政府は東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生する場合、死者が最大1万1000人にのぼると予測している。



0 件のコメント:

コメントを投稿