2012年6月6日水曜日

■現在、金星ライブ中継中です。

金星太陽面通過@岡山天体物理観測所

ライブ配信開始 3 時間経過

http://www.ustream.tv/channel/%E9%87%91%E6%98%9F%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9D%A2%E9%80%9A%E9%81%8E-%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%A4%A9%E4%BD%93%E7%89%A9%E7%90%86%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E6%89%80






■金星が太陽の前通過=次回は105年後―衛星、天文台が集中観測
http://jp.wsj.com/Japan/node_455382
2012年 6月 6日  8:51 JST  ニューズウィーク

. 金星が太陽の手前を横切る珍しい現象が6日、世界的に起きた。日本では午前7時10分ごろ始まり、約6時間半後の午後1時47分ごろ終了。好天に恵まれた地域では観察会が開かれた。

金星が太陽の周りを回る公転軌道は、地球の公転軌道に対し3.4度程度傾いており、太陽と金星、地球が一直線に並ぶのは珍しい。前回は2004年6月8日に起き、日本では途中で日没となったが、今回は最後まで観測できる。次は105年後の2117年12月11日で、多くの人にとって最後の観察チャンスとなる。

この現象は複数の地点で測定すると太陽―地球間の距離を計算できるため、18、19世紀には欧米諸国が観測隊を各地に派遣。1874年(明治7年)12月9日には米国隊が長崎、フランス隊が長崎と神戸、メキシコ隊が横浜で観測した。

現代でも金星大気の詳細な成分解明などに役立ち、日本の太陽観測衛星「ひので」や米国の同「SDO」のほか、国立天文台の野辺山太陽電波観測所(長野県南牧村)など世界各地の天文台が集中観測した。 

[時事通信社]






■金星の太陽面通過始まる、目を休ませて観察を
http://news.infoseek.co.jp/article/20120606_yol_oyt1t00133
読売新聞(2012年6月6日07時54分)

太陽の手前を金星が横切る珍しい天体現象「金星の太陽面通過」が6日午前7時過ぎから日本各地で観測された。

東京では6日午前7時10分ごろ、小さな「ほくろ」のような金星が太陽面の北東側に現れ、北西側に向かって移動する。金星が再び太陽面の外に出るのは、約6時間半後の午後1時47分ごろだ。金星の経路は国内のどこから見てもほぼ同じで、経過時間も前後1分程度しかずれない。

観察には5月21日の金環日食と同様、日食めがねが必要。太陽を直接見ると目を傷めてしまう。国立天文台は、「約6時間半と長く続くので、目を休ませながら観察してほしい」と呼びかけている。


0 件のコメント:

コメントを投稿