2012年5月2日水曜日

■【コラム】 中国オタク的に中国人キャラの「アル」という口調は不思議


【コラム】 中国オタク的に中国人キャラの「アル」という口調は不思議
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0502&f=column_0502_004.shtml
2012/05/02(水) 09:53
 
 「中華系のキャラは語尾にアルをつけてしゃべる」というのはある種のお約束になっていますが、なぜそういうことになっているのかについてはあまりハッキリしていないかと思います。日頃からアニメや漫画、ゲームなどに接している中国オタクにとっても、この「アル」は不思議なようで、中国のオタク系の掲示板でも話題になっていました。

*********

 日本のアニメや漫画やゲームでは「アル」とつけて喋るキャラが中国人というイメージらしい。なんで中国人キャラはアルって口癖なんだ?

 「銀魂」の神楽とかは「アル」っていうけど、あれは特に意味の無い萌えポイントの口癖だと思っていたが、中国のイメージだったの?

 アルは中国系キャラの萌えポイントだね。でも「アル」には特に意味はなかったはず。私がアニメで見た限りでも神楽のセリフでも特別な意味を持たせたことは無いはず。

 私が聞いた話だと、日本侵略時代の「協和語」ってのが原因だということだった。

 確か、中国語の「兒化」から来てるとかだっけかな?きちんとした使い方までは伝わらないで、発音の特徴だけ伝わって口癖扱いになってるんじゃない?朝鮮語の口調をウチの国では「思密達(simida)」とかやってるような感じで。(訳注:「兒化」というのは中国語で「兒」(er)という接尾語をつけることです。日本では「アル化」とも言われますが、実際の発音はかなり違います)

 「er」の発音を日本人は発音できないから「アル」になっちゃってるんじゃないか?日本人はrとlの発音が区別できない人間が多いし、中国語の「e」の発音は日本語に無い音だし。

 いや、日本語の「アル」って「兒化」じゃないみたいだよ。日本ではかなり昔から中国人の口癖として認識されていたらしい。

 そうなんだよね。「兒化」とは用途が明らかに違う。私も昔日本の漫画に出て来る中国人キャラの「アルよ」とかいう口癖は「兒化」だと思っていたんだが……

 日本語における外来語のカタカナ発音を見ると、日本では兒化音が発音できないからじゃないかと思うんだがなぁ。無理やり日本語の発音表記にして定着しちゃったとかじゃない?まぁどっちにしろ、「アル」っていうのはそこまで重要なものではないみたいだよ。中国っぽさを演出する一要素ってくらいらしい。

 日本人の中国人に関するイメージって、「アル」とお団子頭と麻婆豆腐なんだろうなー。

 そういや、自分のイメージする日本人って必ず「あの」とつけて喋り出すという感じだなぁ。日本の「アル」も、昔の中国人が言ってたことがイメージとして定着したのかも。

 私は以前中国人キャラの「アル」に関して日本人に直接聞いたことがあるんだけど、ハッキリした答えは返ってこなかった。なんか日本人もよく分かっていないみたいだね。日本のwiki見てもいろんな説があるようだし。

*********

 「アル」についてはイロイロな説があって中国オタクも混乱気味のようでした。この「アル」という口癖に関しては戦前から使われていたらしいという話や、それの元になったのは協和語らしいといった話もあります。日本でもこうなのですから、中国オタクの面々の間では余計にこんがらがってしまうのでしょうね



0 件のコメント:

コメントを投稿